PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
monthly Magic Lesson DVD VoL117 | monthly Magic Lesson
[商品コード] A0117
Tweet
価格
4,716円
(税込5,187円)
ショッピング会員
mML定期購読会員 (-926円)
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 3,790円です!
ショッピング会員価格 4,716円です!
【修得の難易度】★〜★★「構造美を持った傑作『マリッジ・ブローカーズ』を学び、カードと紙幣のリアルな復活現象を研究する!」
今月号では、「構造美を持った傑作『マリッジ・ブローカーズ』を学び、カードと紙幣のリアルな復活現象を研究する!」と題しまして、計6手順をご紹介いたします。
今回の特集のひとつは「復活現象」です。カードの復活2手順と紙幣の復活1手順を、それぞれご紹介しております。
「トーン&リストアド・カード」と題された手順は、フリーチョイスで選ばれたカードを単体で扱い、目の前で破いてみせた数片をそのまま手の中で復活させる、というテーマです。「間違いなく破いた」という信憑性の高さと、復活現象そのもののクリーンさを両立させた、極めて説得力のあるハンドリングです。また、この作品のさらに原点となるトリックと言える「アルティミット・リップオフ」も、今回併せて解説しております。革命的なコンセプトを持った歴史的名作で、今なお実用的な傑作です。
一方、紙幣の復活の古典名作「リップ・イット」は、何の準備も要らず、普通の紙幣が1枚あれば演じられる即興の魔法です。こちらも極めてリアリティの高い復活現象となっております。日本の紙幣で演じられるようにハンドリングをアレンジしておりますので、是非ご活用ください。
もうひとつの目玉は「マリッジ・ブローカーズ」でしょう。キングとクイーンが同じマークでペアになるというテーマは他にもありますが、この作品は一致現象と言うよりは、明確にばらばらであることを示した2枚が魔法の力でペアになっていく「変化現象」であり、「ワイルドカード」にも通ずる趣を持っています。観客が参加して作ったランダムな組み合わせからスタートしているため、マジシャンですら困惑させられてしまいます。エンドクリーンの構造美を持った手順で、なおかつ演出的にも面白く仕上げられています。
そのほか、意表をつく展開を持つパケットトリック「フラタリング・ハーツ」、不確定情報があるにもかかわらず数理的原理が成立する不思議なカード当て「ノンテレフォン・テレフォントリック」も収録しております。
トークレクチャーのコーナーでは、今回のテーマである復活現象に関連して、その前提となる演出上の問題点と、その具体的な対応策について語っております。
構造美を持った傑作「マリッジ・ブローカーズ」を学び、カードと紙幣のリアルな復活現象を研究する!
【収録内容】
◆破いても再生する魔法!
・トーン&リストアド・カード
・アルティメット・リップオフ
・リップ・イット
◆デックを使ってパケットトリック!?
・フラタリング・ハーツ
・ノンテレフォン・テレフォントリック
・マリッジ・ブローカーズ
◆トークレクチャー
・復活現象の前提となる演出について
【詳細情報】
2015年3月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約95分)
解説ブックレット(24p)
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 4,716円です!
【修得の難易度】★〜★★「構造美を持った傑作『マリッジ・ブローカーズ』を学び、カードと紙幣のリアルな復活現象を研究する!」
今月号では、「構造美を持った傑作『マリッジ・ブローカーズ』を学び、カードと紙幣のリアルな復活現象を研究する!」と題しまして、計6手順をご紹介いたします。
今回の特集のひとつは「復活現象」です。カードの復活2手順と紙幣の復活1手順を、それぞれご紹介しております。
「トーン&リストアド・カード」と題された手順は、フリーチョイスで選ばれたカードを単体で扱い、目の前で破いてみせた数片をそのまま手の中で復活させる、というテーマです。「間違いなく破いた」という信憑性の高さと、復活現象そのもののクリーンさを両立させた、極めて説得力のあるハンドリングです。また、この作品のさらに原点となるトリックと言える「アルティミット・リップオフ」も、今回併せて解説しております。革命的なコンセプトを持った歴史的名作で、今なお実用的な傑作です。
一方、紙幣の復活の古典名作「リップ・イット」は、何の準備も要らず、普通の紙幣が1枚あれば演じられる即興の魔法です。こちらも極めてリアリティの高い復活現象となっております。日本の紙幣で演じられるようにハンドリングをアレンジしておりますので、是非ご活用ください。
もうひとつの目玉は「マリッジ・ブローカーズ」でしょう。キングとクイーンが同じマークでペアになるというテーマは他にもありますが、この作品は一致現象と言うよりは、明確にばらばらであることを示した2枚が魔法の力でペアになっていく「変化現象」であり、「ワイルドカード」にも通ずる趣を持っています。観客が参加して作ったランダムな組み合わせからスタートしているため、マジシャンですら困惑させられてしまいます。エンドクリーンの構造美を持った手順で、なおかつ演出的にも面白く仕上げられています。
そのほか、意表をつく展開を持つパケットトリック「フラタリング・ハーツ」、不確定情報があるにもかかわらず数理的原理が成立する不思議なカード当て「ノンテレフォン・テレフォントリック」も収録しております。
トークレクチャーのコーナーでは、今回のテーマである復活現象に関連して、その前提となる演出上の問題点と、その具体的な対応策について語っております。
【収録内容】
◆破いても再生する魔法!
・トーン&リストアド・カード
・アルティメット・リップオフ
・リップ・イット
◆デックを使ってパケットトリック!?
・フラタリング・ハーツ
・ノンテレフォン・テレフォントリック
・マリッジ・ブローカーズ
◆トークレクチャー
・復活現象の前提となる演出について
【詳細情報】
2015年3月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約95分)
解説ブックレット(24p)