PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
【本物のパス教えます!】ギャンブリング・パスDVD〜実際にカードゲームのイカサマでも使われるパスとは?〜 | スクリプト・マヌーヴァ
[商品コード] SM083
Tweet
価格
5,528円
(税込6,080円)
120ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
あのリチャード・ターナーが今回は「パス」に的を絞って解説!
ギャンブルにもマジックにも…タイミングに至るまで徹底指導!
リチャード・ターナー(Richard Turner)氏による“Shifts, Hops and Magic Passes”の
日本語字幕版
。
「ギャンブルの実戦でも使えるパス」
をテーマに、実用的なパスを多数収録・紹介した、収録時間120分の充実したDVDです。
「実戦で使えるパス」を求めるすべての人にこのDVDを贈ります。
「ザ・チート」で、世界中に
超絶テクニシャン
としての名をとどろかせたリチャード・ターナーが、今回は「使えるパス」を解説。
ちなみに、本編では「パス」について「シフト」や「ホップ」などの言い方をしている場合もありますが、
ここではすべて日本で使用されている「パス」と同じ意味です。
これは「パス」という技法の呼び方自体が時代や状況によって変わってきているためで、
その当時の呼び名が、技法名として現在まで残っているからです。
「ポーカー」でも「ブラックジャック」でも、たいていのカードゲームやギャンブルでは、
イカサマ防止策の一手として、カードを配る前に、相手にデックをカットさせる手続きが組み込まれています。
しかし、イカサマを使うディーラーは、デックを手にとったとたんに、
パスを使って、カットを元の状態に戻してしまいます。
マジックで使われるパスも、もちろん見破られてはダメなのですが…
ギャンブルで使われるパスの、考え抜かれたタイミングや方法の精巧さは、その比ではありません。
何せ、見破られたら本当に命を取られてしまうような現場で長年磨き続けられてきたテクニックなのですから。
その方法を、スローや下からの映像などを使い、すべて分かりやすく解説しています。
「パス」はマニア心をくすぐる技法ですが、その一方で
技術自体はもちろん、行うタイミングなどがとても難しい
技法でもあります。
その部分もこの機会にしっかりマスターしましょう!
簡単なものもあれば、悪魔のように巧妙なテクニックもあります。
例えば
ターナーシフト
は今まで発表されたどんなパスより素早くできる上に、
技法のし始めも終わった後もディーリングポジションになるので、目の肥えた観客の目もあざむけます。
カードマジックの権威
ラリー・ジェニングス
は
「リチャード・ターナーは、私が知る中で最もギャンブルテクニックに精通した人だ」
と賞賛しています。
収録テクニック
は実践で選び抜かれた実用的なものばかり。
ギャンブルだけではなく、マジックにも広く応用できます。
トップへの移動、ボトムへのコントロール、カラーチェンジ、ギャンブラー必須のデックスイッチなど、
カードマジックにインパクトとアクセントを加えるテクニックも収録されています。
ターナーシフトを初めとした各種パス、
テーブルに置いた状態から行うパス、
ポーカーなどでカットされたデックを元に戻す各種パス、
…など多種多様。
マジックの手順
も2つ収録。
カウント・エース・ロワイヤルとフリッピング・ジ・エーセス。
フォールスカウントを利用して4枚のエースをロイヤルフラッシュに変えるマジックと、
見栄えのするテクニカルなエースオープナーです。
その他多くの
特典映像
も収録。
マジックを通して行ってきた社会貢献の紹介や、マジックキャッスルでのライブ映像なども収録。
収録時間120分の大作です。
【解説編】
■
パス各種
(36種類)
■
デックスイッチ
■
コントロール
■
クリンプ
【その他の収録内容】
■
マジックを通した社会貢献
(15分)
■
マジックキャッスルでのショーライブ映像
(ザ・チート収録とは異なる内容・30分)
↑『ザ・チート(Special Edition)DVD』
↑『ファンデーションズ(1&2)DVD』
↑『スティーブ・フォート・G.P.S.』
↑『ザローが語るザロー・シャッフル』
↑『マスター・プッシュオフDVD(2巻組)』
↑『カーニー・オン・パーミング』
↑『ブリックパスDVD』
↑『アール・ネルソン ロスト・テープスDVD』
↑『エンサイクロペディア・オブ・カード・スライツ 第1巻DVD』
↑『ヴァーノン・リベレーションズ 第5&6巻 DVD』
↑『THE TRILOGY & andthensome DVD』
↑『ジェイソン・イングランドと仲間達』
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
リチャード・ターナー(Richard Turner)氏による“Shifts, Hops and Magic Passes”の日本語字幕版。
「ギャンブルの実戦でも使えるパス」をテーマに、実用的なパスを多数収録・紹介した、収録時間120分の充実したDVDです。
「実戦で使えるパス」を求めるすべての人にこのDVDを贈ります。
「ザ・チート」で、世界中に超絶テクニシャンとしての名をとどろかせたリチャード・ターナーが、今回は「使えるパス」を解説。
ちなみに、本編では「パス」について「シフト」や「ホップ」などの言い方をしている場合もありますが、
ここではすべて日本で使用されている「パス」と同じ意味です。
これは「パス」という技法の呼び方自体が時代や状況によって変わってきているためで、
その当時の呼び名が、技法名として現在まで残っているからです。
「ポーカー」でも「ブラックジャック」でも、たいていのカードゲームやギャンブルでは、
イカサマ防止策の一手として、カードを配る前に、相手にデックをカットさせる手続きが組み込まれています。
しかし、イカサマを使うディーラーは、デックを手にとったとたんに、パスを使って、カットを元の状態に戻してしまいます。
マジックで使われるパスも、もちろん見破られてはダメなのですが…
ギャンブルで使われるパスの、考え抜かれたタイミングや方法の精巧さは、その比ではありません。
何せ、見破られたら本当に命を取られてしまうような現場で長年磨き続けられてきたテクニックなのですから。
その方法を、スローや下からの映像などを使い、すべて分かりやすく解説しています。
「パス」はマニア心をくすぐる技法ですが、その一方で技術自体はもちろん、行うタイミングなどがとても難しい技法でもあります。
その部分もこの機会にしっかりマスターしましょう!
簡単なものもあれば、悪魔のように巧妙なテクニックもあります。
例えばターナーシフトは今まで発表されたどんなパスより素早くできる上に、
技法のし始めも終わった後もディーリングポジションになるので、目の肥えた観客の目もあざむけます。
カードマジックの権威ラリー・ジェニングスは
「リチャード・ターナーは、私が知る中で最もギャンブルテクニックに精通した人だ」
と賞賛しています。
収録テクニックは実践で選び抜かれた実用的なものばかり。
ギャンブルだけではなく、マジックにも広く応用できます。
トップへの移動、ボトムへのコントロール、カラーチェンジ、ギャンブラー必須のデックスイッチなど、
カードマジックにインパクトとアクセントを加えるテクニックも収録されています。
ターナーシフトを初めとした各種パス、
テーブルに置いた状態から行うパス、
ポーカーなどでカットされたデックを元に戻す各種パス、
…など多種多様。
マジックの手順も2つ収録。
カウント・エース・ロワイヤルとフリッピング・ジ・エーセス。
フォールスカウントを利用して4枚のエースをロイヤルフラッシュに変えるマジックと、
見栄えのするテクニカルなエースオープナーです。
その他多くの特典映像も収録。
マジックを通して行ってきた社会貢献の紹介や、マジックキャッスルでのライブ映像なども収録。
収録時間120分の大作です。
【解説編】
■パス各種(36種類)
■デックスイッチ
■コントロール
■クリンプ
【その他の収録内容】
■マジックを通した社会貢献(15分)
■マジックキャッスルでのショーライブ映像(ザ・チート収録とは異なる内容・30分)
↑『ザ・チート(Special Edition)DVD』
↑『ファンデーションズ(1&2)DVD』
↑『スティーブ・フォート・G.P.S.』
↑『ザローが語るザロー・シャッフル』
↑『マスター・プッシュオフDVD(2巻組)』
↑『カーニー・オン・パーミング』
↑『ブリックパスDVD』
↑『アール・ネルソン ロスト・テープスDVD』
↑『エンサイクロペディア・オブ・カード・スライツ 第1巻DVD』
↑『ヴァーノン・リベレーションズ 第5&6巻 DVD』
↑『THE TRILOGY & andthensome DVD』
↑『ジェイソン・イングランドと仲間達』