PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【イージー&クリーン!】ビジュアライズ(Visualise)by Liam Montier~トライアンフ現象を一歩先へ!~
[商品コード] MU1291
Tweet
価格
4,130円
(税込4,543円)
85ポイント還元
ショッピング会員
mML定期購読会員 (-100円)
数量
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 4,030円(税別)です!
ショッピング会員価格 4,130円(税別)です!
※単品でご注文の場合、ネコポス便送料290円(税別)がかかります。
他のネコポス便対応商品と合わせて、税別5,000円以上のお買い物でネコポス便送料が無料となります。
アイコンのご説明
古典的なトリックデックに更なるアイデアを付加!
トライアンフにメンタル風味を加えて、さらに…!
これは
セルフワーキングで行えるトライアンフの手順
です。
根本原理としてはクラシックとして存在するものを使っていますが、
リアム・モンティエ氏
が、
独自のアイデア
を加えてアレンジした
キラールーティーン
、キラーハンドリングとなっています。
1つには、観客が
心に思ったカード
を使い、それを、トライアンフの現象を
起こす前に
言い当てる、というメンタル的な演出
を取っていること。
また、観客にデックを渡してしまい、演者の指示に従ってカードを
選ばせたりする、という、いわゆる
「ハンズオフ」の要素
を加えて
大変
クリーンな手順
を作っている点、などが特徴です。
観客からは、まさに
本当の魔法
のように見えることでしょう。
表向きと裏向きのカードを間違いなく混ぜ合わせて、その中から
観客が1枚のカードを自由に選びます。
その「心の中で選ばれたカード」を、マジシャンは
何の質問もせずに
言い当ててしまいます。
さらに、デックはいつの間にか向きが整頓され、あらかた裏向きに
なってしまいます…観客が選んだ1枚を除いては。
観客が
思ったカード
だけが、デックの中で表向きになって現れるわけです。
単純にトライアンフだと考えても、
最もクリーン
な部類に入るでしょう。
スライハンド(テクニック)は必要ありません
(リフルシャッフルは
使っていますが、これも代用となる方法があるでしょう)。
ミス・インデックスのカードやディバイディッドの原理ではありません。
テーパー(ストリッパー)でもありません。
また、フォースも使いません。
バイシクルの特別なデックが付属します。
今回の手順の考案者であるリアム・モンティエ氏は、次のように語っています。
「数年前、私は
Triumph の完璧なバージョン
を作ろうと思い立ち、その課題に取り組みました。
これは、非常に多くのバリエーションとアプローチがあるプロットですが、
どれも私の希望にかなうものではありませんでした。
そこで、
故トミー・ワンダーの偉大なアプローチ
に倣い、
完璧なトリック
ができたとしたら、それはどのように見えるものか、を想像し始めました。
まず、デックは正直に表向きと裏向きで混ぜるべきであり、カッティングディスプレイといった
不自然な動作は必要ない、と考え、その方法にたどり着きました。
さらに、選ばれるカードは観客の頭の中で自由に選ばれ、マジシャンは、それを余分な質問や
フィッシングなどなく言い当てるべきだ、と考えました。
その後、デックはたった1枚の選ばれたカードを除いてすべて裏向きとなるという
クライマックスがくるようにしたかったのです。
これには
長い時間
がかかりました。
必要なピースを、切り刻んだり交換したり、様々な要素が検討されました。
難しい技法やヘンテコなディスプレイは排除し、正統的でないテクニックなども視野に入れました。
フォースやデックスイッチなど、あらゆるアイデアを試しました。
しかし結局は、いつものようにシンプルさを優先し、全ての無駄を省いていきました。
2つの古典的なアイデア
を
新しい方法で組み合わせて
、スライトフリー、技法要らずの
驚異的なメンタリズム
を生み出しました。
この商品が、その
成果
です。」
Q&A
です。
Q:これはどのくらい簡単にできますか?
A:
完全に
セルフワーキング
です。
シークレットムーブは一切ありませんし、全てのハンドリングは完璧に見えます。
デックをシャッフルできる方なら、このマジックが行えます。
Q:選ばれるカードは毎回同じですか?
A:
いいえ、
完全にノー
です。
観客はカードを決める時、本当に自由に選ぶことができ、気が変わったら
変えることもできます。
それでも毎回、演者はそのカードを当ててしまうのです。
観客の誰かが2回目のパフォーマンスをこっそり覗いていたとするなら、
全く違うカードで、全く同じ現象が起こされていることが分かるはずです。
Q:何がパッケージに含まれますか?
A:
特別なデックと、手順を完全に解説する
オンライン動画(英語版)
、
その中には
ボーナス手順
の解説もあります。
「ゲームのルール」
と題された、
ロイ・ウォルトン
の逸品と言える手順を
このデックを使って演じるようにアップデートしたものです。
表向きと裏向きのカードを何度もシャッフルした後に、4枚ずつカードを配っていき、
その4枚が全て同じ向きならコインを貰えるというゲームをしようと言います。
結果、観客はコインをほとんどもらえず、演者がほぼ総取りするというわけです。
ニセのギャンブリングデモンストレーションとなる、面白い演出です。
monthly Magic Lesson Online ライブレクチャーDVD Vol.1 特集「トライアンフ」
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 4,130円(税別)です!
※単品でご注文の場合、ネコポス便送料290円(税別)がかかります。
他のネコポス便対応商品と合わせて、税別5,000円以上のお買い物でネコポス便送料が無料となります。
アイコンのご説明
これはセルフワーキングで行えるトライアンフの手順です。
根本原理としてはクラシックとして存在するものを使っていますが、
リアム・モンティエ氏が、独自のアイデアを加えてアレンジした
キラールーティーン、キラーハンドリングとなっています。
1つには、観客が心に思ったカードを使い、それを、トライアンフの現象を
起こす前に言い当てる、というメンタル的な演出を取っていること。
また、観客にデックを渡してしまい、演者の指示に従ってカードを
選ばせたりする、という、いわゆる「ハンズオフ」の要素を加えて
大変クリーンな手順を作っている点、などが特徴です。
観客からは、まさに本当の魔法のように見えることでしょう。
表向きと裏向きのカードを間違いなく混ぜ合わせて、その中から
観客が1枚のカードを自由に選びます。
その「心の中で選ばれたカード」を、マジシャンは何の質問もせずに
言い当ててしまいます。
さらに、デックはいつの間にか向きが整頓され、あらかた裏向きに
なってしまいます…観客が選んだ1枚を除いては。
観客が思ったカードだけが、デックの中で表向きになって現れるわけです。
単純にトライアンフだと考えても、最もクリーンな部類に入るでしょう。
スライハンド(テクニック)は必要ありません(リフルシャッフルは
使っていますが、これも代用となる方法があるでしょう)。
ミス・インデックスのカードやディバイディッドの原理ではありません。
テーパー(ストリッパー)でもありません。
また、フォースも使いません。
バイシクルの特別なデックが付属します。
今回の手順の考案者であるリアム・モンティエ氏は、次のように語っています。
「数年前、私は Triumph の完璧なバージョンを作ろうと思い立ち、その課題に取り組みました。
これは、非常に多くのバリエーションとアプローチがあるプロットですが、
どれも私の希望にかなうものではありませんでした。
そこで、故トミー・ワンダーの偉大なアプローチに倣い、
完璧なトリックができたとしたら、それはどのように見えるものか、を想像し始めました。
まず、デックは正直に表向きと裏向きで混ぜるべきであり、カッティングディスプレイといった
不自然な動作は必要ない、と考え、その方法にたどり着きました。
さらに、選ばれるカードは観客の頭の中で自由に選ばれ、マジシャンは、それを余分な質問や
フィッシングなどなく言い当てるべきだ、と考えました。
その後、デックはたった1枚の選ばれたカードを除いてすべて裏向きとなるという
クライマックスがくるようにしたかったのです。
これには長い時間がかかりました。
必要なピースを、切り刻んだり交換したり、様々な要素が検討されました。
難しい技法やヘンテコなディスプレイは排除し、正統的でないテクニックなども視野に入れました。
フォースやデックスイッチなど、あらゆるアイデアを試しました。
しかし結局は、いつものようにシンプルさを優先し、全ての無駄を省いていきました。
2つの古典的なアイデアを新しい方法で組み合わせて、スライトフリー、技法要らずの
驚異的なメンタリズムを生み出しました。
この商品が、その成果です。」
Q&Aです。
Q:これはどのくらい簡単にできますか?
A:完全にセルフワーキングです。
シークレットムーブは一切ありませんし、全てのハンドリングは完璧に見えます。
デックをシャッフルできる方なら、このマジックが行えます。
Q:選ばれるカードは毎回同じですか?
A:いいえ、完全にノーです。
観客はカードを決める時、本当に自由に選ぶことができ、気が変わったら
変えることもできます。
それでも毎回、演者はそのカードを当ててしまうのです。
観客の誰かが2回目のパフォーマンスをこっそり覗いていたとするなら、
全く違うカードで、全く同じ現象が起こされていることが分かるはずです。
Q:何がパッケージに含まれますか?
A:特別なデックと、手順を完全に解説するオンライン動画(英語版)、
その中にはボーナス手順の解説もあります。
「ゲームのルール」と題された、ロイ・ウォルトンの逸品と言える手順を
このデックを使って演じるようにアップデートしたものです。
表向きと裏向きのカードを何度もシャッフルした後に、4枚ずつカードを配っていき、
その4枚が全て同じ向きならコインを貰えるというゲームをしようと言います。
結果、観客はコインをほとんどもらえず、演者がほぼ総取りするというわけです。
ニセのギャンブリングデモンストレーションとなる、面白い演出です。
monthly Magic Lesson Online ライブレクチャーDVD Vol.1 特集「トライアンフ」