「野島伸幸の トリプル・アクセル」
【セット内容】
◆パケットセット
・「トリプル・アクセル(&ダブル・アクセル)」セット。
◆解説DVD(技法の解説付き)
◆解説冊子(技法とパケットの段取りの解説)
【収録技法】
・エルムズレイ・カウント
・ジョーダン・カウント
・バックル・カウント
・バルタザール・フェンテス・チェンジのバリエーション
※当パケットの解説を通じて、技法の上達にも一役買えるような内容となっております。
※当パケットは、スライハンドによるパケット手順となっておりますので、カードマジック初心者の方には、それ相応の練習が必要なパケット手順であることを予めご承知おき下さい。
「トリプル・アクセル」
4枚の表向きの同一カードを示します。
おまじないをかけるたびに1枚ずつ裏向きになり、最後には4枚とも裏向きになってしまいます。
表を見ると、4枚とも、最初とは異なるカードに変化しているのです!
そのうちの1枚を裏向きにすると、瞬時に、他の3枚も裏向きとなり、さらに表を見てみると、なんと全てのカードが、最初とも2番目ともまた別の「第3のカード」に変わってしまっているのです!
「ダブル・アクセル」
4枚のカードのフェースが1枚ずつ次々と変化していき、最終的に4枚とも、最初とは異なるカードに変わってしまいます。
さらにその4枚が、今度は一瞬にして、また別のカードに変化してしまうのです!
ショッピング会員価格 2,824円です!
★お待たせしました!最新パケットトリック、できました!
★mMLオリジナル!野島伸幸が10年来温めてきた作品!
★前代未聞!?ツイスト現象と変化現象の"層状"効果!
◆映像はこちら↓◆
弊社mMLスタッフでもあるマジック・クリエーター、野島伸幸が、満を持して発表するパケットトリック!
ツイスト現象と変化現象が網の目のように交錯し、観客を強烈に困惑させる、かつて無いイフェクト構成!
「トリプル・アクセル」、ついに登場です。
発売前のプレ・リサーチ段階から、既に随所で話題騒然!
多くの有名マジシャンの方より頂いたコメントの一部を、早速ご紹介します。(五十音順・敬称略)
特殊な操作や技法を使わないで、現象が次々起こる様は、演者も観客も気持ち良いです。
バリエーションの解説も、研究家には重宝でしょう。
無駄無く、演じやすく、視覚的、三拍子そろった金メダル。
−カズ・カタヤマ−
カード構成がシンプルだと、セットや手順を覚えるのも楽です。
数多くのパケットトリックが発表されていますが、まだまだこのような傑作が誕生するのですね!
−岸本道明−
見せられてびっくり! (テンポいい変化現象に驚き)
手にいれてびっくり! (作品のクオリティーに驚き)
演技したらびっくり! (観客のリアクションに驚き)
是非、手にして3つの驚きを実感して下さい。
−庄司タカヒト−
淀みのない展開で無理な部分もなく、ノンマジシャン相手にでも気兼ねなく演じることができます。
私はすでにバー出演時のレパートリーに加えており、受けも上々です。
さらに、セットもハンドリングもシンプルに構成されているため、1度覚えてしまえば忘れる心配がありません。
即戦力の傑作パケットトリックです。
−Yuji村上−
今回は、表題作である「トリプル・アクセル」と、そのバリエーションである「ダブル・アクセル」の2手順を収録。
「トリプル・アクセル」は、現象の展開が、とてもユニークです。
4枚のカードが魔法のように裏返り、表を見てみると、別のカードに変化している…
この「ツイスト現象から変化現象への流れ」は、数あるパケットトリックの中では、既に定型化したパターンの一種ですが、
(もっとも、初めて見る人にとっては、これだけでも十分な効果ではありますが…)
なんと、これで終わったのかと思いきや、マジシャンは「もう一度やってみよう」と言って繰り返し行い、
さらに「3種類目のカード」に変化させてしまう、というもの。
繰り返しによる「ダブルパンチ効果」、それに伴う2度目の変化で第三のカードが現れる意外性と不思議さが、
強烈な効果をもたらします。
しかも、独特のオトボケ・テイストを加えた演出で、パフォーマンスとしても楽しいものに仕上がっています。
一方、「ダブル・アクセル」は、使用するカードの実構成を変更し、手順をさらに楽にしたバリエーション。
現象も、「ツイスト」をカットして変化のみに特化…より瞬発力のあるコンパクトでスピーディーな手順構成で、
単に演じやすくしただけではなく、「トリプル・アクセル」とはまた異なった感覚の作品に変貌させています。
「エルムズレイ・カウント」「ジョーダン・カウント」「バックル・カウント」の基本技法、
および「バルタザール・フェンテス・チェンジの(ゆうきともによる)バリエーション」も解説。
必要な技法は、全て紹介されていますから、安心してご利用いただけます。
特に「フェンテス・チェンジ」(略称)は、ご存じない方は、覚えておかれるとよい技法で、
様々な応用の可能性を持つ、きわめて有効な武器となる技法です。
【収録内容】
◆ライブ映像
◆演技手順の再確認
◆手順解説
・様々な技法が登場しますが、特に以下の技法に
関して、詳しく説明を行っております。
○エルムズレイ・カウント
○ジョーダン・カウント
○バックル・カウント
○バルタザール・フェンテス・チェンジのバリエーション
【詳細情報】
2010年7月発売
マジック実演+解説DVD
★☆関連商品!
★★オール未発表&最新作!
クリエイティブなカード作品集!
『インプレッション4th STAGE』
★★輪ゴムやコインのマジック!
マニアックな手順をたっぷり収録!
『スリーコイン+エキストラセット』
★★インプレッション4thで使用!
数量限定で輪ゴムもセット!
『インプレッション
3rd Stage』
★★アンビシャスカードも収録!
意外性重視の作品集!
2nd STAGE』
★★赤と黒をテーマにした
カードマジック作品集!
1st STAGE』
★野島伸幸『初』の
DVD作品集!
『ギャリー・フリードのNFW』
★スピーディーな
ショートトリック!
★★3枚の連続変化!
ボーナス手順もたっぷり!
withジェイウォーク・シャフル』
★★ゆうき流サイドウォーク!
シンプル&クリーンな構成!
ジェミニツインズ』
★セクシーな予言!?
2連続の大予言!
『バックハッカー』
★ワイルド・カードを
ゆうき流にアレンジ!
『フラッシュバック』
★カードがひっくり返り
裏の色まで変わる!
『仲間はずれ』
★鮮やかな変化と
巧妙な演出!
エクストラ』
★驚異の予言と
不可能な瞬間移動!