★収録内容
セクション1:エラスティック・スレッドの紹介
セクション2:スレッドの取り出し方
セクション3:インビジブル・エラスティック・スレッドのマジック
タホ湖の怪物と魔法の絵ハガキ
ライジング・ビジネスカード
ファイナンシャル・アトラクション(ダン・ハーラン)
パーマネント・ポータブル・ウォレット・フックアップ
セクション4:フィン・ジョンのループス
フェノメノン・フォーク
折りたたまれるお札
フローティング・ビル
エレクトロスタティック・ストロー
スレッドが見えてしまう要因解説
セクション5:見えるスレッドを隠して使う方法
セルフ・フォールディング・ビル+キッカー(ステファン・シュースター)
アクロバティック・マッチボックス
セクション6:トラディショナル・リール
ノット・アブソルートリー・インスタント
ノット・オートマティカリー・アンダン
クリアリー・ペネトレーテド・マイク・スタンド
セクション7:インタビュー ジェームズ・ジョージ
ITRの比較
メンテナンスの方法
★マイケル・アマーによる丁寧&ポイントを押さえた解説!
★これで見えない糸の不安は解消です!
「たった1本の”見えない糸”でどれだけの驚きを演出することができるのか。
その答えをこのシリーズに詰め込みました」ーマイケル・アマー
デュポン社が1959年にインビジブル・エラスティック・スレッドを開発したときから、マジックの世界に新しいジャンルが生まれました。
このDVDではそれを使って行うマジックはもちろん、その性質や入手の方法の説明までされています。
マジックの中にはフィン・ジョンのループスを使った解説もあり、
驚きのアニメーションやレビテーションを、ほとんどいつでもどこでも演じることができる秘密が明かされます!
また”見える普通の糸を巧妙に隠して使う方法”も解説。
中でも最も実用的で客受けするステファン・シュースターのセルフ・フォールディング・ビルを解説します。
さらに古典的なリールを使った、トラディショナルなマジックである”シルクをマイクスタンドに貫通させるマジック”も解説。
近代の名アイテムであるインビジブル・スレッド・リールの開発者ジェームズ・ジョージを迎えて、
その成り立ちや仕組み、メンテナンスの方法についての対談もあります。
20種類近くあるITRギミックの比較や、簡単なリセット方法などが学べます。
◆見えない糸の理解を深めたい方!◆
◆ビジュアルなマジックに挑戦したい方にオススメです!◆
★☆関連商品!
これが本物!↑
『ケブラー・ミニ・スレッド・ボス』
★抜群の使いやすさ!
超安心設計!
『バンド&リング』
★リングと輪ゴムを使った
本格手順!
『ジャンパー』
★★本格的な輪ゴムマジック
ルーティーン満載!
『グラブ・ザット・ピンヘッド』
★★仕掛けの無いピンが
溶けるように繋がる!