マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] MH015
【まるっとマルチ!?】Vincent Hedan『Multitude』(マルチチュード)日本語版(訳・富山達也)~自作できるトリックデックのすすめ!~
商品価格は、5,000円(税別)です!
アイコンのご説明
「カードカレッジライト」シリーズと同じ判型の日本語版書籍!
訳者も同一の富山達也氏。ファンの方はぜひ!充実した一著!
フランスのマジシャン、ヴィンセント・エドンによる
『Multitude』の日本語完訳版
です。
A5サイズ、172ページ。
本書でメインとなるのは
マルチイフェクト・デック
という、
100年以上前からある仕組みのデックです。
それを著者であるヴィンセント・エドンが、自身の手順を作るためにモダナイズ、
磨いてきた作品が解説されています。
従来ならスタックや専用のギャフ・カードが必要になるようなトリックが、
シャッフルをしてなお成立するようになり、しかもお手軽簡単になる
、
というのが
このデックの面白いところ
です。
本書の構成
として、冒頭にそのデックの来歴・仕組み、ヴィンセント版の構成、扱い方などが
まとめて解説され、その後で
9手順
(これはひとつなぎのルーティーンとして繋げて演じる
こともできますし、適当に省いて必要な作品だけチョイスすることも可能)、
それ以外
7手順
を解説、となっています。
おまけその1:
本書には「映像集」として、この本のためにヴィンセントが撮影したトリックの
実演と解説のリンクが付きます(全部英語ですが)。
なので、実際はどんなふうな感じで演じているのか知りたくなっても安心です。
解説自体は本書のほうが絶対詳しいといいますか、
日本語なので分かりやすいです。
おまけその2:
本書の「参考情報集」には、マルチイフェクト・デック作成に使える
道具の参考リンクが付いております。
そのついでに、日本ですぐ手に入る物だと何が適切であるかも訳注で記載しています。
●はじめに
●THE MULTIEFFECT DECK
■
DECK DESCRIPTION
■
HANDLING THE DECK
テーブル上でのカット
観客によるカット
手の中でのカット
テーブル上でのリフル・シャッフル
手の中でのリフル・シャッフル
ホァン・タマリッツのサトルティ
観客によるシャッフル
オーバーハンド・シャッフル
エラー修正
●THE ROUTINE
■
OVERTURE
■
SIMPLE CARD
デックをシャッフルし、言われた個数分の山に分け、言われた順序でまとめ直すが即座に見つけ出す。
■
VISION OF THE FUTURE
デックを裏向きで広げ、演者はうしろを向く。その間観客が1枚選んで憶え、それを箱にしまう。
向き直った演者は、観客に選んだカードのことを思うように言うが、「例えばですが~」で
マジシャンが挙げるカードがまさしく観客の選んだカードである。
■
TWINS
デックをシャッフルし、20枚ずつ程度の2つの山に配り、どちらかの山から
1枚のカードを選んで憶えてもらう。
マジシャンは選ばれなかったほうの山から1枚を抜き出し、
表を見せずに裏向きで山の中程から突き出た状態にする。
2山を1枚ずつひっくり返していくと、マジシャンがカードを差し込んだ同じ位置から
観客のカードが出てくる。
そしてマジシャンのカードを表向きにすると観客のカードのメイトである。
■
OUT OF THIS MULTIWORLD
マジシャンと観客で20枚ずつ程度のカードを持ち、観客にはマジシャンの動作をトレースしてもらう。
マジシャンはずっと表向きに、観客は裏向きでカードを配っていくが、
観客は表を見ていないにもかかわらず、赤と黒をきれいに配り分けていたことが分かる。
■
FOLIE A 3
観客の男女が1枚ずつカードを選び、デックの中に戻してどこに行ったかわからないようにする。
男性がデックをコンプリート・カットし、女性のほうに向けてスプレッドすると、
それぞれの端に選ばれたカードが来ていて、しかもメイトになっている。
■
SANDWICH
何回かシャッフルしたデックを、テーブルに裏向きで置き、
マジシャンが目をそらしているあいだに、観客が自由にカードを1 枚選び、
見てからデックに戻してシャッフルする。
マジシャンは向き直り、デックを再びシャッフルし、表向きの2 枚の黒のカードをデックに入れ、
もう一度シャッフルしてカットする。
デックを裏向きに広げると、2 枚の黒のA が1 枚のカードをサンドイッチしており、
これが選ばれたカードである。
■
TACTO MAS QUE FINISIMO
マジシャンはスキルのデモンストレーションとして、
言われた枚数でちょうどカットできるといい、その通り実演する。
■
IMPOSSIBLE
最初は自明に見える状態で始めるが、徐々に難度を上げていき、
最終的には不可能に思える状況下で観客の選んだカードを当てる。
■
THE DECK & THE HAND
デックを数回シャッフルしてカットしたあと、マジシャンは観客の両手で目隠しをされる。
ここからマジシャンはデックを自分の目の前のテーブル上に、4 つの裏向きの山に配り始める。
途中、誰かに「ストップ」と言われたら、マジシャンは配るのを中断してデックをシャッフルし、
それからまた配り続ける。
デックを配りきるまで、このような中断が何度か挟まる。
すべてのカードがテーブル上に配られたら、観客は目隠ししていた手を離し、マジシャンは目を開ける。
この4つの山を見ていくと、スートごとに見事に分かれていることがわかる。
●EVEN MORE EFFECTS
■
DIPROSOPUS
デックをシャッフルし、観客がカットしたあと、テーブルに裏向きでスプレッドする。
マジシャンが目をそらしているあいだに、観客は任意のカードを1 枚取り、それを見て憶え、
デックのどこかに戻して、揃えてカットする。
マジシャンはデックを手に取り、選ばれたカードを探していき、
躊躇しているように見えつつも、デックをテーブルの上に置く。
観客に、自分のカードの名前を言ってもらい、デックのトップ・カードをめくってもらうと、
それが観客の選んだカードである。
■
BONUS
観客は、シャッフルされたデックの中から自由にカードを1 枚選び、再びデックの中に混ぜ込む。
マジシャンは、そのカードを魔法のように取り出し、さらに同じ値の他の3 枚も取り出してくる。
■
BIDDENDEN
デックをシャッフルしてカットしたあと、観客が自由に1 枚カードを選ぶ。
観客は自分の選んだカードを裏向きに広げたデックの任意の場所に差し込むが、
デックから突き出た状態にする。
選ばれたカードのすぐ下にあるカードを見ると、それが期せずして
そのカードのメイトであることが分かる。
■
ASSASSIN TWINS
デックがシャッフルされ、マジシャンは背を向ける。
観客の1 人が自由にカードを1 枚選び、他の観客たちにも見せてから、それを保持する。
マジシャンは自身の財布を取り出すが、そこに入っている1 枚のカードが
選ばれたカードのメイトである。
■
MENTAL SQUARE
観客が1 から13 までで1つの値を選び、その値のカードを1 枚、デックの中から取り出す。
演者は、そのカードのスートを当てる。
■
MONOAMNIOTIC TWINS
2 人の観客がそれぞれ1 枚のカードを選ばせ、そのまま手元に持っていてもらう。
デックをシャッフルして紙袋に入れて振り、カードをさらに混ぜる。
マジシャンは紙袋の中に手を入れ、そこから1 枚のカードを取り出すが、
これが最初の観客の選んだカードのメイトである。
演者は再び紙袋の中に手を入れ、そこからもう1 枚のカードを取り出すが、
これも2 人目の観客のメイトであることが分かる。
■
ZYGOSITY
デックを2 つに分け、片方を観客用、もう片方をマジシャン用にする。
マジシャンは、自分のカードを1 枚、テーブルに裏向きで置く。
観客は、そのカードが赤だと思ったら、自分の赤いカードを1 枚、
マジシャンの出したカードの前に表向きで置き、
このカードが黒だと思った場合、彼女は黒のカードをそのカードの前に置く。
この理屈で続ける。
最終的に確認してみると、観客は毎回正しいメイトを置いていたことが判明する。
しかし1箇所でミスをしているが、最初からテーブルにおいてあった紙を見ると、
そこにはそのミスの内容が明示されている。
●映像集
●参考情報集
●訳者あとがき
このアイデア、むかし製品版が出ていて、じつは弊社で取り扱ったこともあります。
【抜群の応用性!】マルティテュード(Multitude)~様々な手順が演じられる驚異のトリックデック!~
今回の書籍は、その後(なのか分かりませんが)さらに研究が進められたと見えて
当時の解説とはまた段違いの質・量となっています。
(とはいえ当時の解説もかなり濃かったので悪くはなかったですよ?)
そしてある素材デックが商品として付いていましたが、じつはこのトリックデックは
レギュラーデックがあれば多少の労力で完全に
自作できるもの
なのです。
さらに今ではこの素材も単独で売られるようにもなって、それがあればさらに簡単に、
組み合わせレベルの作業でできてしまったりします。
ぜひデックを作って、本書を読んで研究してみてください。
あなたにとって、とてもリワーディング(rewarding)なものとなるでしょう。
幅広い現象が、しかも簡単に行える、きわめて実用的で多才なトリックデック
です。
・書籍 1冊(日本語翻訳版。A5判ソフトカバー 、172ページ)
ショートバイシクル
マジックカード A.M.A.
コインがあやなす奇譚な物語
The Monster of the Secret Art
[ 商品コード ] MH015
価格
5,000
円
(税込5,500円)
100ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(234)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,667)
再入荷商品
(638)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,293)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,021)
コイン&マネーマジック
(244)
DVD/ビデオ
(904)
サロン・ステージマジック
(256)
書籍・レクチャーノート
(339)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(21)
野島伸幸(mML&MAJION)
(214)
ベーシックツール・その他
(442)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
アイコンのご説明
「カードカレッジライト」シリーズと同じ判型の日本語版書籍!
訳者も同一の富山達也氏。ファンの方はぜひ!充実した一著!
フランスのマジシャン、ヴィンセント・エドンによる『Multitude』の日本語完訳版です。
A5サイズ、172ページ。
本書でメインとなるのはマルチイフェクト・デックという、
100年以上前からある仕組みのデックです。
それを著者であるヴィンセント・エドンが、自身の手順を作るためにモダナイズ、
磨いてきた作品が解説されています。
従来ならスタックや専用のギャフ・カードが必要になるようなトリックが、
シャッフルをしてなお成立するようになり、しかもお手軽簡単になる、
というのがこのデックの面白いところです。
本書の構成として、冒頭にそのデックの来歴・仕組み、ヴィンセント版の構成、扱い方などが
まとめて解説され、その後で9手順(これはひとつなぎのルーティーンとして繋げて演じる
こともできますし、適当に省いて必要な作品だけチョイスすることも可能)、
それ以外7手順を解説、となっています。
おまけその1:
本書には「映像集」として、この本のためにヴィンセントが撮影したトリックの
実演と解説のリンクが付きます(全部英語ですが)。
なので、実際はどんなふうな感じで演じているのか知りたくなっても安心です。
解説自体は本書のほうが絶対詳しいといいますか、
日本語なので分かりやすいです。
おまけその2:
本書の「参考情報集」には、マルチイフェクト・デック作成に使える
道具の参考リンクが付いております。
そのついでに、日本ですぐ手に入る物だと何が適切であるかも訳注で記載しています。
●はじめに
●THE MULTIEFFECT DECK
■DECK DESCRIPTION
■HANDLING THE DECK
テーブル上でのカット
観客によるカット
手の中でのカット
テーブル上でのリフル・シャッフル
手の中でのリフル・シャッフル
ホァン・タマリッツのサトルティ
観客によるシャッフル
オーバーハンド・シャッフル
エラー修正
●THE ROUTINE
■OVERTURE
■SIMPLE CARD
デックをシャッフルし、言われた個数分の山に分け、言われた順序でまとめ直すが即座に見つけ出す。
■VISION OF THE FUTURE
デックを裏向きで広げ、演者はうしろを向く。その間観客が1枚選んで憶え、それを箱にしまう。
向き直った演者は、観客に選んだカードのことを思うように言うが、「例えばですが~」で
マジシャンが挙げるカードがまさしく観客の選んだカードである。
■TWINS
デックをシャッフルし、20枚ずつ程度の2つの山に配り、どちらかの山から
1枚のカードを選んで憶えてもらう。
マジシャンは選ばれなかったほうの山から1枚を抜き出し、
表を見せずに裏向きで山の中程から突き出た状態にする。
2山を1枚ずつひっくり返していくと、マジシャンがカードを差し込んだ同じ位置から
観客のカードが出てくる。
そしてマジシャンのカードを表向きにすると観客のカードのメイトである。
■OUT OF THIS MULTIWORLD
マジシャンと観客で20枚ずつ程度のカードを持ち、観客にはマジシャンの動作をトレースしてもらう。
マジシャンはずっと表向きに、観客は裏向きでカードを配っていくが、
観客は表を見ていないにもかかわらず、赤と黒をきれいに配り分けていたことが分かる。
■FOLIE A 3
観客の男女が1枚ずつカードを選び、デックの中に戻してどこに行ったかわからないようにする。
男性がデックをコンプリート・カットし、女性のほうに向けてスプレッドすると、
それぞれの端に選ばれたカードが来ていて、しかもメイトになっている。
■SANDWICH
何回かシャッフルしたデックを、テーブルに裏向きで置き、
マジシャンが目をそらしているあいだに、観客が自由にカードを1 枚選び、
見てからデックに戻してシャッフルする。
マジシャンは向き直り、デックを再びシャッフルし、表向きの2 枚の黒のカードをデックに入れ、
もう一度シャッフルしてカットする。
デックを裏向きに広げると、2 枚の黒のA が1 枚のカードをサンドイッチしており、
これが選ばれたカードである。
■TACTO MAS QUE FINISIMO
マジシャンはスキルのデモンストレーションとして、
言われた枚数でちょうどカットできるといい、その通り実演する。
■IMPOSSIBLE
最初は自明に見える状態で始めるが、徐々に難度を上げていき、
最終的には不可能に思える状況下で観客の選んだカードを当てる。
■THE DECK & THE HAND
デックを数回シャッフルしてカットしたあと、マジシャンは観客の両手で目隠しをされる。
ここからマジシャンはデックを自分の目の前のテーブル上に、4 つの裏向きの山に配り始める。
途中、誰かに「ストップ」と言われたら、マジシャンは配るのを中断してデックをシャッフルし、
それからまた配り続ける。
デックを配りきるまで、このような中断が何度か挟まる。
すべてのカードがテーブル上に配られたら、観客は目隠ししていた手を離し、マジシャンは目を開ける。
この4つの山を見ていくと、スートごとに見事に分かれていることがわかる。
●EVEN MORE EFFECTS
■DIPROSOPUS
デックをシャッフルし、観客がカットしたあと、テーブルに裏向きでスプレッドする。
マジシャンが目をそらしているあいだに、観客は任意のカードを1 枚取り、それを見て憶え、
デックのどこかに戻して、揃えてカットする。
マジシャンはデックを手に取り、選ばれたカードを探していき、
躊躇しているように見えつつも、デックをテーブルの上に置く。
観客に、自分のカードの名前を言ってもらい、デックのトップ・カードをめくってもらうと、
それが観客の選んだカードである。
■BONUS
観客は、シャッフルされたデックの中から自由にカードを1 枚選び、再びデックの中に混ぜ込む。
マジシャンは、そのカードを魔法のように取り出し、さらに同じ値の他の3 枚も取り出してくる。
■BIDDENDEN
デックをシャッフルしてカットしたあと、観客が自由に1 枚カードを選ぶ。
観客は自分の選んだカードを裏向きに広げたデックの任意の場所に差し込むが、
デックから突き出た状態にする。
選ばれたカードのすぐ下にあるカードを見ると、それが期せずして
そのカードのメイトであることが分かる。
■ASSASSIN TWINS
デックがシャッフルされ、マジシャンは背を向ける。
観客の1 人が自由にカードを1 枚選び、他の観客たちにも見せてから、それを保持する。
マジシャンは自身の財布を取り出すが、そこに入っている1 枚のカードが
選ばれたカードのメイトである。
■MENTAL SQUARE
観客が1 から13 までで1つの値を選び、その値のカードを1 枚、デックの中から取り出す。
演者は、そのカードのスートを当てる。
■MONOAMNIOTIC TWINS
2 人の観客がそれぞれ1 枚のカードを選ばせ、そのまま手元に持っていてもらう。
デックをシャッフルして紙袋に入れて振り、カードをさらに混ぜる。
マジシャンは紙袋の中に手を入れ、そこから1 枚のカードを取り出すが、
これが最初の観客の選んだカードのメイトである。
演者は再び紙袋の中に手を入れ、そこからもう1 枚のカードを取り出すが、
これも2 人目の観客のメイトであることが分かる。
■ZYGOSITY
デックを2 つに分け、片方を観客用、もう片方をマジシャン用にする。
マジシャンは、自分のカードを1 枚、テーブルに裏向きで置く。
観客は、そのカードが赤だと思ったら、自分の赤いカードを1 枚、
マジシャンの出したカードの前に表向きで置き、
このカードが黒だと思った場合、彼女は黒のカードをそのカードの前に置く。
この理屈で続ける。
最終的に確認してみると、観客は毎回正しいメイトを置いていたことが判明する。
しかし1箇所でミスをしているが、最初からテーブルにおいてあった紙を見ると、
そこにはそのミスの内容が明示されている。
●映像集
●参考情報集
●訳者あとがき
このアイデア、むかし製品版が出ていて、じつは弊社で取り扱ったこともあります。
【抜群の応用性!】マルティテュード(Multitude)~様々な手順が演じられる驚異のトリックデック!~
今回の書籍は、その後(なのか分かりませんが)さらに研究が進められたと見えて
当時の解説とはまた段違いの質・量となっています。
(とはいえ当時の解説もかなり濃かったので悪くはなかったですよ?)
そしてある素材デックが商品として付いていましたが、じつはこのトリックデックは
レギュラーデックがあれば多少の労力で完全に自作できるものなのです。
さらに今ではこの素材も単独で売られるようにもなって、それがあればさらに簡単に、
組み合わせレベルの作業でできてしまったりします。
ぜひデックを作って、本書を読んで研究してみてください。
あなたにとって、とてもリワーディング(rewarding)なものとなるでしょう。
幅広い現象が、しかも簡単に行える、きわめて実用的で多才なトリックデックです。
・書籍 1冊(日本語翻訳版。A5判ソフトカバー 、172ページ)
ショートバイシクル
マジックカード A.M.A.
コインがあやなす奇譚な物語
The Monster of the Secret Art