マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] BO006
ボナ植木
【危険は最小・効果は最大!】ボナ植木のレクチャーノート4・実戦ずみマジックとプチテク編〜臆病なマジシャンのための秘密ノート4〜
商品価格は、1,905円です!
※2014年6月入荷分より、表紙の色が変更となりました。
プロタッチの秘密が分かる!好評のレクチャーノートシリーズ!
今回の第4弾も、実践的なマジックと的確なアドバイスが満載!
ナポレオンズ
の
ボナ植木氏
によるレクチャーノート、
シリーズ第4弾!
このシリーズ、
とても好評
で、
前3作
は現段階で完全に
品切れ
となっております!
今回の
新作
も、品切れしないうちにぜひお買い求めください。
プロ中のプロ
による
実践的な作品集&アイデア集
。
個別の
作品としての完成度
はもとより、随所に
プロの考え方
がにじみ出ています。
直接的な
アドバイス
も含め、極めて示唆に富む内容です。
今回の
テーマの1つ
が
「プチテク」
。
「大技」でなく
「小技」
。
練習もそんなには必要なく、
ちょっと練習すれば習得できる技
。
それでいて、覚えておくと何気に
便利で「使える」技
。
そんなテクニックを
「プチテク」
と定義付けています。
厳選された珠玉のプチテクを活用してください。
ボナ植木氏
が、自らのライブで実演して評判を取った
実証済の実践的作品
を公開。
そして、どなたにでもマスターできるように
詳しく解説
しています。
セリフ
や
演出
、
細部のコツ
に至るまで、手取り足取り至れり尽くせり。
プロタッチ
に溢れた素敵なレパートリーを、ぜひ、あなたの手で。
●はじめに●
「トリックだけを解説しているのではない」という本書の趣旨を、まずはご理解ください。
■
作家は誰?
文庫本のしおりに書かれた10人の作家の名前。
その中から、観客の選択と偶然によって選ばれた人物が…?
とてもシャレた形で予言されているのです。
作家の名前に限らず、演出的には色々と応用が可能。
ユニークなアイデアに基づく作品です。
■
ハーフ・デックチェンジ
プチテクその1。
デックに仕込んだ特定のセットを崩さないようにしながら…
完全にシャフルさせたように印象づける、巧妙な手法。
もちろん、観客の手でシャフルさせるのです。
これは便利。
■
サーティーン?
デックを観客の手で4つの山に分けてもらいます。
それぞれのトップカードを見ると、すべてが7のカード。
4枚の7が勢揃いしてしまいます。
原案はランディ・ウエイクマンの「スペクテイター・オン・ステージ」。
(
mML87号
にて取り上げています)
それをかなり大胆に改変した、実証済の方法です。
■
観客がシャフルした後のコントロール法
プチテクその2。
選ばれたカードをデックに戻したら、デックを観客に渡してシャフルさせます。
にもかかわらず、マジシャンはそのカードをコントロールできるのです。
これも大胆ですが、まさにプロの技。
こういった部分で、マジックの不思議さは大幅に変わってくるものです。
■
あなたも手品師
観客の1人をマジシャンに仕立てる効果的なマジック。
ある観客が選んだカードを、それを見ていなかった別の観客が当ててしまいます。
これまたある種の設定を伴う、演出と演技が重要なトリックです。
プロならではの細やかさで設計した全体像を、要所を漏らさず、すべて解説。
■
ヒンバーワレット考察
お札のマジックは、一般の観客にはとてもウケるジャンル。
ご存じ「ヒンバーワレット」を使った簡単印刷現象です。
財布の中の「白紙」が1万円札になるというのですが…
最初のおまじないでは、何も起こりません。
次のおまじないでは、それらしき模様がうっすらと現れて!?
もう一度おまじないをかけると、見事、本物の1万円札に。
演出的には「じわじわ変わる」ところが面白いところ。
そしてトリック的には、ヒンバーワレット1つで2回変化する点。
●あとがき●
●本当のあとがき●
マジックを人前で見せる上での心構え、そして実践の大切さを再確認します。
内容
については保証済。
なにしろ
「実戦ずみマジック」
ですから。
氏の著作
にこれまで触れてこられた方には、今更お勧めする必要もないでしょう。
必読
であることは、皆様の方がご存じの筈です。
今回も、1冊1冊に丁寧に
サイン入り
。
直筆です。
コレクション
にも!
・(ボナ植木のレクチャーノート・4 〜これで手先と足は震えない!〜)
臆病なマジシャンのための秘密ノート・4 〜実戦ずみマジックとプチテク編〜:1冊
(ボナ植木・著 A5判40ページ)
ボナ植木のレクチャーノート2・基本&サロン・カードマジック編
↑『臆病なマジシャンのための秘密ノート・フォース技法編』
↑『ボナ植木のレクチャーノート3・様々なマジック&アイデア編』
↑『いいマジシャンになれるかもしれない50の秘訣』
↑『マジック大学設立構想』
↑『mML Vol.84』
↑『9人の講師によるリレーレクチャー』
↑『とってもいいでショー』
[ 商品コード ] BO006
価格
1,905
円
(税込2,095円)
40ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(4)
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(235)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,795)
再入荷商品
(640)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,352)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,082)
コイン&マネーマジック
(252)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(263)
書籍・レクチャーノート
(348)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(230)
ベーシックツール・その他
(454)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
※2014年6月入荷分より、表紙の色が変更となりました。
ナポレオンズのボナ植木氏によるレクチャーノート、シリーズ第4弾!
このシリーズ、とても好評で、前3作は現段階で完全に品切れとなっております!
今回の新作も、品切れしないうちにぜひお買い求めください。
プロ中のプロによる実践的な作品集&アイデア集。
個別の作品としての完成度はもとより、随所にプロの考え方がにじみ出ています。
直接的なアドバイスも含め、極めて示唆に富む内容です。
今回のテーマの1つが「プチテク」。
「大技」でなく「小技」。
練習もそんなには必要なく、ちょっと練習すれば習得できる技。
それでいて、覚えておくと何気に便利で「使える」技。
そんなテクニックを「プチテク」と定義付けています。
厳選された珠玉のプチテクを活用してください。
ボナ植木氏が、自らのライブで実演して評判を取った実証済の実践的作品を公開。
そして、どなたにでもマスターできるように詳しく解説しています。
セリフや演出、細部のコツに至るまで、手取り足取り至れり尽くせり。
プロタッチに溢れた素敵なレパートリーを、ぜひ、あなたの手で。
●はじめに●
「トリックだけを解説しているのではない」という本書の趣旨を、まずはご理解ください。
■作家は誰?
文庫本のしおりに書かれた10人の作家の名前。
その中から、観客の選択と偶然によって選ばれた人物が…?
とてもシャレた形で予言されているのです。
作家の名前に限らず、演出的には色々と応用が可能。
ユニークなアイデアに基づく作品です。
■ハーフ・デックチェンジ
プチテクその1。
デックに仕込んだ特定のセットを崩さないようにしながら…
完全にシャフルさせたように印象づける、巧妙な手法。
もちろん、観客の手でシャフルさせるのです。
これは便利。
■サーティーン?
デックを観客の手で4つの山に分けてもらいます。
それぞれのトップカードを見ると、すべてが7のカード。
4枚の7が勢揃いしてしまいます。
原案はランディ・ウエイクマンの「スペクテイター・オン・ステージ」。
(mML87号にて取り上げています)
それをかなり大胆に改変した、実証済の方法です。
■観客がシャフルした後のコントロール法
プチテクその2。
選ばれたカードをデックに戻したら、デックを観客に渡してシャフルさせます。
にもかかわらず、マジシャンはそのカードをコントロールできるのです。
これも大胆ですが、まさにプロの技。
こういった部分で、マジックの不思議さは大幅に変わってくるものです。
■あなたも手品師
観客の1人をマジシャンに仕立てる効果的なマジック。
ある観客が選んだカードを、それを見ていなかった別の観客が当ててしまいます。
これまたある種の設定を伴う、演出と演技が重要なトリックです。
プロならではの細やかさで設計した全体像を、要所を漏らさず、すべて解説。
■ヒンバーワレット考察
お札のマジックは、一般の観客にはとてもウケるジャンル。
ご存じ「ヒンバーワレット」を使った簡単印刷現象です。
財布の中の「白紙」が1万円札になるというのですが…
最初のおまじないでは、何も起こりません。
次のおまじないでは、それらしき模様がうっすらと現れて!?
もう一度おまじないをかけると、見事、本物の1万円札に。
演出的には「じわじわ変わる」ところが面白いところ。
そしてトリック的には、ヒンバーワレット1つで2回変化する点。
●あとがき●
●本当のあとがき●
マジックを人前で見せる上での心構え、そして実践の大切さを再確認します。
内容については保証済。
なにしろ「実戦ずみマジック」ですから。
氏の著作にこれまで触れてこられた方には、今更お勧めする必要もないでしょう。
必読であることは、皆様の方がご存じの筈です。
今回も、1冊1冊に丁寧にサイン入り。
直筆です。コレクションにも!
・(ボナ植木のレクチャーノート・4 〜これで手先と足は震えない!〜)
臆病なマジシャンのための秘密ノート・4 〜実戦ずみマジックとプチテク編〜:1冊
(ボナ植木・著 A5判40ページ)
ボナ植木のレクチャーノート2・基本&サロン・カードマジック編
↑『臆病なマジシャンのための秘密ノート・フォース技法編』
↑『ボナ植木のレクチャーノート3・様々なマジック&アイデア編』
↑『いいマジシャンになれるかもしれない50の秘訣』
↑『マジック大学設立構想』
↑『mML Vol.84』
↑『9人の講師によるリレーレクチャー』
↑『とってもいいでショー』