マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] DVD143
【さらなる15手順!】キャリー・オン DVD〜実践派ジョン・キャリーの第3弾、使えるトリック満載!〜
mML定期購読会員価格 3,590円(税込3,877円)です!
ショッピング会員価格 3,790円(税込4,093円)です!
最適解・ベストソリューションを的確に導き出す切れ者キャリー!
レギュラーデックのみで、あなたにも演じられる珠玉の15作品!
幸せへの鍵は、物事をシンプルにすること。
ビタミンを摂取して、たっぷりと睡眠を取って、ジョン・キャリーのカードマジックをやるように。
-Jack Carpenter
またしてもジョン・キャリーからの実り多き作品集が…さらに洗練され、実用的で創造的な。
-John Guastaferro
力強く、優美に組み上げられた、素晴らしい現象のコレクション。
-Cameron Francis
もし私が町外れに住んでいて、そこにマジシャンがやって来るとしたならば、望むらくはジョン・キャリーが良い…
少なくとも、彼の作品を演じる誰かではあって欲しい。
-Andrew Gerrard
ジョン・キャリーはこのところ絶好調に見える。
質の高いアウトプット、それはどんどん良くなる一方だ。
-Peter Duffie
ジョン・キャリーがもし建築家だったなら、世界はもっと耐震性の高い建物に満ち溢れていたことだろう。
彼のカードトリックにおける構造と経済性に関する感覚は、それほど堅固なものだ。
-Stephen Minch
ジョン・キャリー
は、いったいどういう頭をしているのでしょう?
DVD
「ハンドル・ウィズ・キャリー」
と
「24 SEVEN」
を立て続けに発表し、ベストセラーに。
第1作は12作品、第2作は2巻組で各12作品ずつの24作品、これで合計34作品。
このクォリティの作品をそんなに量産できるわけもないだろうと思っていたところ、
またしても
新作
をぶち込んで来ました…。
しかも今回は、
品数25%増量の15作品!
クォリティも申し分なし…と言うよりも、手順構成の
「頭の良さ」
は、さらに冴え渡る一方です!
レギュラーデックで演じられる
実用性の高い作品集。
標準的な技法のコンビネーション
と
サトルティ
のみで
本格的な手順
を構築。
演じやすくて効果の高いトリックばかりで、まさに
実践的、
そして
合理的。
プロタッチでコマーシャルな作品群です。
実際の観客を前にした
ライブ・パフォーマンス
と、スタジオ収録の
詳細解説。
さらに
Toolbox section
として、やや特殊な技法に関しては詳しく解説を加えています。
収録時間は約2時間半、充実した内容の1巻です。
01.
Ambitious all the way
4段構成のシンプルで効果的なアンビシャスカードの手順。
最後にクライマックスあり。
02.
Packet stroller
数枚のカード(パケット)のみで、アンビシャスカード的な移動現象を行います。
「もしかして、全て同じカード?」と思った瞬間、予想外の展開に。
03.
Illogical invisible countdown
観客がパントマイムで抜き出した「見えないカード」が何であるかを言い当てて、さらに。
観客が思った枚数目にその「見えないカード」を差し込むと、実体化して現れます。
「カード・アット・ア・ナンバー」に対するジョン好みのアプローチで、単純で強力です。
04.
Kollossal Sillier!
メンタルマジックの要素とテクニカルな要素を複合させて生み出された強烈な予言トリック。
意外な展開が面白い、ユニークな作品です。
05.
Opening Salvo
リチャード・サンダースのトリックに触発されて作られたフォーオブアカインドの出現現象。
簡単で効果的、最小限の操作で最大の効果を達成しています。
06.
You have the power!!!
フォアエースのプロダクションですが、観客を「スター」にする演出が優れています。
全てのカードの出現が観客自身の手柄になるような展開を自然に作り上げています。
07.
Classical ambitions
ラリー・ジェニングスの「アンビシャス・クラシック」へのトリビュート。
最後に全てのカードが変化したように見せるクライマックスを付加しています。
08.
Summer of 76
アラン・アッカーマンの影響を受けて創作された、パワフルなサンドイッチイフェクト。
錯覚を使った簡便な手法で、驚くべき反応を引き出しています。
09.
A trick with no name!
「名無しのトリック」、現象を先に言わない方が楽しめるでしょう。
ぜひ見てみてください。
10.
The Beer glass effect
古典と言える「カード・アット・ナンバー」へのもう一つのアプローチ。
最小の努力で最大の成果を上げるのがキャリー流。
11.
Bullet snatcher
短く簡潔な「トランスフォーメーション」現象のトリック。
ジョン・バノンの優れたアイデアを用いています。
12.
Whisper it softly
「やさしくささやいて」…
クラシックの風格を持つジェリー・サドウィッツの作品を、演じやすく改案。
13.
Going for a subway
サンドイッチ現象に動きを取り入れたアプローチ。
14.
A little game of true or false
「ライ・ディテクター」(嘘発見器)の演出が好きな方は、この作品も気に入っていただけるでしょう。
ぜひお使いください。
15.
3 and easy
チャド・ロングのアイデアを元にした、3人の観客のカードを「触らずに」当てる方法。
観客が、心の中を読まれたと思ってしまうほどの効果があります。
■
FULL TOOLBOX SECTION
(ツールボックス:技法の解説)
The Tommy Tucker pass
(トミー・タッカーのパス)
2 Frank Thompson false cuts
(フランク・トンプソンのフォールスカット2種)
Hindu bottom control
(ヒンズーボトムコントロール)
Erdnase colour change-
(アードネスカラーチェンジ)
Hofzinzer/ Fechter force
(ホフジンザー/フェクター・フォース)
Hofzinzer spread cull
(ホフジンザースプレッドカル)
The optical false shuffle
(オプティカルフォールスシャフル)
すぐに見せられるカードマジック
をお探しの方へ。
さあ、このDVDを見たら、即座にレギュラーデックを掴んで、観客を探しに出かけましょう!
・演技・解説DVD
(英語版ですが、映像で理解できる内容です)
↑『24 SEVEN DVD(2巻セット)』
↑『ハンドル・ウィズ・キャリー DVD』
↑『ブレット・パーティ(DVD2巻組)』
↑『ブレッツ・アフター・ダーク』
↑『リマッチ(Rematch)DVD』
↑『ホール・シング(The Whole Thing)DVD』
↑『イージー・トゥ・マスター・カード・ミラクルズ 第6巻』
↑『イージー・トゥ・マスターカード・ミラクルズ 第5巻 DVD』
↑『イージー・トゥ・マスター・カード・ミラクルズ 第4巻 DVD』
↑『イージー・トゥ・マスター・カード・ミラクルズ 第3巻 DVD』
↑『イージー・トゥ・マスター・カード・ミラクルズ 第2巻 DVD』
↑『イージー・トゥ・マスター・カード・ミラクルズ 第1巻 DVD』
↑『ラーン・マジック第2巻/カード・マジック DVD』
↑『SLIM (スリム) DVD』
↑『トーク・アバウト・トリックス』
↑『mML Vol.1』
[ 商品コード ] DVD143
価格
3,790
円
(税込4,169円)
70ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(236)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,714)
再入荷商品
(638)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,310)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,039)
コイン&マネーマジック
(247)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(260)
書籍・レクチャーノート
(341)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(221)
ベーシックツール・その他
(447)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
ショッピング会員価格 3,790円(税込4,093円)です!
最適解・ベストソリューションを的確に導き出す切れ者キャリー!
レギュラーデックのみで、あなたにも演じられる珠玉の15作品!
幸せへの鍵は、物事をシンプルにすること。
ビタミンを摂取して、たっぷりと睡眠を取って、ジョン・キャリーのカードマジックをやるように。
-Jack Carpenter
またしてもジョン・キャリーからの実り多き作品集が…さらに洗練され、実用的で創造的な。
-John Guastaferro
力強く、優美に組み上げられた、素晴らしい現象のコレクション。
-Cameron Francis
もし私が町外れに住んでいて、そこにマジシャンがやって来るとしたならば、望むらくはジョン・キャリーが良い…
少なくとも、彼の作品を演じる誰かではあって欲しい。
-Andrew Gerrard
ジョン・キャリーはこのところ絶好調に見える。
質の高いアウトプット、それはどんどん良くなる一方だ。
-Peter Duffie
ジョン・キャリーがもし建築家だったなら、世界はもっと耐震性の高い建物に満ち溢れていたことだろう。
彼のカードトリックにおける構造と経済性に関する感覚は、それほど堅固なものだ。
-Stephen Minch
ジョン・キャリーは、いったいどういう頭をしているのでしょう?
DVD「ハンドル・ウィズ・キャリー」と「24 SEVEN」を立て続けに発表し、ベストセラーに。
第1作は12作品、第2作は2巻組で各12作品ずつの24作品、これで合計34作品。
このクォリティの作品をそんなに量産できるわけもないだろうと思っていたところ、
またしても新作をぶち込んで来ました…。
しかも今回は、品数25%増量の15作品!
クォリティも申し分なし…と言うよりも、手順構成の「頭の良さ」は、さらに冴え渡る一方です!
レギュラーデックで演じられる実用性の高い作品集。
標準的な技法のコンビネーションとサトルティのみで本格的な手順を構築。
演じやすくて効果の高いトリックばかりで、まさに実践的、そして合理的。
プロタッチでコマーシャルな作品群です。
実際の観客を前にしたライブ・パフォーマンスと、スタジオ収録の詳細解説。
さらに Toolbox section として、やや特殊な技法に関しては詳しく解説を加えています。
収録時間は約2時間半、充実した内容の1巻です。
4段構成のシンプルで効果的なアンビシャスカードの手順。
最後にクライマックスあり。
02.Packet stroller
数枚のカード(パケット)のみで、アンビシャスカード的な移動現象を行います。
「もしかして、全て同じカード?」と思った瞬間、予想外の展開に。
03.Illogical invisible countdown
観客がパントマイムで抜き出した「見えないカード」が何であるかを言い当てて、さらに。
観客が思った枚数目にその「見えないカード」を差し込むと、実体化して現れます。
「カード・アット・ア・ナンバー」に対するジョン好みのアプローチで、単純で強力です。
04.Kollossal Sillier!
メンタルマジックの要素とテクニカルな要素を複合させて生み出された強烈な予言トリック。
意外な展開が面白い、ユニークな作品です。
05.Opening Salvo
リチャード・サンダースのトリックに触発されて作られたフォーオブアカインドの出現現象。
簡単で効果的、最小限の操作で最大の効果を達成しています。
06.You have the power!!!
フォアエースのプロダクションですが、観客を「スター」にする演出が優れています。
全てのカードの出現が観客自身の手柄になるような展開を自然に作り上げています。
07.Classical ambitions
ラリー・ジェニングスの「アンビシャス・クラシック」へのトリビュート。
最後に全てのカードが変化したように見せるクライマックスを付加しています。
08.Summer of 76
アラン・アッカーマンの影響を受けて創作された、パワフルなサンドイッチイフェクト。
錯覚を使った簡便な手法で、驚くべき反応を引き出しています。
09.A trick with no name!
「名無しのトリック」、現象を先に言わない方が楽しめるでしょう。
ぜひ見てみてください。
10.The Beer glass effect
古典と言える「カード・アット・ナンバー」へのもう一つのアプローチ。
最小の努力で最大の成果を上げるのがキャリー流。
11.Bullet snatcher
短く簡潔な「トランスフォーメーション」現象のトリック。
ジョン・バノンの優れたアイデアを用いています。
12.Whisper it softly
「やさしくささやいて」…
クラシックの風格を持つジェリー・サドウィッツの作品を、演じやすく改案。
13.Going for a subway
サンドイッチ現象に動きを取り入れたアプローチ。
14.A little game of true or false
「ライ・ディテクター」(嘘発見器)の演出が好きな方は、この作品も気に入っていただけるでしょう。
ぜひお使いください。
15.3 and easy
チャド・ロングのアイデアを元にした、3人の観客のカードを「触らずに」当てる方法。
観客が、心の中を読まれたと思ってしまうほどの効果があります。
■FULL TOOLBOX SECTION(ツールボックス:技法の解説)
The Tommy Tucker pass(トミー・タッカーのパス)
2 Frank Thompson false cuts(フランク・トンプソンのフォールスカット2種)
Hindu bottom control(ヒンズーボトムコントロール)
Erdnase colour change-(アードネスカラーチェンジ)
Hofzinzer/ Fechter force(ホフジンザー/フェクター・フォース)
Hofzinzer spread cull(ホフジンザースプレッドカル)
The optical false shuffle(オプティカルフォールスシャフル)
すぐに見せられるカードマジックをお探しの方へ。
さあ、このDVDを見たら、即座にレギュラーデックを掴んで、観客を探しに出かけましょう!
・演技・解説DVD(英語版ですが、映像で理解できる内容です)
↑『24 SEVEN DVD(2巻セット)』
↑『ハンドル・ウィズ・キャリー DVD』
↑『ブレット・パーティ(DVD2巻組)』
↑『ブレッツ・アフター・ダーク』
↑『リマッチ(Rematch)DVD』
↑『ホール・シング(The Whole Thing)DVD』
↑『イージー・トゥ・マスター・カード・ミラクルズ 第6巻』
↑『イージー・トゥ・マスターカード・ミラクルズ 第5巻 DVD』
↑『イージー・トゥ・マスター・カード・ミラクルズ 第4巻 DVD』
↑『イージー・トゥ・マスター・カード・ミラクルズ 第3巻 DVD』
↑『イージー・トゥ・マスター・カード・ミラクルズ 第2巻 DVD』
↑『イージー・トゥ・マスター・カード・ミラクルズ 第1巻 DVD』
↑『ラーン・マジック第2巻/カード・マジック DVD』
↑『SLIM (スリム) DVD』
↑『トーク・アバウト・トリックス』
↑『mML Vol.1』
登録内容変更・各種手続き (3)
トップ