マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] DVD156
【澤浩のヒストリー!】ドクター・サワDVD(The Greater Magic Video Library Volume 43)〜伝説のレクチャー映像!〜
mML定期購読会員価格 3,490円 です!
ショッピング会員価格 3,590円 です!
「澤さんのマジックを、もっと知りた〜い」という貴方へ!
1993年、20年前の澤さんがたっぷり見られる海外版DVD!
「澤浩の奇術」
発刊
は、日本の奇術界にとっても
エポックメイキング
な出来事。
古くからのマジックファンの方も、
改めて澤氏のマジックを見直す機会
となったのではないでしょうか。
若い世代のマジシャンや、最近マジックを始めたという方は、これを機会に、ぜひ
世界に名を馳せた「澤タッチ」
と、
独特の「澤ワールド」
に触れていただきたいと思います。
氏のマジックを「きちんと学べる」貴重な資料
の1つとして、今回、この
レクチャーDVD
をご紹介いたします。
これは、スティーブンスという会社から当初ビデオ版として出された映像。
「グレーター・マジック・ビデオ・ライブラリー」というシリーズの1巻として
Dr. Sawa
が取り上げられています。
澤氏の演技・作品を特徴づける要素
の1つが
「ストーリー性」
。
ヴァーノン
に
「サワのマジックにはポエムがある」
と言わしめたのは、この
「物語」という要素
でしょう。
今回の映像のライブ演技でも、その特徴は如実に現れています。
「ポエム」
とか
「物語」
と言うと、「壮大な叙事詩」だの「詩情(ムード)溢れる情緒的世界」を想起する方もいらっしゃるでしょうが
(そして現にそういった方向の作品も澤氏にはあるので、一筋縄ではいかないのですが)、
それは時として「喉が渇いたので自販機で飲み物を買おうとした」といった、
たわいのない話
であったりもするのです。
普通のマジシャン、普通のマジックを想定して見ていた観客からすると、
「いったい何なんだろう?」
と、最初は戸惑ったりもするわけですが…
もしかしたら、この「何なんだろう?」の段階から、
既に澤氏の術中に嵌まっている
のかも知れません。
「語り」に沿った
自然な流れ
の中で
不思議な現象
が起こり始めるので、観客はその
独特の世界
につい引き込まれていきます。
起こる
現象
に、ストーリー的な「理由」、
必然性がある
のです。
レクチャー(解説)のパート
を見ると、さらに驚かれるでしょう。
単に
現象
と
ストーリー
が緊密に絡んでいるだけでありません。
そのストーリーが、実は裏側で、
技法のカバーのための動作として機能
していたりもするのです。
澤氏は
コインマジックの研究家
としても知られ、今回、コインのルーティンも収録されていますが…
最近流行のテンポの良いコインマジックとは
発想の根幹から違う
ので、そんなものは期待しないでください。
スピードでごまかすのではなく、
全てじっくりと見せます
。
裏では超絶テクニック
を使っているのですが、
表には現れません
。
ストーリーに内蔵されたサトルティ
の威力を、コインマジシャンの方はご研究ください。
澤氏のパフォーマンスは、
ストーリーマジックの要素
を色濃く持っていますが、よくある「ストーリーマジック」とは全く違います。
よくある「ストーリーマジック」というのは「とってつけたような物語が、たいした意味もなく展開するようなアクト」のこと。
これは、澤氏のマジックとは
根底から異なります
。
全てが一体不可分
で、まさに
「その形でないといけない」
ように構築されているのが澤氏の演技。
現象
、
メソッド
、そして
演出
。
個別の
各要素すべて
において
独創的
であるのみならず…
それらを
融合
させ、
止揚
させて、
次元の違う「新しい価値」を創造
しています。
ヴァーノンが天才だと評した澤氏の才能とセンス
、ぜひ、ご堪能ください。
もちろん、個別のアイデア、テクニック、サトルティも素晴らしいものが詰まっています。
澤氏の頭脳が生んだ傑作集
です。
今回の映像では、
澤氏ご本人は日本語で演技・解説
をしているのですが、その上に被せるように、マックス・メイヴィン氏の
英語吹き替え
が為されています。
日本人にとっては「余計なことを」という感じではありますが…
海外のメーカーで作られ(映像の収録は日本国内)、世界に向けて発信された物ですので、仕方ありません。
じっくり聞くと澤氏の
日本語音声も十分聞き取れます
ので、純粋な英語版のDVDよりは分かりやすくなっています。
■
Rescue Rope
ロープに結び目が次々と現れるトリックを、レスキュー(人命救助)をテーマにした人を喰ったストーリーに乗せて演じます。
レギュラーロープ1本だけで演じられる傑作です。
■
Vending Machine Coins
ワンダラー1枚が、ハーフダラー2枚に「分裂」!?そしてさらにクォーター4枚に!
澤氏が有名にした「両替」変化現象、いわゆるワン・ツー・フォーを、これも愉快なストーリーで演じています。
■
Heads or Tails
1枚のコインで「表か裏か」当てるゲームかと思いきや、何故かコインの枚数が増え始めて…
意外性抜群です。
■
Submarine Coins
有名な「サブマリン・コイン」です。
3枚のコインで行う、卓上でのコインの移動現象ですが、「潜水艦と海」になぞらえて行う演出が「トリック的に」見事です。
■
Coins Through Hand
4枚のコインが、1枚ずつ手を貫通していきます。素晴らしいハンドリングです。
■
Facsimile Card
「ファクシミリ」です。
書籍「新版 ラリー・ジェニングスのカードマジック入門」に収録されているので日本では有名な作品。
ご本人の演技映像と解説を、ぜひご覧ください。
■
Mosquito Card
観客のカードを当てようとすると、マジシャンの回りに蚊が!?蚊を叩くと観客のカードに!?
このナンセンスな感じが、たまりません。
■
UFO Rope
(演技のみ)
ボーナストリックで、解説はありません。
不思議なロープトリックのパフォーマンスをお楽しみください。
■
SAWAP ESP
ESPカードの予言ですが、単なるギャグかと思いきや、最後に驚きが待ち構えています。
ここで使われている原理は世界を驚嘆させました。
実用的かどうかはともかく、まずは強烈な不思議にノックアウトされてください。
そして「こんなことが可能なのか!」と、澤氏のアイデアの幅を感じてください。
■
SAWAP MONTE
上記手順と同じ原理を使ったモンテイフェクト。
予備知識なしで見せられたら、手ひどく「引っかかり」、解決の糸口すらないはずです。
・演技・解説DVD
(収録時間:約1時間24分)
『澤浩の奇術 Magic of Dr.Sawa』
『World Class Trick Vol.1 将魔』
『フラッツレンダー』
『Dr.沢のブレイクァデック』
『Portfolio(ポートフォリオ)』
↑『LEMON(レモン) by 北原禎人』
↑『The Surgical(ザ・サージカル) by 北原禎人』
↑『The Essential(ジ・エッセンシャル) by 北原禎人』
↑『マジック用ロープ』
↑『ハーフダラー6枚セット』
↑『アイゼンハワー・ダラー(ニッケル)』
↑『ヴァーノン・リベレーションズ 第11&12巻 DVD』
[ 商品コード ] DVD156
価格
3,590
円
(税込3,949円)
70ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(236)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,720)
再入荷商品
(638)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,313)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,041)
コイン&マネーマジック
(247)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(260)
書籍・レクチャーノート
(343)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(222)
ベーシックツール・その他
(448)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
ショッピング会員価格 3,590円 です!
「澤さんのマジックを、もっと知りた〜い」という貴方へ!
1993年、20年前の澤さんがたっぷり見られる海外版DVD!
「澤浩の奇術」発刊は、日本の奇術界にとってもエポックメイキングな出来事。
古くからのマジックファンの方も、改めて澤氏のマジックを見直す機会となったのではないでしょうか。
若い世代のマジシャンや、最近マジックを始めたという方は、これを機会に、ぜひ世界に名を馳せた「澤タッチ」と、独特の「澤ワールド」に触れていただきたいと思います。
氏のマジックを「きちんと学べる」貴重な資料の1つとして、今回、このレクチャーDVDをご紹介いたします。
これは、スティーブンスという会社から当初ビデオ版として出された映像。
「グレーター・マジック・ビデオ・ライブラリー」というシリーズの1巻としてDr. Sawaが取り上げられています。
澤氏の演技・作品を特徴づける要素の1つが「ストーリー性」。
ヴァーノンに「サワのマジックにはポエムがある」と言わしめたのは、この「物語」という要素でしょう。
今回の映像のライブ演技でも、その特徴は如実に現れています。
「ポエム」とか「物語」と言うと、「壮大な叙事詩」だの「詩情(ムード)溢れる情緒的世界」を想起する方もいらっしゃるでしょうが
(そして現にそういった方向の作品も澤氏にはあるので、一筋縄ではいかないのですが)、
それは時として「喉が渇いたので自販機で飲み物を買おうとした」といった、たわいのない話であったりもするのです。
普通のマジシャン、普通のマジックを想定して見ていた観客からすると、「いったい何なんだろう?」と、最初は戸惑ったりもするわけですが…
もしかしたら、この「何なんだろう?」の段階から、既に澤氏の術中に嵌まっているのかも知れません。
「語り」に沿った自然な流れの中で不思議な現象が起こり始めるので、観客はその独特の世界につい引き込まれていきます。
起こる現象に、ストーリー的な「理由」、必然性があるのです。
レクチャー(解説)のパートを見ると、さらに驚かれるでしょう。
単に現象とストーリーが緊密に絡んでいるだけでありません。
そのストーリーが、実は裏側で、技法のカバーのための動作として機能していたりもするのです。
澤氏はコインマジックの研究家としても知られ、今回、コインのルーティンも収録されていますが…
最近流行のテンポの良いコインマジックとは発想の根幹から違うので、そんなものは期待しないでください。
スピードでごまかすのではなく、全てじっくりと見せます。
裏では超絶テクニックを使っているのですが、表には現れません。
ストーリーに内蔵されたサトルティの威力を、コインマジシャンの方はご研究ください。
澤氏のパフォーマンスは、ストーリーマジックの要素を色濃く持っていますが、よくある「ストーリーマジック」とは全く違います。
よくある「ストーリーマジック」というのは「とってつけたような物語が、たいした意味もなく展開するようなアクト」のこと。
これは、澤氏のマジックとは根底から異なります。
全てが一体不可分で、まさに「その形でないといけない」ように構築されているのが澤氏の演技。
現象、メソッド、そして演出。
個別の各要素すべてにおいて独創的であるのみならず…
それらを融合させ、止揚させて、次元の違う「新しい価値」を創造しています。
ヴァーノンが天才だと評した澤氏の才能とセンス、ぜひ、ご堪能ください。
もちろん、個別のアイデア、テクニック、サトルティも素晴らしいものが詰まっています。
澤氏の頭脳が生んだ傑作集です。
今回の映像では、澤氏ご本人は日本語で演技・解説をしているのですが、その上に被せるように、マックス・メイヴィン氏の英語吹き替えが為されています。
日本人にとっては「余計なことを」という感じではありますが…
海外のメーカーで作られ(映像の収録は日本国内)、世界に向けて発信された物ですので、仕方ありません。
じっくり聞くと澤氏の日本語音声も十分聞き取れますので、純粋な英語版のDVDよりは分かりやすくなっています。
ロープに結び目が次々と現れるトリックを、レスキュー(人命救助)をテーマにした人を喰ったストーリーに乗せて演じます。
レギュラーロープ1本だけで演じられる傑作です。
■Vending Machine Coins
ワンダラー1枚が、ハーフダラー2枚に「分裂」!?そしてさらにクォーター4枚に!
澤氏が有名にした「両替」変化現象、いわゆるワン・ツー・フォーを、これも愉快なストーリーで演じています。
■Heads or Tails
1枚のコインで「表か裏か」当てるゲームかと思いきや、何故かコインの枚数が増え始めて…
意外性抜群です。
■Submarine Coins
有名な「サブマリン・コイン」です。
3枚のコインで行う、卓上でのコインの移動現象ですが、「潜水艦と海」になぞらえて行う演出が「トリック的に」見事です。
■Coins Through Hand
4枚のコインが、1枚ずつ手を貫通していきます。素晴らしいハンドリングです。
■Facsimile Card
「ファクシミリ」です。
書籍「新版 ラリー・ジェニングスのカードマジック入門」に収録されているので日本では有名な作品。
ご本人の演技映像と解説を、ぜひご覧ください。
■Mosquito Card
観客のカードを当てようとすると、マジシャンの回りに蚊が!?蚊を叩くと観客のカードに!?
このナンセンスな感じが、たまりません。
■UFO Rope(演技のみ)
ボーナストリックで、解説はありません。
不思議なロープトリックのパフォーマンスをお楽しみください。
■SAWAP ESP
ESPカードの予言ですが、単なるギャグかと思いきや、最後に驚きが待ち構えています。
ここで使われている原理は世界を驚嘆させました。
実用的かどうかはともかく、まずは強烈な不思議にノックアウトされてください。
そして「こんなことが可能なのか!」と、澤氏のアイデアの幅を感じてください。
■SAWAP MONTE
上記手順と同じ原理を使ったモンテイフェクト。
予備知識なしで見せられたら、手ひどく「引っかかり」、解決の糸口すらないはずです。
・演技・解説DVD(収録時間:約1時間24分)
『澤浩の奇術 Magic of Dr.Sawa』
『World Class Trick Vol.1 将魔』
『フラッツレンダー』
『Dr.沢のブレイクァデック』
『Portfolio(ポートフォリオ)』
↑『LEMON(レモン) by 北原禎人』
↑『The Surgical(ザ・サージカル) by 北原禎人』
↑『The Essential(ジ・エッセンシャル) by 北原禎人』
↑『マジック用ロープ』
↑『ハーフダラー6枚セット』
↑『アイゼンハワー・ダラー(ニッケル)』
↑『ヴァーノン・リベレーションズ 第11&12巻 DVD』