■A Brief History: スポンジボールの起源 ■Basic Concepts: 基本コンセプト ■Choices: 選択 ■Producing a Ball: ボールの出現 ■Invisible Particles: インビジブル・パーティクル ■The Sanada Gimmick: サナダギミック ■Purse Frame: パース・フレーム ■Daryl's Method: ダロー・メソッド ■Purse Frame(Slydini Method): スライディーニ・メソッド ■Splitting One Ball into Two: ボールの分裂 ■Vanishes: 消滅 ■Retention Passes: リテンション・パス ■Sponge Variations: スポンジの種類 ■Clothing, Pockets & Colors: 洋服、ポケット、配色 ■Choosing the right sponge Balls: ボールの選び方 ■Routines: ルーティーン ■Ball in Gozinta Box: ゴジンタボックスのボール ■Ball to Coin: ボールからコイン ■Ball to Cube: ボールからキューブ ■Routine Development: ルーティーン展開 ■Sponge Away by Steven Tucker: スティーブン・タッカー「スポンジ・アウェイ」 ■The First Routine by Frank Garcia: フランク・ガルシア「ファースト・ルーティーン」 ■Balls Through the Table into the Hat by Pat Page: パット・ペイジ「テーブルを貫通して帽子の中へ」 ■Routine for Beginners: ビギナーのためのルーティーン ■Final Thoughts: 最後に
●VOLUME 2
■Opening Productions: スポンジボールの出現 ■I'm going to fool you: 貴方を騙します ■The Pinch Production: ピンチ・プロダクション ■Producing a Ball from inside a spectator's coat: 観客のコートからボール ■Producing a 2nd Ball from the 1st Ball: ボールが1つから2つへ ■The Peter Samelson Technique: ピーター・サメルソンのテクニック ■The Repeat Ball Production: 増殖するボール ■Perpetual Ball Production (GW Hunter Variation): 永久に出現するボール ■The Color Change: カラーチェンジ ■False Transfers, Vanishes & Passes: フォルストランスファー、パスと消滅 ■Miscellaneous Vanishes: さまざまな消滅の方法 ■Retention Vanishes: リテンション・バニッシュ ■Rabbits Habits: ラビット・ハビット ■Rabbits Variations: ラビットのバリエーション ■Color Changes: カラーチェンジ ■Color Change Variations: カラーチェンジのバリエーション ■More Color Change Variations: その他のバリエーション ■The Squeaking Ball: キューキュー鳴るボール ■Routines: ルーティーン ■Spongee: スポンジー ■Master Routine w/Sponge Balls: マスター・ルーティーン ■They're like Rabbits: ウサギに似たもの ■Final Thoughts: 最後に
●VOLUME 3
■Productions: ボールの出現 ■Ball from Straw: ストローからのプロダクション ■Florida Ice Cream Cone: フロリダ・アイスクリーム・コーン ■Mark Leverage's Ball Production: マーク・リバレッジのプロダクション ■Sponge Ball Box: スポンジボール・ボックス ■Who ordered the Spaghetti?: スパゲッティはどなた? ■Bonus Info: Handling Spectators: サービス情報:観客との接し方 ■The Jack Chanin Production: ジャック・チャニンのプロダクション ■Keeping the Balls in View: ボールを見せておく ■A Combined Routine: 組み合わせた手順 ■Combined Routine Preparation: 組み合わせた手順の準備 ■Vanishes: 消滅 ■The 'OK' Vanish: オーケー・バニッシュ ■Roll Down Vanish and Thumb Push: ロールダウン&サムプッシュ・バニッシュ ■Steal Out: スチール ■Bonus Info: What NOT to do: サービス情報:してはいけない事 ■Routines: ルーティン ■Ball to Bits: ボール・トゥ・ビッツ ■Bonus Info: Various Sponge Props: サービス情報:スポンジいろいろ ■Flight of the Sponge Ball: スポンジボールの飛行 ■Big Ball and Little Ball: 大きなボールと小さなボール ■Bonus Info: Cleaning & Caring for Sponge Ball Props: サービス情報:スポンジボールのケア ■Original Goghman Routine: ゴシュマンのオリジナル・ルーティン ■Improved Goshman Routine: ゴシュマン改良版ルーティン ■Where did all the Sponge Balls come from?: スポンジボールはどこから? ■The 50 Sponge Balls: 50個のスポンジボール ■Bonus Info: Cutting Sponge Balls: サービス情報:スポンジボールを作る ■Papa Rabbit hits the Big Time: パパラビット・ヒット・ザ・ビッグタイム ■Papa Rabbit Explanation: パパラビットの解説 ■Benson Bowl Routine: ベンソン・ボウル・ルーティン ■Final Thoughts: 最後に
●VOLUME 4
■Productions: ボールの出現 ■From a Bottle: フロム・ア・ボトル ■Smaller Bottle: もっと小さなボトルで ■Balls from the Mouth: ボール・フロム・マウス ■Passes and Vanishes: パスと消滅 ■Slydini Pass: スライディーニ・パス ■Direct Roll: ダイレクト・ロール ■Klayder Vanish, Hiram's Retention: クレイダー・バニッシュ、ハイラム・リテンション ■Routines: 手順 ■Growing Ball,The Big Ball Pump it up: 大きくなるボール、ポンプ・アップ ■Throw in the Sponge: スロー・イン・ザ・スポンジ ■Opening Sequence of the Laurie Ireland Cups & Balls Routine: ローリー・アイルランドによるカップとボールのオープニング ■Chinese Chow: チャイニーズ・チャウ ■Chinese Chow Explanation: チャイニーズ・チャウの解説 ■Final Thoughts: 最後に
ショッピング会員価格 9,490円 です!
※関連商品として
サナダギミック
カラー・スポンジボール「黄色」「青」
なども入荷しております!
エッセンシャルズ・イン・マジック・シリーズの一環として、待望のマスターコース(上級者向き)がついに出ました。
スポンジボールのマジック、4巻組!
解説はもちろん、われらがダローです。
当然ながら「日本語吹き替え」版。
マジックファン必見、愛蔵版・永久保存版のDVDです!
スポンジボールは、近代クロースアップマジックにおいては花形素材の1つであり、世界一「ウケる」マジックでもありますが…
「スポンジボールだけで『DVD4巻』って、そんなに解説することあるの?」
あるんです! あるからこそ4巻組なのです。
ダロー氏と言えば、「エンサイクロペディア・オブ・カード・スライツ」という「カード技法の百科全集」的なDVDを出していたり。
かと思うと、「エキスパート・ロープマジック」というロープの集大成DVDもありますね。
その延長線上で、今回は「スポンジボール」を取り上げた、とお考えください。
ダローが世界的なマジシャンである理由のひとつが、この辺りにあるようにも思えます。
おそらく、あるジャンルを手がけるにあたり、知りうる限りのあらゆる情報を徹底的に収集し、研究して体得しているのでしょう。
そのベースがあって、そのジャンルを総合的・包括的に理解・把握した上で、さらにオリジナリティを組み込んでいく…
そういう流れで、マジックを考えているのではないでしょうか。
基礎を持たないオリジナリティは、根無し草のように脆弱です。
もちろん、趣味で楽しんでやっている分には、そこまで求めるものではないかもしれませんが…
プロになろうという方、本格的に研究しようという方、真摯に上達を目指す方には、歴史に根付いた「基礎知識」が必要不可欠。
ダロー氏は、今回、その幅広い「基礎知識」をすべて教えてくれると同時に、その重要さも教えてくれている気がします。
ちなみに、エッセンシャルズ・イン・マジックとして、すでにダローのスポンジボールのDVDがあります。
これは基本・入門編であり、今回の4巻の前の「第0巻」に相当するものとなります。
それを踏まえての「上級コース」。
ぜひ、上級の門を叩いて、あなたのスポンジボールマジックを高めてください。
●VOLUME 1
■A Brief History: スポンジボールの起源
■Basic Concepts: 基本コンセプト
■Choices: 選択
■Producing a Ball: ボールの出現
■Invisible Particles: インビジブル・パーティクル
■The Sanada Gimmick: サナダギミック
■Purse Frame: パース・フレーム
■Daryl's Method: ダロー・メソッド
■Purse Frame(Slydini Method): スライディーニ・メソッド
■Splitting One Ball into Two: ボールの分裂
■Vanishes: 消滅
■Retention Passes: リテンション・パス
■Sponge Variations: スポンジの種類
■Clothing, Pockets & Colors: 洋服、ポケット、配色
■Choosing the right sponge Balls: ボールの選び方
■Routines: ルーティーン
■Ball in Gozinta Box: ゴジンタボックスのボール
■Ball to Coin: ボールからコイン
■Ball to Cube: ボールからキューブ
■Routine Development: ルーティーン展開
■Sponge Away by Steven Tucker: スティーブン・タッカー「スポンジ・アウェイ」
■The First Routine by Frank Garcia: フランク・ガルシア「ファースト・ルーティーン」
■Balls Through the Table into the Hat by Pat Page: パット・ペイジ「テーブルを貫通して帽子の中へ」
■Routine for Beginners: ビギナーのためのルーティーン
■Final Thoughts: 最後に
●VOLUME 2
■Opening Productions: スポンジボールの出現
■I'm going to fool you: 貴方を騙します
■The Pinch Production: ピンチ・プロダクション
■Producing a Ball from inside a spectator's coat: 観客のコートからボール
■Producing a 2nd Ball from the 1st Ball: ボールが1つから2つへ
■The Peter Samelson Technique: ピーター・サメルソンのテクニック
■The Repeat Ball Production: 増殖するボール
■Perpetual Ball Production (GW Hunter Variation): 永久に出現するボール
■The Color Change: カラーチェンジ
■False Transfers, Vanishes & Passes: フォルストランスファー、パスと消滅
■Miscellaneous Vanishes: さまざまな消滅の方法
■Retention Vanishes: リテンション・バニッシュ
■Rabbits Habits: ラビット・ハビット
■Rabbits Variations: ラビットのバリエーション
■Color Changes: カラーチェンジ
■Color Change Variations: カラーチェンジのバリエーション
■More Color Change Variations: その他のバリエーション
■The Squeaking Ball: キューキュー鳴るボール
■Routines: ルーティーン
■Spongee: スポンジー
■Master Routine w/Sponge Balls: マスター・ルーティーン
■They're like Rabbits: ウサギに似たもの
■Final Thoughts: 最後に
●VOLUME 3
■Productions: ボールの出現
■Ball from Straw: ストローからのプロダクション
■Florida Ice Cream Cone: フロリダ・アイスクリーム・コーン
■Mark Leverage's Ball Production: マーク・リバレッジのプロダクション
■Sponge Ball Box: スポンジボール・ボックス
■Who ordered the Spaghetti?: スパゲッティはどなた?
■Bonus Info: Handling Spectators: サービス情報:観客との接し方
■The Jack Chanin Production: ジャック・チャニンのプロダクション
■Keeping the Balls in View: ボールを見せておく
■A Combined Routine: 組み合わせた手順
■Combined Routine Preparation: 組み合わせた手順の準備
■Vanishes: 消滅
■The 'OK' Vanish: オーケー・バニッシュ
■Roll Down Vanish and Thumb Push: ロールダウン&サムプッシュ・バニッシュ
■Steal Out: スチール
■Bonus Info: What NOT to do: サービス情報:してはいけない事
■Routines: ルーティン
■Ball to Bits: ボール・トゥ・ビッツ
■Bonus Info: Various Sponge Props: サービス情報:スポンジいろいろ
■Flight of the Sponge Ball: スポンジボールの飛行
■Big Ball and Little Ball: 大きなボールと小さなボール
■Bonus Info: Cleaning & Caring for Sponge Ball Props: サービス情報:スポンジボールのケア
■Original Goghman Routine: ゴシュマンのオリジナル・ルーティン
■Improved Goshman Routine: ゴシュマン改良版ルーティン
■Where did all the Sponge Balls come from?: スポンジボールはどこから?
■The 50 Sponge Balls: 50個のスポンジボール
■Bonus Info: Cutting Sponge Balls: サービス情報:スポンジボールを作る
■Papa Rabbit hits the Big Time: パパラビット・ヒット・ザ・ビッグタイム
■Papa Rabbit Explanation: パパラビットの解説
■Benson Bowl Routine: ベンソン・ボウル・ルーティン
■Final Thoughts: 最後に
●VOLUME 4
■Productions: ボールの出現
■From a Bottle: フロム・ア・ボトル
■Smaller Bottle: もっと小さなボトルで
■Balls from the Mouth: ボール・フロム・マウス
■Passes and Vanishes: パスと消滅
■Slydini Pass: スライディーニ・パス
■Direct Roll: ダイレクト・ロール
■Klayder Vanish, Hiram's Retention: クレイダー・バニッシュ、ハイラム・リテンション
■Routines: 手順
■Growing Ball,The Big Ball Pump it up: 大きくなるボール、ポンプ・アップ
■Throw in the Sponge: スロー・イン・ザ・スポンジ
■Opening Sequence of the Laurie Ireland Cups & Balls Routine: ローリー・アイルランドによるカップとボールのオープニング
■Chinese Chow: チャイニーズ・チャウ
■Chinese Chow Explanation: チャイニーズ・チャウの解説
■Final Thoughts: 最後に
ステップ・バイ・ステップで教える、スポンジボールマジック大講座。
簡単なものから上級者向きのものまで、幅広く収録・解説しています。
プライベートレッスン並みの細やかさで、すべてを詳細に説明。
日本語「吹き替え」ですので、誰でも簡単に理解できます。
さあ、あなたも、世界の名手・ダロー氏から直接、スポンジボールの奥深い世界を学びましょう。
・演技・解説DVD4巻セット(DVD内で、英語・日本語吹き替えの選択ができます)
エッセンシャルズ・イン・マジック スポンジボール
スポンジボール4個セット
サナダギミック
パースフレーム
エッセンシャルズ・イン・マジック ザ・スベンガリーデック
エッセンシャルズ・イン・マジック ザ・ストリッパーデック
エッセンシャルズ・イン・マジック・ジ・インビジブルデック
エッセンシャルズ・イン・マジック ザ・メンタルフォトグラフィーデック
エッセンシャルズ・イン・マジック リンキング・リング
エッセンシャルズ・イン・マジック カップ&ボール
アクロバティック・ノット
MAGIC by DARYL(マジック・バィ・ダロー)
アンビシャス・カード byダローDVD
エキスパート・ロープマジックDVD
エンサイクロペディア・オブ・カード・スライツ 第2巻DVD
ゴッシュマン・ライブ