マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
新しい順
再入荷商品
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
現象別検索
カードマジック
その他クロースアップマジックはこちら
コイン&マネーマジック
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
DVD/ビデオ
野島伸幸(mML&MAJION)
カズ・カタヤマ
からくりどーる
はやふみ
マジシャン遊
スペンサートリックス
ベーシックツール・その他
レギュラーデック(トランプ)
送料無料まであと少し!
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] FD004
フレンチドロップ
【ダブルブランクの叛乱!?】BLANK(ブランク)〜あの真っ白なカードがこんなに役立つなんて!〜
※本商品は、単品でご注文の場合、他の商品と合わせて、
1,960円以上お買い上げ頂きますと、送料無料となります。
★
ダブルブランクカードをフィーチャーした珍しい小冊子作品集!
★
風変わりで、しかもビジュアルな効果を持つオリジナル4作品!
◆
映像はこちら↓
◆
ダブルフェースカード・ダブルバックカードなどと並んで「一般的」なギミックカードとして
ブランク関連のカードが売られています。
フェースブランク・バックブランク・ダブルブランクのことです。
これらの中で一番「除け者」扱いされているのがダブルブランクカードでしょう。
なんてったって、両面とも何も印刷されてない白いカード、言ってみれば「単なる紙」に
過ぎませんので、いったい何に使ったらいいのやら、さーっぱり分かりません。
…というのは、これまでの話。
そのダブルブランクカードに着目し、これを巧みに操って数種の手順を構築した人物が現れました!
その作品を発表したのが、このレクチャーノート「BLANK」(タナカヒロキ著)です。
基本的に、ダブルブランクカードとレギュラーデック、レギュラーカードを組み合わせて使用。
それだけです…ブランクフェースなど他のギミックは使用しません。
表も裏も印刷された普通のトランプと、表も裏も真っ白な白紙のカード。
この鮮やかなコントラストが、様々なイフェクトの中で映えるのです。
解説された4作品は、それぞれ既存の現象をモチーフとしていますが
(「ビジター」「カードの交換」「カニバルカード」「リセット」)
ブランクのカードが導入されると、その印象はガラリと変わります。
例えばカニバルカード。
ブランクにすることで「消える」印象が極めて明確となります。
ちなみに、これまでダブルブランクカードがさほど活用されてこなかったのは、
トリック的な意味で、扱いが難しかったからでしょう。
表から見ても裏から見てもレギュラーカードには見えませんので、存在は一目瞭然。
異質な存在ですので「すりかえて置いておく」といった操作は一切できません。
その辺りの難しさを、どう克服しているのか…それが手順構成上の見所となります。
収録作品はじつに力作ぞろいで、大変面白いものばかりです。
なお、小冊子レクチャーノートに、5枚のダブルブランクカード、そして
パケットケース(手順でも一部使用しています)が付属します。
レギュラーデックは、お手持ちのものをお使いください。
◆マニアックな趣向が楽しめる愛好家必読のノート!◆
◆カードマジックの印象を変える、魔法のスパイス!◆
★
セット内容
・小冊子
・ダブルブランクカード 5枚
・パケットケース
★☆関連商品!
↑『ダブルキャスト』
↑『仲間はずれ』
↑『インスタント・プリント』
↑『ダブルブランクカード
バイシクル』
↑『ファントム・オブ・ザ・ワレット』
↑『オプティカル・ワレット』
↑『荒井晋一のメンタル フライト』
[ 商品コード ] FD004
価格
1,143
円
(税込1,257円)
25ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(8)
再入荷商品
(511)
新しい順
(1,905)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(235)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLパケットシリーズ
(18)
mMLオリジナル冊子
(11)
mMLオンライン関連
(43)
現象別検索
(176)
カードマジック
(1,384)
その他クロースアップマジックはこちら
(1,127)
コイン&マネーマジック
(263)
書籍・レクチャーノート
(364)
サロン・ステージマジック
(277)
DVD/ビデオ
(918)
野島伸幸(mML&MAJION)
(241)
カズ・カタヤマ
(23)
からくりどーる
(5)
はやふみ
(29)
マジシャン遊
(6)
スペンサートリックス
(7)
ベーシックツール・その他
(457)
レギュラーデック(トランプ)
(3)
送料無料まであと少し!
(48)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
1,960円以上お買い上げ頂きますと、送料無料となります。
★ダブルブランクカードをフィーチャーした珍しい小冊子作品集!
★風変わりで、しかもビジュアルな効果を持つオリジナル4作品!
◆映像はこちら↓◆
ダブルフェースカード・ダブルバックカードなどと並んで「一般的」なギミックカードとして
ブランク関連のカードが売られています。
フェースブランク・バックブランク・ダブルブランクのことです。
これらの中で一番「除け者」扱いされているのがダブルブランクカードでしょう。
なんてったって、両面とも何も印刷されてない白いカード、言ってみれば「単なる紙」に
過ぎませんので、いったい何に使ったらいいのやら、さーっぱり分かりません。
…というのは、これまでの話。
そのダブルブランクカードに着目し、これを巧みに操って数種の手順を構築した人物が現れました!
その作品を発表したのが、このレクチャーノート「BLANK」(タナカヒロキ著)です。
基本的に、ダブルブランクカードとレギュラーデック、レギュラーカードを組み合わせて使用。
それだけです…ブランクフェースなど他のギミックは使用しません。
表も裏も印刷された普通のトランプと、表も裏も真っ白な白紙のカード。
この鮮やかなコントラストが、様々なイフェクトの中で映えるのです。
解説された4作品は、それぞれ既存の現象をモチーフとしていますが
(「ビジター」「カードの交換」「カニバルカード」「リセット」)
ブランクのカードが導入されると、その印象はガラリと変わります。
例えばカニバルカード。
ブランクにすることで「消える」印象が極めて明確となります。
ちなみに、これまでダブルブランクカードがさほど活用されてこなかったのは、
トリック的な意味で、扱いが難しかったからでしょう。
表から見ても裏から見てもレギュラーカードには見えませんので、存在は一目瞭然。
異質な存在ですので「すりかえて置いておく」といった操作は一切できません。
その辺りの難しさを、どう克服しているのか…それが手順構成上の見所となります。
収録作品はじつに力作ぞろいで、大変面白いものばかりです。
なお、小冊子レクチャーノートに、5枚のダブルブランクカード、そして
パケットケース(手順でも一部使用しています)が付属します。
レギュラーデックは、お手持ちのものをお使いください。
◆マニアックな趣向が楽しめる愛好家必読のノート!◆
◆カードマジックの印象を変える、魔法のスパイス!◆
★セット内容
・小冊子
・ダブルブランクカード 5枚
・パケットケース
★☆関連商品!
↑『ダブルキャスト』
↑『仲間はずれ』
バイシクル』
↑『ファントム・オブ・ザ・ワレット』
↑『荒井晋一のメンタル フライト』