マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] FS097
【ライトタッチ超能力!?】透紙と透視~手順構成は、ふじいあきら×庄司タカヒト!~
商品価格は、2,000円です!
アイコンのご説明
ゲーム感覚で演じられる、お手軽・本格メンタルマジック!
超能力現象を軽やかに、即興風味で行う!いつでもどこでも!
「透紙と透視」
という変わったタイトル(商品名)が付けられた本作。
個人的には、このタイトルを見て、なぜか
「修二と彰」
を思い出しましたが…
全然関係ありません。
あえて言えば
「庄司とあきら」
?
ふじいあきら氏と庄司タカヒト氏
のタッグがまたしても送り出す
傑作
です。
名刺用の厚手の紙(白紙)5~6枚
を、テーブルに並べます。
演者が後ろを向いている間に、どれか1枚に
×(バツ)印を書いてもらい
、
ひっくり返してよく混ぜてもらってから、受け取ります。
マジシャンは、すぐさま「×カード」を当てることができます
。
これを
好きなだけ繰り返し行います
が百発百中で、
非常に不思議に映ります。
加えて、
もう一つの手順
では、上記同様に行いますが、
×ではなく、アルファベット一文字を書いてもらいます。
上記同様に「書かれたカード」がどれかを当てた後、さらに…
書かれたアルファベットが何であるか
まで、瞬時に当ててしまうのです!
観客からも
「不思議!」「なんで!?」
と声の上がるメンタルマジックです。
基本となる原理は古くからあるものではありますが、今となっては古すぎて(?)
逆にあまり知られていないものかもしれません。
そしてこのトリック、知らない人には
めっぽう不思議
に見えるアイデアです。
おそらく、解決の端緒が一切つかめず、まったく五里霧中に陥るようなタイプの
想像外の方法・原理
だと思います。
商品には、使用する紙が20枚程度入っています。
紙自体に仕掛けが施されていますので、
確実にうまくいきます
。
実は、仕掛けは紙にあったのです。
ですが相手に渡してもおそらくタネに気がつくことはないでしょう。
皆さん自身も、商品を購入して道具だけ見ても、「ああ、使う紙がたくさん
入っているな」としか思わないだろうと思います。
全く普通の
名刺サイズの「ただの厚紙(白紙)」にしか見えません
。
添付の用具で、演技は15回から16回可能です。
消耗品となりますが、そのことを嘆くのは、実は本末転倒です。
消耗品的な使い方を敢えてすることで、自然なマジックに演出している
のです。
今回の手順の
最大のミソ
はそこにあります。
この使い方をすることで、全く
即興マジック
にしか見えなくなりました。
特殊なマジックアイテムを使うマジックではなく、日常の自然なマジックへ。
そして、トリック上重要な操作も、ナチュラルな「意味のある動作」に
落とし込まれています。
合理的なハンドリングと演出
が相まって一級のメンタルマジックに仕上がりました。
サインペンは付属されていません。
各自でご用意ください。(裏写りしないものならOK)
解説書
による解説と、
オンライン解説動画
のダブル解説方式。
フォーサイトならではの仕様です。
動画は、
QRコード
により手軽に視聴可能。
演技も同様に動画で確認できます。
消耗品の用具を極端に嫌がる方もいらっしゃいますが、プロやセミプロの方は別として、
一般には、特定のマジックはせいぜい10回も演じられたら十分、という方が結構
多いのではないかと思います。
試してみて、「もっとやりたい、もっと欲しい」となったら、また追加ご購入いただければ
良いでしょう。
当然、その価値のあるマジックだとも思っています。
さあ、気軽にメンタル!
・特殊用紙セット(20枚ほど)
・日本語版解説書+オンライン動画へのアクセス(QRコード)
ふじいあきら レクチャーメモ2
合わせていくら?
トラップ・マネー・モンテ(by 庄司タカヒト)
手品披露
[ 商品コード ] FS097
価格
2,000
円
(税込2,200円)
40ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(236)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,720)
再入荷商品
(638)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,313)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,041)
コイン&マネーマジック
(247)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(260)
書籍・レクチャーノート
(343)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(222)
ベーシックツール・その他
(448)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
アイコンのご説明
ゲーム感覚で演じられる、お手軽・本格メンタルマジック!
超能力現象を軽やかに、即興風味で行う!いつでもどこでも!
「透紙と透視」という変わったタイトル(商品名)が付けられた本作。
個人的には、このタイトルを見て、なぜか「修二と彰」を思い出しましたが…
全然関係ありません。
あえて言えば「庄司とあきら」?
ふじいあきら氏と庄司タカヒト氏のタッグがまたしても送り出す傑作です。
名刺用の厚手の紙(白紙)5~6枚を、テーブルに並べます。
演者が後ろを向いている間に、どれか1枚に×(バツ)印を書いてもらい、
ひっくり返してよく混ぜてもらってから、受け取ります。
マジシャンは、すぐさま「×カード」を当てることができます。
これを好きなだけ繰り返し行いますが百発百中で、
非常に不思議に映ります。
加えて、もう一つの手順では、上記同様に行いますが、
×ではなく、アルファベット一文字を書いてもらいます。
上記同様に「書かれたカード」がどれかを当てた後、さらに…
書かれたアルファベットが何であるかまで、瞬時に当ててしまうのです!
観客からも「不思議!」「なんで!?」と声の上がるメンタルマジックです。
基本となる原理は古くからあるものではありますが、今となっては古すぎて(?)
逆にあまり知られていないものかもしれません。
そしてこのトリック、知らない人にはめっぽう不思議に見えるアイデアです。
おそらく、解決の端緒が一切つかめず、まったく五里霧中に陥るようなタイプの
想像外の方法・原理だと思います。
商品には、使用する紙が20枚程度入っています。
紙自体に仕掛けが施されていますので、確実にうまくいきます。
実は、仕掛けは紙にあったのです。
ですが相手に渡してもおそらくタネに気がつくことはないでしょう。
皆さん自身も、商品を購入して道具だけ見ても、「ああ、使う紙がたくさん
入っているな」としか思わないだろうと思います。
全く普通の名刺サイズの「ただの厚紙(白紙)」にしか見えません。
添付の用具で、演技は15回から16回可能です。
消耗品となりますが、そのことを嘆くのは、実は本末転倒です。
消耗品的な使い方を敢えてすることで、自然なマジックに演出しているのです。
今回の手順の最大のミソはそこにあります。
この使い方をすることで、全く即興マジックにしか見えなくなりました。
特殊なマジックアイテムを使うマジックではなく、日常の自然なマジックへ。
そして、トリック上重要な操作も、ナチュラルな「意味のある動作」に
落とし込まれています。
合理的なハンドリングと演出が相まって一級のメンタルマジックに仕上がりました。
サインペンは付属されていません。
各自でご用意ください。(裏写りしないものならOK)
解説書による解説と、オンライン解説動画のダブル解説方式。
フォーサイトならではの仕様です。
動画は、QRコードにより手軽に視聴可能。
演技も同様に動画で確認できます。
消耗品の用具を極端に嫌がる方もいらっしゃいますが、プロやセミプロの方は別として、
一般には、特定のマジックはせいぜい10回も演じられたら十分、という方が結構
多いのではないかと思います。
試してみて、「もっとやりたい、もっと欲しい」となったら、また追加ご購入いただければ
良いでしょう。
当然、その価値のあるマジックだとも思っています。
さあ、気軽にメンタル!
・特殊用紙セット(20枚ほど)
・日本語版解説書+オンライン動画へのアクセス(QRコード)
ふじいあきら レクチャーメモ2
合わせていくら?
トラップ・マネー・モンテ(by 庄司タカヒト)
手品披露