マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] IG015
伊賀丸商店
【今度はカードだ!】タナカカードDVD〜名古屋発、タナカ太郎氏のオリジナルカードマジック作品集!〜
商品価格 2,778円(税込3,000円)です!
リングだけじゃない!カーディシャンとしての側面も魅力的!
濃密で意外性にも溢れる痛烈5作品が、あなたを圧倒します!
名古屋を代表するバーマジシャン
の1人として活躍中の
タナカ太郎氏
。
氏が発表した
ポケットリングの革新的な手順
「タナカリング」
は、並み居るマニアを驚嘆させました。
その驚きも覚めやらぬ中、今回は
「タナカカード」
をリリース。
氏の独創性が遺憾なく発揮された
カードマジック作品集
に仕上がっています。
マニアさえ舌を巻きながらも、一般の観客にもウケが良い
…
シビアな
バーマジックという環境
の中で紡ぎ上げられた、
あらゆる客層に対応できる作品群
。
決してやさしくはありませんが、その意味ではきわめて
実践的
です。
終わったと思ったところで、
さらなるクライマックス
が襲い掛かるトリックなど…
波乱万丈の展開を持つ魅力的な本格手順
を
5作品
、収録しています。
このDVDを見終わった瞬間、きっとあなたも「やりたい!」と思っていただけるはず。
ぜひお試しを!
■
コレクタープロダクション
キング4枚の
ツイスト現象
から
コレクター現象
に繋がります。
2つのフォーオブアカインドを出すことができる「ダブルオープナー」。
リセットなどの手順の前段にも、もってこいです。
■
バグリ
青裏のキングとエースを使った
一般的なリセットと思いきや…
最後にキングの裏の色が赤色に変わってしまいます。
■
デバグリ
赤裏
のキングと
青裏
のエースを使った
変則リセット
。
青裏のエースが青裏のまま、次々とキングに変わってしまい…
最終的には赤裏のキング・青裏のエースに戻ります。
■
ポイントオブアライバル&ラストウェーブ
選ばれたカードとフォーオブアカインドで繰り広げられる
「カードinボックス」
の手順。
選ばれたカードをフォーオブアカインドの間に挟み入れると、
一瞬で消えてしまい…
消えたカードは、
ケースの中にあったデック
の間に。
もう一度フォーオブアカインドに挟みますが、やはり手元のカードが4枚のみになります。
ですが今度は、デックを広げて選ばれたカードを探しても見つかりません。
よくよく手元を見てみると、
先ほどまであった4枚のカードが1枚に!
なんと、それが選ばれたカードなのです。
それでは、先ほどのフォーオブアカインドは、どこに行ってしまったのか?
探すと、
ケースの中に入っている
のです。
手順はまだまだ続きます。
テーブルに置いた赤スートと手元の黒スートが
入れ替わり(「ラストトリック」現象)…
さらに、
自由に選ばれたハートのカードが消えます
。
ケースを開けてもらうと、そこには、
消えたハートのカードが入っている
のです。
■
RGB
ジョシュア・ジェイのTrumped Triumph
に、
大胆な一手
を加えた作品。
観客にカードを選んでもらい、その後デックを
裏表がバラバラになるように混ぜます
。
ですがデックを広げると一瞬で選ばれたカード以外の
向きが揃います
。
さらにデックを
再度広げると
、選ばれたカードと
同じスートのカードが全て表向きに!
ここまででも十分に凄いのですが…ここからの
怒涛のクライマックス
は圧巻!
青裏
のデックだったのに、選ばれたカードの裏を見てみるとなんと
緑色
に。
さらに同じスートのカードの裏は
赤色
に。
極めつけは青裏のカードを表向きにすると
全てブランクフェイス
になっているのです。
もちろん全てのカードは改め可能、即リセットができる手順となっています。
「既存の現象に、さらに想定外の別の現象をかぶせる」
…
これは、古くは
デレック・ディングル氏
が得意としたパターンです。
ある程度の知識がある人に対する意外性を狙った
「マニア向け」の手順
とも評されますが…
一般の人
に対しても、
現象展開が「予想の範囲を大きく上回る」
という点で効果的なのです。
最後の2手順、
「ポイントオブアライバル&ラストウェーブ」
と
「RGB」
は、
実際に
マジックバー
で観客にパフォーマンスしているシーンが
ライブ収録
されています。
それをご覧になれば、いかに
強烈なインパクト
があるか、お分かりいただけるでしょう。
特に
「RGB」
は、デックの
「すべてのカード」が予想外の変化
をしてしまい、
そのまま観客に
手渡して調べてもらうことができる
、というコンセプト。
その「変化」も、
パターンの異なる3種類
が順を追って観客に襲い掛かります。
この
「たたみかけ」の波状攻撃
は抜群に効きますよ。
クライマックス用の圧倒的な手順
をお探しの方に、ぜひお勧めいたします。
タナカリングDVD
奇術探究第7号
シンプリー・シドニー
アメージングサリー第1巻
トーク・アバウト・トリック
カードソリューソンズ・オブ・ソロモン(DVD3巻組)
チャードシャークDVD
アナザー
曲がった油性ペン
貫通する油性ペン
変なライターセット
開いてますよ!
[ 商品コード ] IG015
価格
2,778
円
(税込3,055円)
55ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(3)
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(235)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,764)
再入荷商品
(639)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,342)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,062)
コイン&マネーマジック
(249)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(263)
書籍・レクチャーノート
(343)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(227)
ベーシックツール・その他
(452)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
名古屋を代表するバーマジシャンの1人として活躍中のタナカ太郎氏。
氏が発表したポケットリングの革新的な手順「タナカリング」は、並み居るマニアを驚嘆させました。
その驚きも覚めやらぬ中、今回は「タナカカード」をリリース。
氏の独創性が遺憾なく発揮されたカードマジック作品集に仕上がっています。
マニアさえ舌を巻きながらも、一般の観客にもウケが良い…
シビアなバーマジックという環境の中で紡ぎ上げられた、あらゆる客層に対応できる作品群。
決してやさしくはありませんが、その意味ではきわめて実践的です。
終わったと思ったところで、さらなるクライマックスが襲い掛かるトリックなど…
波乱万丈の展開を持つ魅力的な本格手順を5作品、収録しています。
このDVDを見終わった瞬間、きっとあなたも「やりたい!」と思っていただけるはず。
ぜひお試しを!
■コレクタープロダクション
キング4枚のツイスト現象からコレクター現象に繋がります。
2つのフォーオブアカインドを出すことができる「ダブルオープナー」。
リセットなどの手順の前段にも、もってこいです。
■バグリ
青裏のキングとエースを使った一般的なリセットと思いきや…
最後にキングの裏の色が赤色に変わってしまいます。
■デバグリ
赤裏のキングと青裏のエースを使った変則リセット。
青裏のエースが青裏のまま、次々とキングに変わってしまい…
最終的には赤裏のキング・青裏のエースに戻ります。
■ポイントオブアライバル&ラストウェーブ
選ばれたカードとフォーオブアカインドで繰り広げられる「カードinボックス」の手順。
選ばれたカードをフォーオブアカインドの間に挟み入れると、一瞬で消えてしまい…
消えたカードは、ケースの中にあったデックの間に。
もう一度フォーオブアカインドに挟みますが、やはり手元のカードが4枚のみになります。
ですが今度は、デックを広げて選ばれたカードを探しても見つかりません。
よくよく手元を見てみると、先ほどまであった4枚のカードが1枚に!
なんと、それが選ばれたカードなのです。
それでは、先ほどのフォーオブアカインドは、どこに行ってしまったのか?
探すと、ケースの中に入っているのです。
手順はまだまだ続きます。
テーブルに置いた赤スートと手元の黒スートが入れ替わり(「ラストトリック」現象)…
さらに、自由に選ばれたハートのカードが消えます。
ケースを開けてもらうと、そこには、消えたハートのカードが入っているのです。
■RGB
ジョシュア・ジェイのTrumped Triumphに、大胆な一手を加えた作品。
観客にカードを選んでもらい、その後デックを裏表がバラバラになるように混ぜます。
ですがデックを広げると一瞬で選ばれたカード以外の向きが揃います。
さらにデックを再度広げると、選ばれたカードと同じスートのカードが全て表向きに!
ここまででも十分に凄いのですが…ここからの怒涛のクライマックスは圧巻!
青裏のデックだったのに、選ばれたカードの裏を見てみるとなんと緑色に。
さらに同じスートのカードの裏は赤色に。
極めつけは青裏のカードを表向きにすると全てブランクフェイスになっているのです。
もちろん全てのカードは改め可能、即リセットができる手順となっています。
「既存の現象に、さらに想定外の別の現象をかぶせる」…
これは、古くはデレック・ディングル氏が得意としたパターンです。
ある程度の知識がある人に対する意外性を狙った「マニア向け」の手順とも評されますが…
一般の人に対しても、現象展開が「予想の範囲を大きく上回る」という点で効果的なのです。
最後の2手順、「ポイントオブアライバル&ラストウェーブ」と「RGB」は、
実際にマジックバーで観客にパフォーマンスしているシーンがライブ収録されています。
それをご覧になれば、いかに強烈なインパクトがあるか、お分かりいただけるでしょう。
特に「RGB」は、デックの「すべてのカード」が予想外の変化をしてしまい、
そのまま観客に手渡して調べてもらうことができる、というコンセプト。
その「変化」も、パターンの異なる3種類が順を追って観客に襲い掛かります。
この「たたみかけ」の波状攻撃は抜群に効きますよ。
クライマックス用の圧倒的な手順をお探しの方に、ぜひお勧めいたします。
タナカリングDVD
奇術探究第7号
シンプリー・シドニー
アメージングサリー第1巻
トーク・アバウト・トリック
カードソリューソンズ・オブ・ソロモン(DVD3巻組)
チャードシャークDVD
アナザー
曲がった油性ペン
貫通する油性ペン
変なライターセット
開いてますよ!