マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] KIRA018
【手渡し可能!】リンキング・アームバンド by 紀良京佑~本当につながるアームバンド!~
商品価格は、2,000円です!
アイコンのご説明
手軽に出来て不思議な手順!
「本当に」繋がり、最後はすべてを確認させることが出来ます!
(紀良京佑氏の紹介文より引用)
演者は両腕に付けているアームバンドを外し、お客さんに手を出してもらい、
アームバンドを手に掛けます。
ペンでおまじないを掛けて、持ち上げると、
いつの間にかアームバンドは繋がっています。
そのまま調べてもらっても、特に何もありません。
mMLではすでにおなじみ、
紀良京佑氏
の新作(2021/5/14時点)登場!
今回は、アームバンドを使用したユニークな作品です。
タネとしてはとてもシンプルですが、
実践での経験に裏打ちされた巧妙な手順構成、見せ方が素晴らしいです。
最後には繋がった2つのアームバンドと、おまじない用に取り出す
棒状のモノ(ペンやウォンドなど)しか残らないように出来ていますので、
すべての道具を手渡しして確認させることが出来ます。
特に、繋がったアームバンドのような奇妙なものが出来上がるタイプの
トリックでは、観客は触ってみたくなるものです。
もし、手渡しできないトリックですと、観客の「触らせて!」という
要望に対して気の利いた返しが出来ないと、仕掛けがあるのだと
気付かれることにもつながります。
実践派のマジシャン目線として、エンドクリーンというのはかなり
気が楽になるはずです。
氏が1992年あたりから考案されて、実践投入してきたオープニングトリック
をあなたのルーティンにも組み込みませんか!?
考案者紀良京佑氏による紹介文を以下に引用します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アームバンドを使ったマジックは、珍しいと思います。
(現象の説明)
何気なく外したアームバンドでマジックをするとは思わないので、
自然に不思議を体験してもらえるでしょう。
気付いた時には、すでに終わっています。
後は、どう不思議を演出するかに集中すればいい訳です。
演者自身で繋げる方法や、他の方法も解説しています。
シンプルなトリックですが、珍しい上、インパクトがあると思います。
ちなみに、このマジックを考えたのは、1992年辺りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・用具一式(おまじない用のペン、ウォンドなどは自身でご用意ください。)
・解説書(日本語)
アームバンドミステリー
バニシング・バンド(Skymember Presents The Vanishing Band)
Extreme Rubber Band Magic Joe Rindfleisch(エクストリーム・ラバーバンドマジック)
バンド・オン・ファイア
[ 商品コード ] KIRA018
価格
2,000
円
(税込2,200円)
40ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(4)
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(235)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,803)
再入荷商品
(643)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,352)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,084)
コイン&マネーマジック
(254)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(264)
書籍・レクチャーノート
(349)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(230)
ベーシックツール・その他
(454)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
アイコンのご説明
(紀良京佑氏の紹介文より引用)
演者は両腕に付けているアームバンドを外し、お客さんに手を出してもらい、
アームバンドを手に掛けます。
ペンでおまじないを掛けて、持ち上げると、
いつの間にかアームバンドは繋がっています。
そのまま調べてもらっても、特に何もありません。
mMLではすでにおなじみ、紀良京佑氏の新作(2021/5/14時点)登場!
今回は、アームバンドを使用したユニークな作品です。
タネとしてはとてもシンプルですが、
実践での経験に裏打ちされた巧妙な手順構成、見せ方が素晴らしいです。
最後には繋がった2つのアームバンドと、おまじない用に取り出す
棒状のモノ(ペンやウォンドなど)しか残らないように出来ていますので、
すべての道具を手渡しして確認させることが出来ます。
特に、繋がったアームバンドのような奇妙なものが出来上がるタイプの
トリックでは、観客は触ってみたくなるものです。
もし、手渡しできないトリックですと、観客の「触らせて!」という
要望に対して気の利いた返しが出来ないと、仕掛けがあるのだと
気付かれることにもつながります。
実践派のマジシャン目線として、エンドクリーンというのはかなり
気が楽になるはずです。
氏が1992年あたりから考案されて、実践投入してきたオープニングトリック
をあなたのルーティンにも組み込みませんか!?
考案者紀良京佑氏による紹介文を以下に引用します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アームバンドを使ったマジックは、珍しいと思います。
(現象の説明)
何気なく外したアームバンドでマジックをするとは思わないので、
自然に不思議を体験してもらえるでしょう。
気付いた時には、すでに終わっています。
後は、どう不思議を演出するかに集中すればいい訳です。
演者自身で繋げる方法や、他の方法も解説しています。
シンプルなトリックですが、珍しい上、インパクトがあると思います。
ちなみに、このマジックを考えたのは、1992年辺りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・用具一式(おまじない用のペン、ウォンドなどは自身でご用意ください。)
・解説書(日本語)
アームバンドミステリー
バニシング・バンド(Skymember Presents The Vanishing Band)
Extreme Rubber Band Magic Joe Rindfleisch(エクストリーム・ラバーバンドマジック)
バンド・オン・ファイア