マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] KK001
monthly Magic Lesson
【新規開講!】カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第1巻〜初めてのステージ・サロンマジック!〜
mML定期購読会員価格 3,500円(税込3,780円)です!
ショッピング会員価格 3,600円(税込3,888円)です!
本物のステージ・サロンマジックを、きちんと学びたい方へ!
カズ・カタヤマ氏によるDVD講座が、いよいよ始まります!
ステージ・サロンマジックを基礎から本格的に、段階を踏んで体系的に学びたい
…
そんなニーズに応える
画期的なDVDシリーズが始まります
。
講師はご存知、プロマジシャンの
カズ・カタヤマ氏
。
今回掲げたテーマに関しては、現在日本の奇術界において、
氏以上の適任者はちょっと見当たりません
。
良師に恵まれ、その教えに従い研鑽すれば、腕はおのずと磨かれる…これは、いつの時代にも真実です。
自宅に居ながらにしてプロマジシャンの指導を受けられる
のが、このDVDシリーズ。
ぜひあなたも参加して、
ステージ・サロンマジックを楽しくマスターしましょう
。
今回は
シリーズのスタート
ですので、まずは
シリーズとしての特徴
をお話しさせていただきます。
サロン・ステージマジックを
基本からきちんと学びたい
と思っても、
なかなか良い「資料」がない
…というのが、これまでの現実。
もちろん、情報自体がないわけではないのですが、それらはあくまで
断片的なもの
で、まとまりがありません。
初心者の方
にとっては
「どこから手をつけてよいのやら…」と途方に暮れるばかり
ではないでしょうか。
マニア・専門家向きの情報
と、
入門者に適した情報
が
混在
していて、構造化されていない…
必要な情報が集約されて、分かりやすく体系的に整理されている状況では、
まったくない
のです。
これは、
カズ・カタヤマ氏自身の悩み
でもありました。
意欲を持って学びたいとアドバイスを求める人
に対して、
自信を持って推薦・紹介できる「映像教材」
がない…
ならば、自分で作るしかない
、との結論に至った結果が、今回のシリーズへと結実したのです。
「カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座」
には、氏のその思いが集約されています。
毎月1巻ずつ
の発売で、
全12巻
を予定。
各巻ごとにテーマや素材(ジャンル)を決め、一歩一歩上達していけるように構成
しています。
そして
全巻を通して学ぶ
ことで、ある程度の
「幅広い総合的・全般的な知識」が身に付く
ようになっています。
(もちろん、興味のあるところからご覧いただくこともできるように、
単巻でもご購入いただけます
)
さらに、毎号に
【ステージマジック基礎講座】のコーナー
を収録。
練習の仕方、手順の組み方、音楽の使い方
、といった「一般論」的な話に少しずつ触れていきます。
たいてい「マジックを学ぶ」というと、個別のマジック・作品や個々のジャンルに踏み込むことになります。
すると、こういった
全体に及ぶ重要な話
が、
まったく見えなくなってしまう
場合があります。
ステージでの立ち方、歩き方、姿勢、ポーズの決め方
、など、
基本的なステージング理論
も解説いたします。
DVDに加えて、
「ライナーノーツ」付き
。
作品解説やクレジット、補足情報やアドバイス
などをコンパクトに文章でまとめています。
こちらも、映像を見ながら参照して、参考にしていただきたいと思っております。
第1巻
となる今回は、
「始めてのステージ・サロンマジック」
と題する内容でお届けいたします。
この後の巻では「シルクマジック」「ファンカード」などの各テーマに踏み込んでいきますが…
今回は初巻であり、
本当の入門編
ということで、
まったくの初心者でも比較的すぐにマスターできる作品
を数種紹介。
まずはそれらを学んで、ステージに立つ
第一歩を踏み出していただこう
という狙いです。
人前で見せることの「体験」
は何事にも代えられません。
まずは、やってみせること
…そのための第1巻です。
初心者でもマスターできる、といっても、舞台に掛け、観客に見てもらうためには、当然
練習が必要
です。
またステージ・サロンマジックの場合、ある程度の
準備(仕込み・セットアップ)をして演技に臨む
ことも多くなります。
その辺りも、題材作品を通じて学んでください。
紹介作品
は、カズ・カタヤマ氏が選び抜いた傑作ぞろい。
比較的やさしくできて、それでいて効果の高いマジック
ですので、侮ってはいけません。
実際に演じてみれば、そのインパクトを実感できます。
****************************************************************************************
第1巻:初めてのステージ・サロンマジック
****************************************************************************************
■
新聞20世紀シルク
新聞紙の筒に結び付けられた、赤・黄・緑の3色のシルク。
ほどいて、真ん中の赤シルクを筒の中に押し込むと…
なんと、両端の、黄色と緑のシルクの間に飛び込んで、結ばれてしまうのです!
名作「20世紀のシルク」の、最もやさしくできる方法の1つです。
■
飛行するシルク
いわゆる「ペーパーコーン」を使った基本的な「シルクの飛行」手順。
帽子から取り出したシルクのハンカチをペーパーコーンに入れます。
おまじないとともに、中のシルクは消失してしまいます。
消えたシルクは、帽子の中に戻っていたのです。
■
ペーパーコーンの応用 1
上記で使った「ペーパーコーン」で、シルクの消失でなく別の現象を表現。
■
ペーパーコーンの応用 2
「ペーパーコーン」と「新聞20世紀シルク」を組み合わせると…
こんなにあでやかで舞台栄えするように演出できます。
アシスタントを配して、舞台を大きく使うことも学びます。
(登場するアシスタントは、ご本人もマジシャンとして活躍する浅倉ちほさんです)
■
伸びるロープ
3本の長さの違うロープが、引っ張ると同じ長さに揃ってしまいます。
現象的には
「3本ロープ」
と同様ですが、原理が根本的に違う手法です。
なんと、同じ長さになった3本を手渡して調べてもらうことができるのです。
■
大きくなるロープの輪
上記からそのままつなげて演じられます。
3本のロープをそれぞれ、両端を結んで輪にします。
放り投げると、空中で3つの輪が融合して、1つの大きな輪になります。
最後のイメージが大きいので、アピールしやすいマジックです。
■
紙テープになるティッシュ
ティッシュボックスから抜き取ってあらためた数枚のティッシュペーパーが…
あれよ!紙テープへと変化して流れ落ちます。
一定時間、ずっと落ち続けて、途中で色が変化したりしますので、これは派手。
とても美しいプロダクションマジックです。
■
ブレンドペーパー
ばらばらの4枚の紙を、さらに破っていくと…
いつの間にか1枚の紙に「融合(ブレンド)」して、しかもメッセージが。
演出をいろいろと工夫できる点も実用的です。
■
【ステージマジック基礎講座】ステージマジックって何?
今回は初めてなので、ステージマジック・サロンマジックの定義や特徴を語ります。
クロースアップマジックとは「ここが違う」という重要な点が腑に落ちるでしょう。
マジシャンの眠都(ミント)さんを聞き手に迎えてお送りします。
これから本格的に
大舞台に立って、スポットライトを浴びてみたい!
そういう方は大歓迎。
あなたの
ステージ・キャリアの基礎
は、この入門講座で培われます。
「そんな舞台に立つ機会なんてないよ」とおっしゃる方も。
ちょっとした人数の前でマジックを演じる機会は、必ずある
はず。
結婚式、忘年会・新年会、歓送迎会・壮行会、文化祭・地域祭…
行事ごとを、
あなたのマジックで盛り上げてみませんか?
別に何の記念日でなくても、普通の、普段の
パーティー・宴会・集会
でも。
カラオケパーティーでも、何でもいいんです。
どんどん見せましょう!マジシャンなんですから
。
「クロースアップしかやらない」なんて思っていても、
周りがあなたを放っておきません
。
その場に適したマジック
を提供するのが、
エンターテイナーとしての使命
。
その意味でも、マジックを
「総合的に」学ぶことは、重要
なのです。
既にステージに立っている方
にも、参考になる内容です。
「入門講座」という名前に騙されないでください。
本格的なステージ・サロンマジックが
正しく学べる、貴重な資料
です。
カタヤマ氏は一時期、弟子としてプロ中のプロにきちんと師事した経歴を持つ
本格派の「奇術師」
です。
どうせ学ぶなら、伝統を背負って活躍する、
由緒正しい一流のプロマジシャン
から学びましょう。
次巻以降も、ぜひご期待ください!
マジック用シルク
マジック用ロープ
マジック用ロープ(細身)
3本ロープルーティーン byゆうきとも
折りたたみ式トップハット
mML Vol.12
とってもいいでショー
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第2巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第3巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第4巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第5巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第6巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第7巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第8巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第9巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第10巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第11巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第12巻
[ 商品コード ] KK001
価格
3,600
円
(税込3,960円)
ショッピング会員
mML定期購読会員 (-100円)
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(236)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,714)
再入荷商品
(638)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,310)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,039)
コイン&マネーマジック
(247)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(260)
書籍・レクチャーノート
(341)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(221)
ベーシックツール・その他
(447)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
ショッピング会員価格 3,600円(税込3,888円)です!
本物のステージ・サロンマジックを、きちんと学びたい方へ!
カズ・カタヤマ氏によるDVD講座が、いよいよ始まります!
ステージ・サロンマジックを基礎から本格的に、段階を踏んで体系的に学びたい…
そんなニーズに応える画期的なDVDシリーズが始まります。
講師はご存知、プロマジシャンのカズ・カタヤマ氏。
今回掲げたテーマに関しては、現在日本の奇術界において、氏以上の適任者はちょっと見当たりません。
良師に恵まれ、その教えに従い研鑽すれば、腕はおのずと磨かれる…これは、いつの時代にも真実です。
自宅に居ながらにしてプロマジシャンの指導を受けられるのが、このDVDシリーズ。
ぜひあなたも参加して、ステージ・サロンマジックを楽しくマスターしましょう。
今回はシリーズのスタートですので、まずはシリーズとしての特徴をお話しさせていただきます。
サロン・ステージマジックを基本からきちんと学びたいと思っても、なかなか良い「資料」がない…というのが、これまでの現実。
もちろん、情報自体がないわけではないのですが、それらはあくまで断片的なもので、まとまりがありません。
初心者の方にとっては「どこから手をつけてよいのやら…」と途方に暮れるばかりではないでしょうか。
マニア・専門家向きの情報と、入門者に適した情報が混在していて、構造化されていない…
必要な情報が集約されて、分かりやすく体系的に整理されている状況では、まったくないのです。
これは、カズ・カタヤマ氏自身の悩みでもありました。
意欲を持って学びたいとアドバイスを求める人に対して、自信を持って推薦・紹介できる「映像教材」がない…
ならば、自分で作るしかない、との結論に至った結果が、今回のシリーズへと結実したのです。
「カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座」には、氏のその思いが集約されています。
毎月1巻ずつの発売で、全12巻を予定。
各巻ごとにテーマや素材(ジャンル)を決め、一歩一歩上達していけるように構成しています。
そして全巻を通して学ぶことで、ある程度の「幅広い総合的・全般的な知識」が身に付くようになっています。
(もちろん、興味のあるところからご覧いただくこともできるように、単巻でもご購入いただけます)
さらに、毎号に【ステージマジック基礎講座】のコーナーを収録。
練習の仕方、手順の組み方、音楽の使い方、といった「一般論」的な話に少しずつ触れていきます。
たいてい「マジックを学ぶ」というと、個別のマジック・作品や個々のジャンルに踏み込むことになります。
すると、こういった全体に及ぶ重要な話が、まったく見えなくなってしまう場合があります。
ステージでの立ち方、歩き方、姿勢、ポーズの決め方、など、基本的なステージング理論も解説いたします。
DVDに加えて、「ライナーノーツ」付き。
作品解説やクレジット、補足情報やアドバイスなどをコンパクトに文章でまとめています。
こちらも、映像を見ながら参照して、参考にしていただきたいと思っております。
第1巻となる今回は、「始めてのステージ・サロンマジック」と題する内容でお届けいたします。
この後の巻では「シルクマジック」「ファンカード」などの各テーマに踏み込んでいきますが…
今回は初巻であり、本当の入門編ということで、まったくの初心者でも比較的すぐにマスターできる作品を数種紹介。
まずはそれらを学んで、ステージに立つ第一歩を踏み出していただこうという狙いです。
人前で見せることの「体験」は何事にも代えられません。
まずは、やってみせること…そのための第1巻です。
初心者でもマスターできる、といっても、舞台に掛け、観客に見てもらうためには、当然練習が必要です。
またステージ・サロンマジックの場合、ある程度の準備(仕込み・セットアップ)をして演技に臨むことも多くなります。
その辺りも、題材作品を通じて学んでください。
紹介作品は、カズ・カタヤマ氏が選び抜いた傑作ぞろい。
比較的やさしくできて、それでいて効果の高いマジックですので、侮ってはいけません。
実際に演じてみれば、そのインパクトを実感できます。
****************************************************************************************
第1巻:初めてのステージ・サロンマジック
****************************************************************************************
■新聞20世紀シルク
新聞紙の筒に結び付けられた、赤・黄・緑の3色のシルク。
ほどいて、真ん中の赤シルクを筒の中に押し込むと…
なんと、両端の、黄色と緑のシルクの間に飛び込んで、結ばれてしまうのです!
名作「20世紀のシルク」の、最もやさしくできる方法の1つです。
■飛行するシルク
いわゆる「ペーパーコーン」を使った基本的な「シルクの飛行」手順。
帽子から取り出したシルクのハンカチをペーパーコーンに入れます。
おまじないとともに、中のシルクは消失してしまいます。
消えたシルクは、帽子の中に戻っていたのです。
■ペーパーコーンの応用 1
上記で使った「ペーパーコーン」で、シルクの消失でなく別の現象を表現。
■ペーパーコーンの応用 2
「ペーパーコーン」と「新聞20世紀シルク」を組み合わせると…
こんなにあでやかで舞台栄えするように演出できます。
アシスタントを配して、舞台を大きく使うことも学びます。
(登場するアシスタントは、ご本人もマジシャンとして活躍する浅倉ちほさんです)
■伸びるロープ
3本の長さの違うロープが、引っ張ると同じ長さに揃ってしまいます。
現象的には「3本ロープ」と同様ですが、原理が根本的に違う手法です。
なんと、同じ長さになった3本を手渡して調べてもらうことができるのです。
■大きくなるロープの輪
上記からそのままつなげて演じられます。
3本のロープをそれぞれ、両端を結んで輪にします。
放り投げると、空中で3つの輪が融合して、1つの大きな輪になります。
最後のイメージが大きいので、アピールしやすいマジックです。
■紙テープになるティッシュ
ティッシュボックスから抜き取ってあらためた数枚のティッシュペーパーが…
あれよ!紙テープへと変化して流れ落ちます。
一定時間、ずっと落ち続けて、途中で色が変化したりしますので、これは派手。
とても美しいプロダクションマジックです。
■ブレンドペーパー
ばらばらの4枚の紙を、さらに破っていくと…
いつの間にか1枚の紙に「融合(ブレンド)」して、しかもメッセージが。
演出をいろいろと工夫できる点も実用的です。
■【ステージマジック基礎講座】ステージマジックって何?
今回は初めてなので、ステージマジック・サロンマジックの定義や特徴を語ります。
クロースアップマジックとは「ここが違う」という重要な点が腑に落ちるでしょう。
マジシャンの眠都(ミント)さんを聞き手に迎えてお送りします。
これから本格的に大舞台に立って、スポットライトを浴びてみたい!
そういう方は大歓迎。
あなたのステージ・キャリアの基礎は、この入門講座で培われます。
「そんな舞台に立つ機会なんてないよ」とおっしゃる方も。
ちょっとした人数の前でマジックを演じる機会は、必ずあるはず。
結婚式、忘年会・新年会、歓送迎会・壮行会、文化祭・地域祭…
行事ごとを、あなたのマジックで盛り上げてみませんか?
別に何の記念日でなくても、普通の、普段のパーティー・宴会・集会でも。
カラオケパーティーでも、何でもいいんです。
どんどん見せましょう!マジシャンなんですから。
「クロースアップしかやらない」なんて思っていても、周りがあなたを放っておきません。
その場に適したマジックを提供するのが、エンターテイナーとしての使命。
その意味でも、マジックを「総合的に」学ぶことは、重要なのです。
既にステージに立っている方にも、参考になる内容です。
「入門講座」という名前に騙されないでください。
本格的なステージ・サロンマジックが正しく学べる、貴重な資料です。
カタヤマ氏は一時期、弟子としてプロ中のプロにきちんと師事した経歴を持つ本格派の「奇術師」です。
どうせ学ぶなら、伝統を背負って活躍する、由緒正しい一流のプロマジシャンから学びましょう。
次巻以降も、ぜひご期待ください!
マジック用シルク
マジック用ロープ
マジック用ロープ(細身)
3本ロープルーティーン byゆうきとも
折りたたみ式トップハット
mML Vol.12
とってもいいでショー
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第2巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第3巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第4巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第5巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第6巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第7巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第8巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第9巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第10巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第11巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第12巻