マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] KN004
【手の届く魔法!】Prismatic +(プリズマティック・プラス)〜あの新沼研氏がパケットトリックを作ったら?〜
★
クリエーター新沼研の意外な側面が垣間見れる!?
★
メンタリストにも出来る(!?)実用的パケット登場!
◆
映像はこちら↓
◆
「Labyrinth(ラビリンス)」「missing(ミッシング)」など、メンタルカードマジックの傑作を
立て続けに発表して注目を集める新沼研氏。
その氏が…新境地に挑戦!?
今回の作品は…なんと、パケットトリック!
しかも、連続的ツイスト現象とカラフルな変化現象を絡めた、王道的な作品。
じつにパケットトリックらしい、正統派の堂々たるパケットトリックです。
4枚の青裏のカード…表はフォーオブアカインド(同一数字の4枚)です。
1枚を裏向きにすると、なぜか、それに倣って、他のカードも1枚、また1枚と
どんどん裏返っていき、最終的には4枚とも裏向きになってしまいます。
また1枚表向きにすると、今度は、すべてのカードが一瞬で表向きになります。
そして最後に…4枚を裏返すと、4色・色違いの裏模様に変化しているのです。
この作品は、ある目的意識を持って、極めて論理的に構築されたトリックです。
同氏の「Labyrinth(ラビリンス)」「missing(ミッシング)」などと毛色は異なるものの、
やはり、クリエーターとしての卓越した思考の産物であることに変わりありません。
随所に、氏の「頭の良さ」が感じ取れます。
最大の特長は、技術的に難しくないことでしょう。
中級者レベルのオーソドックスな技法のみで行えて、しかも、手順に統一性があり
複雑な部分がないので覚えやすい…
これなら、たいていの方は、すぐにマスターできるはずです。
これまで、パケットトリックの現象的な面白さには惹かれながらも、技術面で
困難を感じていたような方にとっては「もってこい」の最適レベル。
いくつかの基本技法を最大限に活用して、しかも、高い効果を達成している、
じつに「スマート」な作品です。
もちろん逆に、難度の高い技法を駆使するような作品をお望みのマニアの方には
むしろ物足りないかもしれませんが、それでも、実際に観客の前で演じるときには、
簡単でウケる方が重宝なのでは?
失敗の可能性が少なく、演出面に力を注げれば、完成度の高い演技が望めます。
自己満足にとどまらないパフォーマンスをすれば、周囲の評価が上がりますよ。
冒頭のシチュエーションも、同一カード4枚、などの奇抜な構成ではなく、
単なるフォーオブアカインドですから、自然です。
場合によっては、デックから取り出して演じるように見せても良いでしょう。
また、過程の手順も、全体の構成も、細部にわたって考え抜かれています。
そして、最後のクライマックスは、一般の観客にとっては、完全に意表を突くもの。
しかも、この段階で、4枚のカードの裏表をハッキリと示すことが出来るので、
大変クリーンな印象を残すトリックです。
「難易度」と「現象インパクト」のバランスなど、トータルな意味で、じつに
完成度の高い作品に仕上がっています。
リセットが一瞬で完了する点も実用的で、プロ仕様です。
じつはコレ、数年前に一部で販売されながらその後絶版となっていた商品の再販、との
ことなのですが、元のトリック自体がかなり限定数量しか制作されなかったようで、
ご存知の方は、あまりいらっしゃらないはず。
多くの方から寄せられたご要望に応える形で、今回ついに発売されました。
と言っても、新沼研氏のことですから、単なる再販ではありません。
「プラス」の要素を加えた「新版」になっています。
氏が、この作品をどのように考えて構成したのか、背景となる思考過程を公開。
技術的な方法論、作品全体の方向性の2面から考察を加えています。
この作品解析こそが、新沼氏の真骨頂。
「これがなければ話にならない」というくらい、これに期待している方も
いらっしゃるでしょう…今回の「新版」では、その期待にお応えします!
さらに、今回はなんと、パケット用具を「練習用」「本番用」と2セット添付。
これは、新沼氏自身の体験から、「こんなサービスが欲しい」という想いを
実現したユニークな試みですが、大いに賛同される方も多いのでは?
これで思う存分、練習できます!
解説書は正味6ページ、写真と文章で、じつに分かりやすく記述されています。
◆話題のクリエーターが、情熱を込めて作り上げた快作!◆
◆新沼研ファン、パケットマジックファン、双方にオススメ!◆
★
セット内容
・パケット(練習用・本番用、1個ずつ)
・解説書
★☆関連商品!
↑『Labyrinth(ラビリンス)』
↑『missing(ミッシング)』
↑『フラッシュバック』
↑『トリプル・アクセル』
[ 商品コード ] KN004
価格
2,171
円
(税込2,388円)
45ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(236)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,720)
再入荷商品
(638)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,313)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,041)
コイン&マネーマジック
(247)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(260)
書籍・レクチャーノート
(343)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(222)
ベーシックツール・その他
(448)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
★メンタリストにも出来る(!?)実用的パケット登場!
◆映像はこちら↓◆
「Labyrinth(ラビリンス)」「missing(ミッシング)」など、メンタルカードマジックの傑作を
立て続けに発表して注目を集める新沼研氏。
その氏が…新境地に挑戦!?
今回の作品は…なんと、パケットトリック!
しかも、連続的ツイスト現象とカラフルな変化現象を絡めた、王道的な作品。
じつにパケットトリックらしい、正統派の堂々たるパケットトリックです。
4枚の青裏のカード…表はフォーオブアカインド(同一数字の4枚)です。
1枚を裏向きにすると、なぜか、それに倣って、他のカードも1枚、また1枚と
どんどん裏返っていき、最終的には4枚とも裏向きになってしまいます。
また1枚表向きにすると、今度は、すべてのカードが一瞬で表向きになります。
そして最後に…4枚を裏返すと、4色・色違いの裏模様に変化しているのです。
この作品は、ある目的意識を持って、極めて論理的に構築されたトリックです。
同氏の「Labyrinth(ラビリンス)」「missing(ミッシング)」などと毛色は異なるものの、
やはり、クリエーターとしての卓越した思考の産物であることに変わりありません。
随所に、氏の「頭の良さ」が感じ取れます。
最大の特長は、技術的に難しくないことでしょう。
中級者レベルのオーソドックスな技法のみで行えて、しかも、手順に統一性があり
複雑な部分がないので覚えやすい…
これなら、たいていの方は、すぐにマスターできるはずです。
これまで、パケットトリックの現象的な面白さには惹かれながらも、技術面で
困難を感じていたような方にとっては「もってこい」の最適レベル。
いくつかの基本技法を最大限に活用して、しかも、高い効果を達成している、
じつに「スマート」な作品です。
もちろん逆に、難度の高い技法を駆使するような作品をお望みのマニアの方には
むしろ物足りないかもしれませんが、それでも、実際に観客の前で演じるときには、
簡単でウケる方が重宝なのでは?
失敗の可能性が少なく、演出面に力を注げれば、完成度の高い演技が望めます。
自己満足にとどまらないパフォーマンスをすれば、周囲の評価が上がりますよ。
冒頭のシチュエーションも、同一カード4枚、などの奇抜な構成ではなく、
単なるフォーオブアカインドですから、自然です。
場合によっては、デックから取り出して演じるように見せても良いでしょう。
また、過程の手順も、全体の構成も、細部にわたって考え抜かれています。
そして、最後のクライマックスは、一般の観客にとっては、完全に意表を突くもの。
しかも、この段階で、4枚のカードの裏表をハッキリと示すことが出来るので、
大変クリーンな印象を残すトリックです。
「難易度」と「現象インパクト」のバランスなど、トータルな意味で、じつに
完成度の高い作品に仕上がっています。
リセットが一瞬で完了する点も実用的で、プロ仕様です。
じつはコレ、数年前に一部で販売されながらその後絶版となっていた商品の再販、との
ことなのですが、元のトリック自体がかなり限定数量しか制作されなかったようで、
ご存知の方は、あまりいらっしゃらないはず。
多くの方から寄せられたご要望に応える形で、今回ついに発売されました。
と言っても、新沼研氏のことですから、単なる再販ではありません。
「プラス」の要素を加えた「新版」になっています。
氏が、この作品をどのように考えて構成したのか、背景となる思考過程を公開。
技術的な方法論、作品全体の方向性の2面から考察を加えています。
この作品解析こそが、新沼氏の真骨頂。
「これがなければ話にならない」というくらい、これに期待している方も
いらっしゃるでしょう…今回の「新版」では、その期待にお応えします!
さらに、今回はなんと、パケット用具を「練習用」「本番用」と2セット添付。
これは、新沼氏自身の体験から、「こんなサービスが欲しい」という想いを
実現したユニークな試みですが、大いに賛同される方も多いのでは?
これで思う存分、練習できます!
解説書は正味6ページ、写真と文章で、じつに分かりやすく記述されています。
◆話題のクリエーターが、情熱を込めて作り上げた快作!◆
◆新沼研ファン、パケットマジックファン、双方にオススメ!◆
★セット内容
・パケット(練習用・本番用、1個ずつ)
・解説書
★☆関連商品!
↑『Labyrinth(ラビリンス)』
↑『missing(ミッシング)』
↑『フラッシュバック』
↑『トリプル・アクセル』