マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] MICA002
みかめくらふと
【仕掛けで解決!】MCソルトシェーカー〜コインがざくざく!ゴッシュマン大量生産!?〜
商品価格は、4,500円(税込4,860円)です!
※本商品は、宅急便指定となります。ご了承くださいませ。
ロードなし!?ソルトシェーカーの下からコインが何度も出現!
これは驚き!「みかめくらふと」オリジナル機構、驚愕の用具!
往年の名手、
アルバート・ゴッシュマン
氏のアクトの中で、有名な手順の1つが
「コインとソルトシェーカー」
。
観客の目と鼻の先で、ソルトシェーカーの下からコインが
何度も
現れる…
「ゴッシュマン・ライブ」
の中でも見られる伝説の演技。
これに魅了されたマジックファンの方も多いことでしょう。
もちろん、手練れの氏の演技は歴史に残る「芸」の1つであり、そう簡単に真似のできるものではありません。
テクニックとミスディレクションを駆使したスライハンドの名人芸です。
それが、もし、
やさしくできる方法
があったなら…?
この
「ソルトシェーカーの下からコインを何度も現す」
という現象に、
全く異なるアプローチ
を考えたのが「みかめくらふと」の三瓶氏。
ゴッシュマン氏とは
対極ともいえる方法
で、この現象を実現したのです。
その発想は極めて
ダイレクト
。
仕掛けのあるソルトシェーカーを使って
コインが出てくるようにしておけば良い
、というものです!
これにはゴッシュマン氏もビックリ!?
しかし…ことはそれほど簡単ではありません。
コインは
「1枚ずつ」現れないとならない
のです。
いったい、どんな機構ならそれが可能でしょうか?
ハイテクを駆使したような複雑怪奇なメカを想定した方は、不正解。
ぜひ、三瓶氏が作り上げた
美しい解決法
を見てください。
その、あまりに
シンプルな構造とアイデア
に、mMLスタッフも
感動
を覚えたほど。
たとえば、何かのストッパーを外すなどの余分な操作を
必要としません
。
単に
シェーカーをテーブルに置き、また持ち上げる
、それだけです。
それだけで、シェーカーの下に、500円硬貨が現れます。
これを繰り返すだけで、順に1枚ずつ、500円玉が
4枚まで出現
します。
それこそが魔法を見るかのようです。
一番
基本的な手順
としては:
1枚の500円玉を財布から取り出して示し、おまじないとして、シェーカーの塩を振りかけます。
そのコインをいったんポケットにしまいます。
ポケットから何かをつまみ取って、シェーカーに打ち込むジェスチャーをします。
シェーカーを持ち上げると、その下に
コインが戻ってきています!
この現象を、マジシャンは
4回繰り返して
みせます!
以上の手順では、全くコインテクニックを使っていません。
誰でもできる
ように構成された方法です。
さらに
バニッシュ技法
を加えると、次のような形に:
1枚のコインを握ってシェーカーに打ち込むと、手から消えて、シェーカーの下から現れます。
移動したわけですね。
そのコインを取り上げて、両手で左右に引っ張ると、
目の前でコインが2枚に分裂!
そのうちの1枚をまたシェーカーに打ち込んで…、また分裂させて…、という流れです。
なお、
解説書
は大変充実していて、
バラエティに富んだ使い方
を紹介しています。
いわゆる
「ソルトシェーカーの消失」
(グラスの消失と同じで、紙に包んで叩き潰す方法)と組み合わせた手順。
これなら、最後にシェーカーを
意外な場所から出現
させて、
そのまま調べてもらえます
。
効果的な、絶妙なルーティニングです。
(これが可能なように、用具には
レギュラーのシェーカー
も付いています)
またシェーカーの下からダイレクトに取り出すのでなく、コインをスチールして
空中から取り出す
方法。
カードの下からコインを現す
、極めて簡単な方法。
両手をあらためてから
片手を握り、その拳に塩を振りかけるとコインが現れる、という方法。
これらを詳細に解説しています。
ゴッシュマンの演技
に魅せられはしたものの
「やってみたら難しくて…」
と思われていた方には、まさに好適。
まさにそういう方のために、三瓶氏が作ってくれた道具なのです。
「これさえあれば、あなたもゴッシュマンになれる」とまでは言いませんが…
「似たようなこと」であれば
「誰にでも」再現できる
、というのは、多くの方にとって朗報であり、福音でしょう。
とはいえ、
新しい機構
を持った用具なので、これはこれで別物。
ゴッシュマンの手順にこだわらずに可能性を突き詰めると、新たな世界が開けるポテンシャルを感じます。
「ゴッシュマンには、さほど興味がないよ」
という方も
「ゴッシュマンの手順は練習したからできるよ」
という方も。
コインマジックを研究されている方は、ぜひ触ってみてください。
簡単ですので
「コインマジックに興味はあるけど、難しいのはちょっと」
という方にも良いでしょう。
まだマジックを始めたばかりの人でも、結構本格的に見えるコインマジックが楽しめます。
あるいは、ゴッシュマンの手順を知っている観客を引っかけて
「え、いつの間にロードしたの?」
と言わせるのも…
邪道ですけど、楽しいですよ!
邪道ですけどね。
・ギミック・ソルトシェーカー:1個
(500円硬貨用)
・レギュラー・ソルトシェーカー:1個
・解説書
(※コインや塩などは、各自でご用意ください)
↑『ゴッシュマン・ライブ』
↑『コイントレイ』
↑『溶けるコイン』
↑『アレイ(用具+DVD)』
[ 商品コード ] MICA002
価格
4,500
円
(税込4,950円)
60ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
マジックショップ monthly Magic Lesson
商品カテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(214)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(98)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,394)
再入荷商品
(642)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,010)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(761)
コイン&マネーマジック
(198)
DVD/ビデオ
(836)
サロン・ステージマジック
(207)
書籍・レクチャーノート
(297)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(21)
野島伸幸(mML&MAJION)
(135)
ベーシックツール・その他
(372)
送料無料まであと少し!
(49)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
※本商品は、宅急便指定となります。ご了承くださいませ。
往年の名手、アルバート・ゴッシュマン氏のアクトの中で、有名な手順の1つが「コインとソルトシェーカー」。
観客の目と鼻の先で、ソルトシェーカーの下からコインが何度も現れる…
「ゴッシュマン・ライブ」の中でも見られる伝説の演技。
これに魅了されたマジックファンの方も多いことでしょう。
もちろん、手練れの氏の演技は歴史に残る「芸」の1つであり、そう簡単に真似のできるものではありません。
テクニックとミスディレクションを駆使したスライハンドの名人芸です。
それが、もし、やさしくできる方法があったなら…?
この「ソルトシェーカーの下からコインを何度も現す」という現象に、全く異なるアプローチを考えたのが「みかめくらふと」の三瓶氏。
ゴッシュマン氏とは対極ともいえる方法で、この現象を実現したのです。
その発想は極めてダイレクト。
仕掛けのあるソルトシェーカーを使ってコインが出てくるようにしておけば良い、というものです!
これにはゴッシュマン氏もビックリ!?
しかし…ことはそれほど簡単ではありません。
コインは「1枚ずつ」現れないとならないのです。
いったい、どんな機構ならそれが可能でしょうか?
ハイテクを駆使したような複雑怪奇なメカを想定した方は、不正解。
ぜひ、三瓶氏が作り上げた美しい解決法を見てください。
その、あまりにシンプルな構造とアイデアに、mMLスタッフも感動を覚えたほど。
たとえば、何かのストッパーを外すなどの余分な操作を必要としません。
単にシェーカーをテーブルに置き、また持ち上げる、それだけです。
それだけで、シェーカーの下に、500円硬貨が現れます。
これを繰り返すだけで、順に1枚ずつ、500円玉が4枚まで出現します。
それこそが魔法を見るかのようです。
一番基本的な手順としては:
1枚の500円玉を財布から取り出して示し、おまじないとして、シェーカーの塩を振りかけます。
そのコインをいったんポケットにしまいます。
ポケットから何かをつまみ取って、シェーカーに打ち込むジェスチャーをします。
シェーカーを持ち上げると、その下にコインが戻ってきています!
この現象を、マジシャンは4回繰り返してみせます!
以上の手順では、全くコインテクニックを使っていません。
誰でもできるように構成された方法です。
さらにバニッシュ技法を加えると、次のような形に:
1枚のコインを握ってシェーカーに打ち込むと、手から消えて、シェーカーの下から現れます。
移動したわけですね。
そのコインを取り上げて、両手で左右に引っ張ると、目の前でコインが2枚に分裂!
そのうちの1枚をまたシェーカーに打ち込んで…、また分裂させて…、という流れです。
なお、解説書は大変充実していて、バラエティに富んだ使い方を紹介しています。
いわゆる「ソルトシェーカーの消失」(グラスの消失と同じで、紙に包んで叩き潰す方法)と組み合わせた手順。
これなら、最後にシェーカーを意外な場所から出現させて、そのまま調べてもらえます。
効果的な、絶妙なルーティニングです。
(これが可能なように、用具にはレギュラーのシェーカーも付いています)
またシェーカーの下からダイレクトに取り出すのでなく、コインをスチールして空中から取り出す方法。
カードの下からコインを現す、極めて簡単な方法。
両手をあらためてから片手を握り、その拳に塩を振りかけるとコインが現れる、という方法。
これらを詳細に解説しています。
ゴッシュマンの演技に魅せられはしたものの「やってみたら難しくて…」と思われていた方には、まさに好適。
まさにそういう方のために、三瓶氏が作ってくれた道具なのです。
「これさえあれば、あなたもゴッシュマンになれる」とまでは言いませんが…
「似たようなこと」であれば「誰にでも」再現できる、というのは、多くの方にとって朗報であり、福音でしょう。
とはいえ、新しい機構を持った用具なので、これはこれで別物。
ゴッシュマンの手順にこだわらずに可能性を突き詰めると、新たな世界が開けるポテンシャルを感じます。
「ゴッシュマンには、さほど興味がないよ」という方も「ゴッシュマンの手順は練習したからできるよ」という方も。
コインマジックを研究されている方は、ぜひ触ってみてください。
簡単ですので「コインマジックに興味はあるけど、難しいのはちょっと」という方にも良いでしょう。
まだマジックを始めたばかりの人でも、結構本格的に見えるコインマジックが楽しめます。
あるいは、ゴッシュマンの手順を知っている観客を引っかけて「え、いつの間にロードしたの?」と言わせるのも…
邪道ですけど、楽しいですよ!
邪道ですけどね。
・ギミック・ソルトシェーカー:1個(500円硬貨用)
・レギュラー・ソルトシェーカー:1個
・解説書
(※コインや塩などは、各自でご用意ください)
↑『ゴッシュマン・ライブ』
↑『コイントレイ』
↑『溶けるコイン』
↑『アレイ(用具+DVD)』