マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] ML098
マジックランド
【職人技の集積!】カードの島(厚川アイランド・壱)〜「泡坂妻夫・マジックの世界」の原点!〜
商品価格は、3,500円です!
東京堂の本にも収録された、厚川氏のカードマジック!
独立した冊子として最初に発表された貴重な版が入荷!
最初に申し上げておくと、今回ご紹介する
冊子書籍
は、内容的には
東京堂出版
より刊行された
「泡坂妻夫 マジックの世界」
の中の
第1章「カードの世界」
と同一です。
上記の本をお持ちの方は、新しい内容は一切含まれていません。
この「第1章」の部分だけが、じつはそれ以前に
単独で、冊子として出されていた
のです。
その文献が、制作元のマジックランド社に眠っていることを知り、今回「発掘」いたしました。
内容的に市販書の一部と同一なのに、
なぜご紹介するのか
…理由が必要でしょう。
1つには、これが出版物として
とても美しいもの
だということ。
表紙の紙質・デザインや装丁・製本の仕様
など、通常一般の「レクチャーノート」などとは全く違う作り。
おそらく
「厚川さんの本だから」
ということで、かなり
気合を入れて作ったもの
と思われます。
mMLスタッフにも本好きがおりますが「これはぜひコレクションしておきたいね」と思った
逸品
。
その手の興味がおありの方には、ぜひ手にとって見ていただきたいものです。
また、
カードマジックの部分だけ
がコンパクトに独立している形なのも、
資料として便利
。
なかなかハードカバーの本を持ち歩こうという気にならない方も、この
判型・厚さ
なら良いでしょう。
机の上に広げるにも、薄い方が開きやすいですし(本が好きな方は共感していただけるのでは?)。
カードマジックファンの方
は多いと思いますが、東京堂版だとコインやロープ・リングなども入っています。
だから買わなかった、という人は、まさかいないでしょうね。
ここに収録されているカードマジックは、
歴史に残るべき名作ぞろい
です。
見逃していた方は、この機会にぜひ、ご研究ください。
また、
東京堂版
は内容の過不足は全くありませんが、どうやら量を詰め込む必要があったようで…
イラスト
が少々小さく、多少見づらくなっている箇所があります。
レイアウト
も根本的に違い、東京堂版は「文章は文章、イラストはイラスト」という配置。
目を左右のページにまたがせて動かしながら、探して参照しないといけない感じです。
この
「カードの島」バージョン
は、その点では
一体感のあるレイアウトで、大変読みやすくなっています
。
東京堂版も資料として買うだけ買ったけど、面倒でちゃんと読んでない、という方もいらっしゃるのでは?
こういうちょっとした
読みやすさ
で、その辺りも変わってくるものです。
●1.ダブルリフト
■
§1 Aの入れ替わり
■
§2 4Aと4Kの出現
■
§3 天海のフライングクイーン
●2.チェインジ
●3.回転カット
■
§4 ひっくり返るカード
■
§5 消えるA
●4.フォールス ドロー
■
§6 エレベーターカード1
■
§7 エレベーターカード2
■
§8 整理好き
■
§9 逆説4A
●5.トリック カード
■
§10 ケースカード
■
§11 スリーカードモンテ
東京堂の本は、既にあまり在庫がなく、
絶版間近
、という情報もあります。
あなたがこの文章を読んでいる時点で、既にない可能性もありますね(いつ読まれているかによります)。
いずれにせよ、
内容的には素晴らしいの一言
です。
ご存知の方も、ぜひまた見直してみてください。
厚川昌男(泡坂妻夫)氏
は、日本の奇術界、およびミステリの世界においても、かけがえのない
特別な存在
でありました。
哀悼の想いを込めて、記します。
氏の作品が、永遠に形として、また人々の心の中に残りますように。
・冊子書籍:1冊
(B5判・50ページ、ソフトカバー上製本)
澤浩の奇術 Magic of Dr.Sawa
厚川昌男賞受賞記念冊子 TOMOYUKI TAKAHASHI ひっくり返すカード
サイコロジカル・アセンブリ
monthly Magic Lesson DVD VoL97
monthly Magic Lesson DVD VoL103
[ 商品コード ] ML098
価格
3,500
円
(税込3,850円)
70ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(4)
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(235)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,789)
再入荷商品
(639)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,351)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,078)
コイン&マネーマジック
(251)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(263)
書籍・レクチャーノート
(348)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(230)
ベーシックツール・その他
(452)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
最初に申し上げておくと、今回ご紹介する冊子書籍は、内容的には東京堂出版より刊行された
「泡坂妻夫 マジックの世界」の中の第1章「カードの世界」と同一です。
上記の本をお持ちの方は、新しい内容は一切含まれていません。
この「第1章」の部分だけが、じつはそれ以前に単独で、冊子として出されていたのです。
その文献が、制作元のマジックランド社に眠っていることを知り、今回「発掘」いたしました。
内容的に市販書の一部と同一なのに、なぜご紹介するのか…理由が必要でしょう。
1つには、これが出版物としてとても美しいものだということ。
表紙の紙質・デザインや装丁・製本の仕様など、通常一般の「レクチャーノート」などとは全く違う作り。
おそらく「厚川さんの本だから」ということで、かなり気合を入れて作ったものと思われます。
mMLスタッフにも本好きがおりますが「これはぜひコレクションしておきたいね」と思った逸品。
その手の興味がおありの方には、ぜひ手にとって見ていただきたいものです。
また、カードマジックの部分だけがコンパクトに独立している形なのも、資料として便利。
なかなかハードカバーの本を持ち歩こうという気にならない方も、この判型・厚さなら良いでしょう。
机の上に広げるにも、薄い方が開きやすいですし(本が好きな方は共感していただけるのでは?)。
カードマジックファンの方は多いと思いますが、東京堂版だとコインやロープ・リングなども入っています。
だから買わなかった、という人は、まさかいないでしょうね。
ここに収録されているカードマジックは、歴史に残るべき名作ぞろいです。
見逃していた方は、この機会にぜひ、ご研究ください。
また、東京堂版は内容の過不足は全くありませんが、どうやら量を詰め込む必要があったようで…
イラストが少々小さく、多少見づらくなっている箇所があります。
レイアウトも根本的に違い、東京堂版は「文章は文章、イラストはイラスト」という配置。
目を左右のページにまたがせて動かしながら、探して参照しないといけない感じです。
この「カードの島」バージョンは、その点では一体感のあるレイアウトで、大変読みやすくなっています。
東京堂版も資料として買うだけ買ったけど、面倒でちゃんと読んでない、という方もいらっしゃるのでは?
こういうちょっとした読みやすさで、その辺りも変わってくるものです。
●1.ダブルリフト
■§1 Aの入れ替わり
■§2 4Aと4Kの出現
■§3 天海のフライングクイーン
●2.チェインジ
●3.回転カット
■§4 ひっくり返るカード
■§5 消えるA
●4.フォールス ドロー
■§6 エレベーターカード1
■§7 エレベーターカード2
■§8 整理好き
■§9 逆説4A
●5.トリック カード
■§10 ケースカード
■§11 スリーカードモンテ
東京堂の本は、既にあまり在庫がなく、絶版間近、という情報もあります。
あなたがこの文章を読んでいる時点で、既にない可能性もありますね(いつ読まれているかによります)。
いずれにせよ、内容的には素晴らしいの一言です。
ご存知の方も、ぜひまた見直してみてください。
厚川昌男(泡坂妻夫)氏は、日本の奇術界、およびミステリの世界においても、かけがえのない特別な存在でありました。
哀悼の想いを込めて、記します。
氏の作品が、永遠に形として、また人々の心の中に残りますように。
・冊子書籍:1冊(B5判・50ページ、ソフトカバー上製本)
澤浩の奇術 Magic of Dr.Sawa
厚川昌男賞受賞記念冊子 TOMOYUKI TAKAHASHI ひっくり返すカード
サイコロジカル・アセンブリ
monthly Magic Lesson DVD VoL97
monthly Magic Lesson DVD VoL103