マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] MU209
【サイクリング!?】ザ・プレゼント(The Present by Zeki)〜自転車に乗って飛び出せ、ジョーカー!〜
定期購読会員価格 2,990円 です!
超ビジュアル!ジョーカーがカードから目の前で抜け出す!?
斬新で奇抜なイフェクトが観客を魅了。まさに傑作誕生です!
かつて日本のテレビにも登場して話題となった韓国の
Zeki Yoo
こと
Yoo Hyun Min(ユ・ヒョンミン)
。
FISM 2012(ブラックプール)で
カード部門3位
を獲得した氏が考案した自信作、それが
「ザ・プレゼント」
。
バイシクルのジョーカー
には、
自転車に乗った「王様」
がいますよね?
この
「絵の中の王様」
が、観客が見ている目の前で、ジョーカーの中から
飛び出てきます!
しかも、自転車に
乗ったまま
で…
その「王様」は、デックの
スプレッド上
をスーッと
滑って移動していく
のです…
まるで、
サイクリングを楽しむ
かのように!?
そして、その「王様」は、スプレッドの
ある1箇所
に辿り付くと、そこで
ピタリと停止!
その場所のカード
を見てみると、それが、最初に観客が
選んだカード
なのです。
しかも、それだけではありません。
カードから突き出て、カードの
ヘリにバランス良く乗っている
かのように見える
「王様」
。
自転車に乗ったままですから、まるで曲芸のようですが…
それは、観客のカードと
完全に一体化
して、
その形で「1枚の紙」になっている
ではありませんか!
そのカードを、観客に
手渡して調べてもらう
ことができます。
「不思議さ」
も十分、また
「意外性」
や
「ストーリー性」
もある盛り沢山のマジックではありますが…
最大の特長は、やはり
「ビジュアルな面白さ」
でしょう。
ビジュアルな現象のマジックは多々ありますが、そのビジュアル自体が
「面白い」
というのはまた別物。
絵から飛び出した「王様」が
目の前で動いていく
様は、それだけで「おーっ」と思わせる
珍奇なビジュアル
。
見たことのない絵面
で、意外性による驚きもあります。
それがまたある場所で
急に止まる
のも面白い。
さらに、まさに
今動いていた
ばかりの「王様」が、次の瞬間には、観客のカードに
フィックスされている
のです。
あり得ないですよね?
そしてその
「最終形」のカード
自体もユニークで、これまた
「ビジュアルな面白さ」
を持っています。
ジョーカーが、選ばれたカードを探しに行く…
このテーマを、これほどまでにビジュアルに表現し切ったケースは、かつてありません。
絵の「王様」自体が抜け出して…という発想までは類例があるにしても、この
「動き方」は唯一無二
です。
ストーリー性を持ったカード当ての傑作
です。
このマジック、観客の
サインカード
で行うこともできます。
実際にサインさせて、演技後、そのカードを文字通り「プレゼント」してしまうのが一番効果的。
(そのために、
最終形のカード
は予備を含めて
3枚
、提供されています)
しかし、なかなかそこまで
思い切れない
方も多いでしょうし、それに、サインを直接させるのは
意外と面倒
です。
次善の策として、
シール
にサインしてもらい、貼り付けて演じると良いかもしれません。
もちろん、気軽に
なにげなく演じるシチュエーション
では、サインの要素はむしろ
省いた方が良い
でしょう。
また、
別手順
として
「もう一つの見せ方」
も紹介しています。
実際はこちらが、当初考えついた「原案」のようですが、演技効果としては若干落ちる気がします。
あくまで「若干」です…こちらはこちらで、面白い部分もあります。
また、こちらはデックを
スプレッドせずに演じられる利点
がありますので、状況によっては重宝します。
個人的な意見で恐縮ですが、
大好き
です。
ここ数年でベストのトリックの1つ
と言えると、評価しています。
根本的な着想・アイデア自体が秀逸
である上に、
作品としての完成度
も高い。
考案者自身「思い付いてから現在の形に仕上げるまでに
1年
かかった」と言っています。
奇想とも言い得る
独自性の高い現象
が、極めて
シンプルな原理
で成り立っています。
恐らく、
現象面
からのみ考えても、この方法には辿り付かないでしょうし…
逆もまた真なり、で、
方法面
からだけ考えていては、そもそもこの現象には到達しないでしょう。
創作の経緯
も映像の中で語っていますので、興味のある方は参考になると思います。
「試行錯誤」の中で「融通無碍」に発想していく過程を、お楽しみください。
さほど
難しいトリックではありません
。
ギミックが技巧を助ける、そんな
ハンドリング面の巧妙さ
も持ち合わせています。
さも
「ごく普通のカードマジック」といった顔
をして始まり、最後に
予想外の結果
で終わる…
ディレイド・クライマックス的な楽しみ
もある作品です。
さりげない感じで始められる
ところが、また良いんです。
ぜひ、お試しください。
・解説DVD
(韓国語に英語字幕入りの海外版ですが、内容は映像で十分理解できます)
・特殊カード2種:計4枚
(抜け殻のジョーカー1枚、最終形のカード3枚)
・レギュラージョーカー:1枚(mML特別サービス
:カラージョーカーが必要なので念のためお付けいたします)
※別途、バイシクルの赤裏レギュラーデックをご用意ください。
バイシクル(赤裏)
アジェイセント
インフィニタム(Infinitum)DVD
XL
ジョーカーズ・ファミリー
2×4(ツー・バイ・フォー)
思い出ツイスト
ブランクポーカー
ハイパー・ベンティレーション
スクラッチ
すきなフルーツ
いぬのさんぽ
暗算祈願
アピアリング・ダヴ・カード
オフ・ウィズ・ヒズ・ヘッド
ナウ・ルック・ヒア(Now Look Here!)
[ 商品コード ] MU209
価格
3,090
円
(税込3,399円)
60ポイント還元
ショッピング会員・非会員
定期購読会員 (-100円)
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(4)
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(235)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,789)
再入荷商品
(639)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,351)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,078)
コイン&マネーマジック
(251)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(263)
書籍・レクチャーノート
(348)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(230)
ベーシックツール・その他
(452)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
かつて日本のテレビにも登場して話題となった韓国のZeki YooことYoo Hyun Min(ユ・ヒョンミン)。
FISM 2012(ブラックプール)でカード部門3位を獲得した氏が考案した自信作、それが「ザ・プレゼント」。
バイシクルのジョーカーには、自転車に乗った「王様」がいますよね?
この「絵の中の王様」が、観客が見ている目の前で、ジョーカーの中から飛び出てきます!
しかも、自転車に乗ったままで…
その「王様」は、デックのスプレッド上をスーッと滑って移動していくのです…
まるで、サイクリングを楽しむかのように!?
そして、その「王様」は、スプレッドのある1箇所に辿り付くと、そこでピタリと停止!
その場所のカードを見てみると、それが、最初に観客が選んだカードなのです。
しかも、それだけではありません。
カードから突き出て、カードのヘリにバランス良く乗っているかのように見える「王様」。
自転車に乗ったままですから、まるで曲芸のようですが…
それは、観客のカードと完全に一体化して、その形で「1枚の紙」になっているではありませんか!
そのカードを、観客に手渡して調べてもらうことができます。
「不思議さ」も十分、また「意外性」や「ストーリー性」もある盛り沢山のマジックではありますが…
最大の特長は、やはり「ビジュアルな面白さ」でしょう。
ビジュアルな現象のマジックは多々ありますが、そのビジュアル自体が「面白い」というのはまた別物。
絵から飛び出した「王様」が目の前で動いていく様は、それだけで「おーっ」と思わせる珍奇なビジュアル。
見たことのない絵面で、意外性による驚きもあります。
それがまたある場所で急に止まるのも面白い。
さらに、まさに今動いていたばかりの「王様」が、次の瞬間には、観客のカードにフィックスされているのです。
あり得ないですよね?
そしてその「最終形」のカード自体もユニークで、これまた「ビジュアルな面白さ」を持っています。
ジョーカーが、選ばれたカードを探しに行く…
このテーマを、これほどまでにビジュアルに表現し切ったケースは、かつてありません。
絵の「王様」自体が抜け出して…という発想までは類例があるにしても、この「動き方」は唯一無二です。
ストーリー性を持ったカード当ての傑作です。
このマジック、観客のサインカードで行うこともできます。
実際にサインさせて、演技後、そのカードを文字通り「プレゼント」してしまうのが一番効果的。
(そのために、最終形のカードは予備を含めて3枚、提供されています)
しかし、なかなかそこまで思い切れない方も多いでしょうし、それに、サインを直接させるのは意外と面倒です。
次善の策として、シールにサインしてもらい、貼り付けて演じると良いかもしれません。
もちろん、気軽になにげなく演じるシチュエーションでは、サインの要素はむしろ省いた方が良いでしょう。
また、別手順として「もう一つの見せ方」も紹介しています。
実際はこちらが、当初考えついた「原案」のようですが、演技効果としては若干落ちる気がします。
あくまで「若干」です…こちらはこちらで、面白い部分もあります。
また、こちらはデックをスプレッドせずに演じられる利点がありますので、状況によっては重宝します。
個人的な意見で恐縮ですが、大好きです。
ここ数年でベストのトリックの1つと言えると、評価しています。
根本的な着想・アイデア自体が秀逸である上に、作品としての完成度も高い。
考案者自身「思い付いてから現在の形に仕上げるまでに1年かかった」と言っています。
奇想とも言い得る独自性の高い現象が、極めてシンプルな原理で成り立っています。
恐らく、現象面からのみ考えても、この方法には辿り付かないでしょうし…
逆もまた真なり、で、方法面からだけ考えていては、そもそもこの現象には到達しないでしょう。
創作の経緯も映像の中で語っていますので、興味のある方は参考になると思います。
「試行錯誤」の中で「融通無碍」に発想していく過程を、お楽しみください。
さほど難しいトリックではありません。
ギミックが技巧を助ける、そんなハンドリング面の巧妙さも持ち合わせています。
さも「ごく普通のカードマジック」といった顔をして始まり、最後に予想外の結果で終わる…
ディレイド・クライマックス的な楽しみもある作品です。
さりげない感じで始められるところが、また良いんです。
ぜひ、お試しください。
・解説DVD(韓国語に英語字幕入りの海外版ですが、内容は映像で十分理解できます)
・特殊カード2種:計4枚(抜け殻のジョーカー1枚、最終形のカード3枚)
・レギュラージョーカー:1枚(mML特別サービス:カラージョーカーが必要なので念のためお付けいたします)
※別途、バイシクルの赤裏レギュラーデックをご用意ください。
バイシクル(赤裏)
アジェイセント
インフィニタム(Infinitum)DVD
XL
ジョーカーズ・ファミリー
2×4(ツー・バイ・フォー)
思い出ツイスト
ブランクポーカー
ハイパー・ベンティレーション
スクラッチ
すきなフルーツ
いぬのさんぽ
暗算祈願
アピアリング・ダヴ・カード
オフ・ウィズ・ヒズ・ヘッド
ナウ・ルック・ヒア(Now Look Here!)