マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] MU824
【メンタルカードアクロスの決定版!】レッドローバー(Red Rover)by Dan Harlan~観客が思っただけのカードが移動する!~
mML定期購読会員価格 1,960円(税別)です!
ショッピング会員価格 1,980円(税別)です!
アイコンのご説明
天才ダン・ハーランが25年の研究の成果と称するカードアクロス!
超クリーン!観客が思ったカードが別パケットへと移動する奇跡!
デックから20枚のカードを数え取り、それを10枚ずつの2つの山に分けます。
一方の山から観客が
自由に1枚のカードを覚えます
。
心の中で思ってもらうだけで、マジシャンはそのカードが何であるかを
聞くことはありません。
おまじないをかけて、その山の枚数を数えると、9枚に減っています!?
表を1枚ずつ見せますが、観客の覚えたカードは、そこにはありません。
選ばれたカード1枚だけが、コツゼンと消えてしまった
ことになります。
もう一方のパケットを数えると、こちらは11枚に増えています。
選ばれたカードは、そちらの山に移動していたのです!
いわゆる
「カードアクロス」
というと、2つのパケット間で、
3枚なら3枚といった特定の枚数の移動を表現する、という形が
よりクラシックであろうかと思いますが…
これは、移動枚数は1枚、ただし、観客が
「思っただけ」のカードが
移動する
、というパターンです。
演者は観客のカードを一切聞いていないため、そもそも「どのカード」を
移動させればよいか分からない(はず)、という不可能設定です。
このパターンのマジックとしては、当店でも
クロスト・ソート(Crossed Thought by DARYL)
ソートアクロス(Thoughts Across by David Solomon)
等を扱ってきましたし、本作も基本的には同種の原理に基づくものと
言えます。
さらに根本の原理で言えば、いわゆる「プリンセスカードトリック」に
遡れるものとも言えますが…。
このダン・ハーランによる機構や手順・ハンドリングは、本人曰く
Red See Passover
という
サイモン・アロンソン(Simon Aronson)
の手順に
影響を受けて構成したものとのことで、さらに、
ポール・ハリス
が発表した
レギュラーデックによる手順
Las Vegas Leaper
で使われた手法を取り込むことで、
極めてクリーンな形に仕上げたものです。
特徴的な点
としては、
全般に、
観客に操作を行わせる箇所が多く、クリーン
であること。
特に、最初にデックから20枚のカードを配り出させるのも観客に行ってもらい、
その後も、パームしてアディションするなどの操作は行わない、とか、さらには
観客が一方のパケットを自身で10枚数えて確認し、その後マジシャンは一切
そのパケットに手を触れないにもかかわらず現象が起こる点などは、
特筆すべきでしょう(後者の特徴はポール・ハリスの手法のおかげです)。
加えて、伝統的なスタイルのギミックカードを使用していながら、巧妙な手順により、
最後は全てクリーンナップされ、レギュラーデック、レギュラーカードしか
残らないように構成している
点も見事です。
これにより、安心して演じられる上に、必要に応じてあらため可能、さらに
続けて他のマジックを演じたりもできるので、単発でなく手順に組み込める
といった利点も生まれています。
とても
明快な不可能現象
が、ほぼ
ノーテクニックで楽に演じられ
、
怪しいところが全くない
、ある種「完璧なマジック」となっています。
実演家の方も、手掛ければレパートリーとして手放せなくなるのではないかと
思いますし、研究家の方も一度は手掛けておくべき作品だと思います。
商品は、バイシクル赤裏用のギミックカード(約10枚)のセットです。
これをお手持ちのバイシクル(赤裏)レギュラーデックと組み合わせて
演じていただく形です。
このギミックカードは極めてクォリティの高いもので、他のマジックに
転用したりも可能なものと思います。
また、かなり詳細な冊子形式の解説書(英文20ページほど)が添付されています。
弊社提携マジックショップ
iMagic社
のご厚意により、この冊子をほぼ完訳した
日本語版の解説書をお付けします。
演出やセリフなども詳細に練られており、全て詳しく解説しています。
応用の演出アイデアなども紹介。
完成度が高い、エンドクリーンな手順。
究極のソートカードアクロス
を、ぜひお試しください。
・手順に必要なギミックカードセット 一式
・英文冊子解説書
・上記を翻訳した日本語解説書(iMagic提供)
※バイシクルレギュラーデック(赤裏)を別途ご用意ください。
プリンセスカードトリック by はやふみ
SUPERDECK GAMMA (スーパーデック・ガンマ)
はやふみ 大予言ルーティン
ワウ・ジャンボ vol.1(WOW JUMBO vol.1) by ATTO
[ 商品コード ] MU824
価格
1,980
円
(税込2,178円)
40ポイント還元
ショッピング会員
定期購読会員 (-20円)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(236)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,720)
再入荷商品
(638)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,313)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,041)
コイン&マネーマジック
(247)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(260)
書籍・レクチャーノート
(343)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(222)
ベーシックツール・その他
(448)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
ショッピング会員価格 1,980円(税別)です!
アイコンのご説明
天才ダン・ハーランが25年の研究の成果と称するカードアクロス!
超クリーン!観客が思ったカードが別パケットへと移動する奇跡!
デックから20枚のカードを数え取り、それを10枚ずつの2つの山に分けます。
一方の山から観客が自由に1枚のカードを覚えます。
心の中で思ってもらうだけで、マジシャンはそのカードが何であるかを
聞くことはありません。
おまじないをかけて、その山の枚数を数えると、9枚に減っています!?
表を1枚ずつ見せますが、観客の覚えたカードは、そこにはありません。
選ばれたカード1枚だけが、コツゼンと消えてしまったことになります。
もう一方のパケットを数えると、こちらは11枚に増えています。
選ばれたカードは、そちらの山に移動していたのです!
いわゆる「カードアクロス」というと、2つのパケット間で、
3枚なら3枚といった特定の枚数の移動を表現する、という形が
よりクラシックであろうかと思いますが…
これは、移動枚数は1枚、ただし、観客が「思っただけ」のカードが
移動する、というパターンです。
演者は観客のカードを一切聞いていないため、そもそも「どのカード」を
移動させればよいか分からない(はず)、という不可能設定です。
このパターンのマジックとしては、当店でも
クロスト・ソート(Crossed Thought by DARYL)
ソートアクロス(Thoughts Across by David Solomon)
等を扱ってきましたし、本作も基本的には同種の原理に基づくものと
言えます。
さらに根本の原理で言えば、いわゆる「プリンセスカードトリック」に
遡れるものとも言えますが…。
このダン・ハーランによる機構や手順・ハンドリングは、本人曰く
Red See Passover というサイモン・アロンソン(Simon Aronson)の手順に
影響を受けて構成したものとのことで、さらに、ポール・ハリスが発表した
レギュラーデックによる手順 Las Vegas Leaper で使われた手法を取り込むことで、
極めてクリーンな形に仕上げたものです。
特徴的な点としては、
全般に、観客に操作を行わせる箇所が多く、クリーンであること。
特に、最初にデックから20枚のカードを配り出させるのも観客に行ってもらい、
その後も、パームしてアディションするなどの操作は行わない、とか、さらには
観客が一方のパケットを自身で10枚数えて確認し、その後マジシャンは一切
そのパケットに手を触れないにもかかわらず現象が起こる点などは、
特筆すべきでしょう(後者の特徴はポール・ハリスの手法のおかげです)。
加えて、伝統的なスタイルのギミックカードを使用していながら、巧妙な手順により、
最後は全てクリーンナップされ、レギュラーデック、レギュラーカードしか
残らないように構成している点も見事です。
これにより、安心して演じられる上に、必要に応じてあらため可能、さらに
続けて他のマジックを演じたりもできるので、単発でなく手順に組み込める
といった利点も生まれています。
とても明快な不可能現象が、ほぼノーテクニックで楽に演じられ、
怪しいところが全くない、ある種「完璧なマジック」となっています。
実演家の方も、手掛ければレパートリーとして手放せなくなるのではないかと
思いますし、研究家の方も一度は手掛けておくべき作品だと思います。
商品は、バイシクル赤裏用のギミックカード(約10枚)のセットです。
これをお手持ちのバイシクル(赤裏)レギュラーデックと組み合わせて
演じていただく形です。
このギミックカードは極めてクォリティの高いもので、他のマジックに
転用したりも可能なものと思います。
また、かなり詳細な冊子形式の解説書(英文20ページほど)が添付されています。
弊社提携マジックショップ iMagic社のご厚意により、この冊子をほぼ完訳した
日本語版の解説書をお付けします。
演出やセリフなども詳細に練られており、全て詳しく解説しています。
応用の演出アイデアなども紹介。
完成度が高い、エンドクリーンな手順。
究極のソートカードアクロスを、ぜひお試しください。
・手順に必要なギミックカードセット 一式
・英文冊子解説書
・上記を翻訳した日本語解説書(iMagic提供)
※バイシクルレギュラーデック(赤裏)を別途ご用意ください。
プリンセスカードトリック by はやふみ
SUPERDECK GAMMA (スーパーデック・ガンマ)
はやふみ 大予言ルーティン
ワウ・ジャンボ vol.1(WOW JUMBO vol.1) by ATTO