マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] SA016
荒井晋一
【完成品デック!】オイル&ボールド・ウォーター(Oil & Bold Water)〜荒井晋一氏による超絶O&Wのトリックデック!〜
気宇壮大!アフェクションズからのシングルカットナンバー!
「水と油」がメガ進化!圧倒的なクライマックスの最強手順!
この
荒井晋一氏
の作品は
「アフェクションズ37」
で発表された
最新作
の1つです。
荒井氏の場合、良い意味で
「目的のために手段を選ばない」
ところがあります。
カードマジックでも、レギュラーデックでテクニックで解決する作品もたくさんあるのですが(しかも超優良作がぞろぞろ)…
本作のように
バリバリのギミック
、用具自体に
幾重にもトリックを仕込んだ作品
で攻めてくる場合もあります。
(その辺りの
「手の内の読めなさ加減」
が、荒井氏のマジックでは魅力的な特徴の1つなのです)
「アフェクションズ37」
には、この用具の製作方法が、必要な素材用具を含めて、明確に解説されています。
ですので、工作が好きで、得意で、時間的にも余裕がある方は、作るところから楽しめる、ということなのですが…
なかなかそこまで手が回らない
、という方も多いでしょう。
特に、今作はちょっと
手の込んだ細工
が必要なので、なかなか大変です。
そこで、そこは手回しの良い荒井氏のこと。
この作品用の
トリックデックを製作したもの
を、
限定品
で用意してくださいました。
限定品ですので、ご希望の方は、なくならないうちにお求めください。
これだけの傑作
を、アイデアを読んで感心しただけで終わりにしては
もったいない
でしょう。
ぜひ、実演して、観客を驚かせ、楽しませてください。
なお、
単独の商品
として販売しておりますので、ちゃんと
説明書が付いています
。
「アフェクションズ37」
をお持ちでない方も、問題なく、これだけでお楽しみいただけます。
(手順としてはアフェクションズ本誌からの再掲で、同じものです。)
デックから
4枚のカード
(赤2枚・黒2枚)を抜き出して、
オイル&ウォーター
を演じます。
赤と黒のカードを混ぜても、即座に分かれてしまう…これが何度か、繰り返し行われます。
残ったデックから
10数枚のカード
を、1枚ずつ表向きにして卓上にスプレッドするように配ります。
さらに、その残りのデックも、これとは別に表向きにスプレッドして示します。
大小2つのスプレッドは、両方とも、普通に
赤と黒が混ざり合っている状態
なのがハッキリと示されます。
10数枚のスプレッド
をいったん閉じて、おまじないをかけます。
そして、
そのまま広げ直す
と…なんと、
赤と黒が分離している
ではありませんか!
さらに、
残りのデック
も広げてみると、
こちらも
、赤と黒が完全に分離しているのです!
驚くべき、
2重のクライマックス
です。
複数の異なる原理
を巧みに使って、現象の
不可能性を高めています
。
最初の段の
「4枚」でのオイル&ウォーター
は、ほとんどスライハンドですが、
簡単です
。
荒井氏が相当昔に考案して、好んで使用している手法を取り込んでいます。
クライマックスの部分は、
とても不思議
です。
10数枚のスプレッドは、裏向きのデックから
1枚ずつ表向きにして
配っています。
すなわち、ダブルフェースやダブルサイド(ディバイディッド)などではありません。
観客が考えそうなトリックの可能性を、
あらかじめ排除している
のです。
そして、本当に怪しげな動作なく、
揃えて、広げるだけ
で現象が起こります。
ついさっき状態を確認したばかりなので、この現象は強烈です。
さらに、残りのカードも分離している、という
効果を被せて
、観客を
完全にノックアウト
。
見事な
手順構成
です。
2段目の部分(10数枚のパケットの分離)は、ある制約がある原理を使っているのですが…
この状況
なら、その制約がクリアできています。
上手く「嵌まりどころ」を考えたなぁ、という感想。
しかも、残りのデックのスプレッドを併せることで、
弱点を解消しよう
という念の入りよう。
そして、そちらの方も、
自然な動作
でトリックが完了する合理的な構成。
ぜひ、お楽しみくださいませ。
・トリックデック:1組
・解説書(日本語)
ソーテッド・アフェア(DVD付き)
オイル・オーバー・トラブルド・ウォーター
ア・ニュー・ワールド
ツイスティッド・ブリザード
マスターデック
Crossover(クロスオーバー)
Fatalism 3.0(フェイタリズム3.0)
奇術探究第5号
GHOST IN THE MAGIC
奇術の星
コマーシャル・カーニーDVD
荒井晋一作品集・アフェクションズ37
[ 商品コード ] SA016
価格
2,380
円
(税込2,618円)
50ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(4)
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(235)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,795)
再入荷商品
(640)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,352)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,082)
コイン&マネーマジック
(252)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(263)
書籍・レクチャーノート
(348)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(230)
ベーシックツール・その他
(454)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
この荒井晋一氏の作品は「アフェクションズ37」で発表された最新作の1つです。
荒井氏の場合、良い意味で「目的のために手段を選ばない」ところがあります。
カードマジックでも、レギュラーデックでテクニックで解決する作品もたくさんあるのですが(しかも超優良作がぞろぞろ)…
本作のようにバリバリのギミック、用具自体に幾重にもトリックを仕込んだ作品で攻めてくる場合もあります。
(その辺りの「手の内の読めなさ加減」が、荒井氏のマジックでは魅力的な特徴の1つなのです)
「アフェクションズ37」には、この用具の製作方法が、必要な素材用具を含めて、明確に解説されています。
ですので、工作が好きで、得意で、時間的にも余裕がある方は、作るところから楽しめる、ということなのですが…
なかなかそこまで手が回らない、という方も多いでしょう。
特に、今作はちょっと手の込んだ細工が必要なので、なかなか大変です。
そこで、そこは手回しの良い荒井氏のこと。
この作品用のトリックデックを製作したものを、限定品で用意してくださいました。
限定品ですので、ご希望の方は、なくならないうちにお求めください。
これだけの傑作を、アイデアを読んで感心しただけで終わりにしてはもったいないでしょう。
ぜひ、実演して、観客を驚かせ、楽しませてください。
なお、単独の商品として販売しておりますので、ちゃんと説明書が付いています。
「アフェクションズ37」をお持ちでない方も、問題なく、これだけでお楽しみいただけます。
(手順としてはアフェクションズ本誌からの再掲で、同じものです。)
デックから4枚のカード(赤2枚・黒2枚)を抜き出して、オイル&ウォーターを演じます。
赤と黒のカードを混ぜても、即座に分かれてしまう…これが何度か、繰り返し行われます。
残ったデックから10数枚のカードを、1枚ずつ表向きにして卓上にスプレッドするように配ります。
さらに、その残りのデックも、これとは別に表向きにスプレッドして示します。
大小2つのスプレッドは、両方とも、普通に赤と黒が混ざり合っている状態なのがハッキリと示されます。
10数枚のスプレッドをいったん閉じて、おまじないをかけます。
そして、そのまま広げ直すと…なんと、赤と黒が分離しているではありませんか!
さらに、残りのデックも広げてみると、こちらも、赤と黒が完全に分離しているのです!
驚くべき、2重のクライマックスです。
複数の異なる原理を巧みに使って、現象の不可能性を高めています。
最初の段の「4枚」でのオイル&ウォーターは、ほとんどスライハンドですが、簡単です。
荒井氏が相当昔に考案して、好んで使用している手法を取り込んでいます。
クライマックスの部分は、とても不思議です。
10数枚のスプレッドは、裏向きのデックから1枚ずつ表向きにして配っています。
すなわち、ダブルフェースやダブルサイド(ディバイディッド)などではありません。
観客が考えそうなトリックの可能性を、あらかじめ排除しているのです。
そして、本当に怪しげな動作なく、揃えて、広げるだけで現象が起こります。
ついさっき状態を確認したばかりなので、この現象は強烈です。
さらに、残りのカードも分離している、という効果を被せて、観客を完全にノックアウト。
見事な手順構成です。
2段目の部分(10数枚のパケットの分離)は、ある制約がある原理を使っているのですが…
この状況なら、その制約がクリアできています。
上手く「嵌まりどころ」を考えたなぁ、という感想。
しかも、残りのデックのスプレッドを併せることで、弱点を解消しようという念の入りよう。
そして、そちらの方も、自然な動作でトリックが完了する合理的な構成。
ぜひ、お楽しみくださいませ。
・トリックデック:1組
・解説書(日本語)
ソーテッド・アフェア(DVD付き)
オイル・オーバー・トラブルド・ウォーター
ア・ニュー・ワールド
ツイスティッド・ブリザード
マスターデック
Crossover(クロスオーバー)
Fatalism 3.0(フェイタリズム3.0)
奇術探究第5号
GHOST IN THE MAGIC
奇術の星
コマーシャル・カーニーDVD
荒井晋一作品集・アフェクションズ37