マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] TH006
theory11
【達人への道しるべ!】ファンデーションズ・シリーズDVD〜驚愕スキルの伝道師、ジェイソン・イングランド!〜
10/31、待望の第3巻が発売されました!
各巻につき
mML定期購読会員価格 5,790円(税込6,253円)です!
ショッピング会員価格 6,090円(税込6,577円)です!
ギャンブリング系など、クラシックなテクニックの真髄伝授!
神業を解析して習得した男の言葉を、日本語版補足解説書で!
Foundations
とは
「基礎」「土台」「出発点」という意味
ですが…
騙されてはいけません!
これは、
アードネスをバイブル
とするような人に向けた「基礎」であり、つまりは、
カーディシャンとして
「達人」「師範代」クラスを目指す方の「土台固め」「基盤」となる情報
が詰まったDVDなのです。
正直言って、ハードです。
「5年もあれば…エキスパートになれるはずです」
などとサラリと言ってのけていたりします。
多くの方にとって「観賞用」の映像となるかもしれません。
だとしても、それでもこの映像を見て、イングランド氏のレクチャーを受ける意味と価値はあります。
「本物のテクニックとは何か」
…それを知り、肌で感じることが重要なのです。
クラシックな書物に書かれている「とんでもない」テクニックの数々が、決して、単なる「伝説」に過ぎない机上の空論ではなく、
実際に実現可能なもの
であるという事実を、まずは自分の目で確認することが
第一歩
なのです。
知識としてではなく
体感として
取り込むこと。
また、情報のみならず
情熱
をも受け取ること。
まさに
「出発点」
です。
これにより、自らもこの
「高み」を目指そう
、と覚醒し、またさらにその中から一握りでも、実際にこの「高み」に
到達する人
が
出てきて、願わくば陸続と続くことを希望します。
真の意味で、これを「基礎」とするマジシャンが現れることを。
私も、がんばります。
この映像の中には、多くの珠玉のアドバイスが詰まっています。
ジェイソン・イングランド氏
が、書物や映像から汲み取り、自らの体験から編み出したテクニカルなディテール。
スティーブ・フォーテ、リチャード・ターナー、マーティン・ナッシュ、ジーン・メイズ、ダーウィン・オーティス…
まさに「そうそうたる」カーディシャンたちとの実際のセッションから学んだ、貴重なヒント・アイデア。
特に、本人が学んできた過程で自らも遭遇した、
陥りがちな失敗・誤りを指摘
してくれている点は、重いです。
皆さんは、同じ失敗を繰り返す必要はありません。
正しい道を指南してくれる師
が、既にいるのですから。
カードテクニックの樹海に踏み込む勇者に、先人から与えられる貴重な「道しるべ」です。
もちろん、いかにナビゲーションシステムが完備しようと、実際に自分の足でそこにたどり着くのは、あなた自身。
しかし、途中で道に迷う危険は、これで、だいぶ回避されているはず。
あとは、
途中であきらめさえしなければ、きっと到達できます
。
氏の
言葉の重み
を真に理解する
前提
として、まずは、意味がわからないことにはどうしようもありません。
まさに、そこが
「第一歩」
です。
そこで私たちも少しばかり努力して(企業努力です)、もう一段下のレベルの「道しるべ」をご用意いたしました。
mML特製:「日本語版」補足解説書
です。
これは、海外長期留学経験を持つmMLスタッフの佐藤が、DVDの内容を丁寧に「聞き取り翻訳」して書き起こしたもの。
重要な部分を漏らさずきっちりご紹介しようとしたら、「補足」という言葉がそぐわないくらいの大作となりました。
なんと、
第1巻は24ページ、第2巻は28ページ、そして第3巻にいたってはなんと40ページ!すべてあわせると92ページ
もあります!
いつもより字が大きいわけではありませんよ?(笑)ぎっしりです。
これは、おそらく弊社でのみ可能なサービスではないかと自負するものです。
ジェイソン・イングランド氏ご本人ほどではありませんが、それなりに時間と手間をかけて制作した「書物」です。
付属品ですから単独で販売することはありませんが、仮の話として、この
日本語版補足解説書だけで
優に数千円の価値はある
ものと考えております(日本人の方にとっては…)。
映像の解説と併せてお読みいただければ、少なくとも「内容がよく分からない」ということは絶対にありません。
ぜひ、お役立てください。
第1巻:
FOUNDATIONS
8つの特定のギャンブリング系カード技法を、3時間半に渡って、詳細に解説。
念を押しますが「8項目に3時間半」です…どれだけ詳しいか、お察しください。
・The Bottom Deal
(ボトムディール)
・Strike Second Deal
(ストライクセカンド)
・Center Deal
(センターディール)
・Greek Deal
(グリークディール)
・Push Through Shuffle
(プッシュスルーシャッフル)
・Palming
(パーム)
・Diagonal Palm Shift
(ダイアゴナルパームシフト)
・The MacMillan Switch
(マクミランスイッチ)
たいていは有名な技法ですので、それ自体の説明の要はないでしょう。
しかし、
センターディール
(デックの中程からカードを配る)などは、概念としては知っていても、実際に見た人は少ないかも。
グリークディール
は、別名「マイナスワン・ボトムディール」など呼ばれることもありますが、ボトムから2枚目を配るというもの。
ボトムカードが変化しないのがミソで、これまた、出来ると便利ではある技法ですが、なかなかお目にかかることはないでしょう。
ダイアゴナルパームシフト
も、伝説の技法です…正しくマスターすれば、強力な武器となります。
マクミランスイッチ
は、このラインナップの中では一番無名かもしれませんが、凄いです。
これは、ジェイソン・イングランド氏自身が有名にしたスライト(考案者はダン・マクミラン)…必見です。
卓上の1枚のカードを取り上げて表向きにする…それだけの動作で、パームしているカードとスイッチされているのです。
第2巻:
FOUNDATIONS2
7つの重要なカードテクニックを厳選し、かつてないほどに詳細に解説。
より「マジック寄り」の技法も収録されているのが、マジシャンには朗報です。
・The Classic Pass
(クラシックパス)
・Double Lift
(ダブルリフト)
・Pinky Count
(ピンキーカウント)
・Gambler's Cop
(ギャンブラーズコップ)
・Push Off Second Deal
(プッシュオフセカンド)
・Riffle Stacking
(リフルスタッキング)
・Zarrow Shuffle
(ザローシャッフル)
第2巻も、有名な技法ばかり…まさにファンデーションズ(基礎)を成すものです。
クラシックパス
や
ダブルリフト
に関しては、多くのマジシャンがいろいろと方法を発表したり意見を述べたりしていますが…
ジェイソン・イングランド氏の解説は、極めて参考になりました。
「出来る」と思っている方ほど、是非ご覧いただきたい内容です。
ピンキーカウント
も、習得すれば好きな枚数目に自在にブレークが取れるようになりますから、極めて便利。
まさにあなたのカードマジックの「基礎」を変える可能性を持つ技法です。
リフルスタッキング
でギャンブリングデモンストレーション…夢でした。1つの理想です。
ザローシャッフル
は、極めて信憑性の高い、錯覚の強い方法を、原案者ザロー氏の許可を得て解説。
カード技法に興味がある方、真剣にテクニックを極めたい方は、必見です。
第3巻:
FOUNDATIONS3
6つのカードテクニックを、それぞれ30分以上かけて詳細に解説。
3時間半にわたる懇切丁寧な解説は、今回も冴えわたっています。
・Top Card Cover Pass
(トップカード・カバーパス)
・Dead Cut: Crimped Cards
(クリンプカードの扱い)
・Hermann Pass
(ハーマンパス)
・Tabled Faro Shuffle
(テーブルド・フェローシャッフル)
・Single Card Straddle Pass
(シングルカード・ストラドルパス)
・False Overhand Shuffle
(フォールス・オーバーハンドシャッフル)
第3巻も、非常に濃い内容です。ラインアップを見ると、どれもなんとなく敬遠してきたものばかりという方も多いのではないでしょうか。 しかし、ジェイソン・イングランド氏の分かりやすい解説・完璧な実演を見れば、思わず本腰を入れて練習したくなること間違いなしです。
本巻には
トップカード・カバーパス
、
ハーマンパス
、
シングルカード・ストラドルパス
という3種類のパス技法が解説されています。
どれも身に付ければ、普段使いできる非常に強力な武器となり得ます。それぞれカバーの方法を何通りも紹介しておりますので、さまざまなシチュエーションに合わせて使い分けられます。
クリンプカードの扱い
は、たった1枚でこれだけのクリーンさ・不思議さを生み出せるのかと驚く内容です。もうクリンプを付けることをいやがってなんかいられません。
テーブルド・フェローシャッフル
は、数知れないカード技法の中でも、もっとも難易度の高いテクニックのひとつと言われています。その注意点・細かいポイントを惜しげもなく公開しています。 。
フォールス・オーバーハンドシャッフル
は、さまざまな用途・方法を解説。「なにも今更オーバーハンド・シャッフルをやらなくても…」と思っている方にこそ見て欲しい内容です。
バイシクル・ゴールドスタンダード
ジェイソン・イングランドと仲間達
アットザテーブル・ライブレクチャー・シーズン1(At the Table Live Lecture Series - Season 1 -)DVD 5巻組
スティーブ・フォート・G.P.S.
ザローが語るザロー・シャッフル
ブリックパスDVD
ダイアゴナル・パーム・パスDVD
リフレクション
エンサイクロペディア・オブ・カード・スライツ 第2巻DVD
ハリウッド(Hollywood by Alex Pandrea)DVD
マスター・プッシュオフDVD(2巻組)
アンチ・フェローDVD
ロードランナー・カル 第1・2巻DVD(日本語字幕版)
カードカレッジ1&2・DVD4巻セット
クォンタム・メカニクスDVD
シナニゲンズ(Shinanigens)DVD2巻組
21(Shin Lim プロデュース)DVD
ザ・クラシックフォース
ハインシュタイン・シャッフル DVD
ザ・チート(Special Edition)DVD
ギャンブリング・パスDVD
ヴァーノン・リベレーションズ 第11&12巻 DVD
Sidewinder(サイドワインダー)DVD by ふじいあきら
テキント(TECHINT)DVD
C3(Center Color Change)
[ 商品コード ] TH006
価格
6,090
円
(税込6,699円)
120ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(236)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,720)
再入荷商品
(638)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,313)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,041)
コイン&マネーマジック
(247)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(260)
書籍・レクチャーノート
(343)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(222)
ベーシックツール・その他
(448)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
各巻につき
mML定期購読会員価格 5,790円(税込6,253円)です!
ショッピング会員価格 6,090円(税込6,577円)です!
ギャンブリング系など、クラシックなテクニックの真髄伝授!
神業を解析して習得した男の言葉を、日本語版補足解説書で!
Foundationsとは「基礎」「土台」「出発点」という意味ですが…騙されてはいけません!
これは、アードネスをバイブルとするような人に向けた「基礎」であり、つまりは、
カーディシャンとして「達人」「師範代」クラスを目指す方の「土台固め」「基盤」となる情報が詰まったDVDなのです。
正直言って、ハードです。
「5年もあれば…エキスパートになれるはずです」などとサラリと言ってのけていたりします。
多くの方にとって「観賞用」の映像となるかもしれません。
だとしても、それでもこの映像を見て、イングランド氏のレクチャーを受ける意味と価値はあります。
「本物のテクニックとは何か」…それを知り、肌で感じることが重要なのです。
クラシックな書物に書かれている「とんでもない」テクニックの数々が、決して、単なる「伝説」に過ぎない机上の空論ではなく、
実際に実現可能なものであるという事実を、まずは自分の目で確認することが第一歩なのです。
知識としてではなく体感として取り込むこと。
また、情報のみならず情熱をも受け取ること。
まさに「出発点」です。
これにより、自らもこの「高み」を目指そう、と覚醒し、またさらにその中から一握りでも、実際にこの「高み」に到達する人が
出てきて、願わくば陸続と続くことを希望します。
真の意味で、これを「基礎」とするマジシャンが現れることを。
私も、がんばります。
この映像の中には、多くの珠玉のアドバイスが詰まっています。
ジェイソン・イングランド氏が、書物や映像から汲み取り、自らの体験から編み出したテクニカルなディテール。
スティーブ・フォーテ、リチャード・ターナー、マーティン・ナッシュ、ジーン・メイズ、ダーウィン・オーティス…
まさに「そうそうたる」カーディシャンたちとの実際のセッションから学んだ、貴重なヒント・アイデア。
特に、本人が学んできた過程で自らも遭遇した、陥りがちな失敗・誤りを指摘してくれている点は、重いです。
皆さんは、同じ失敗を繰り返す必要はありません。
正しい道を指南してくれる師が、既にいるのですから。
カードテクニックの樹海に踏み込む勇者に、先人から与えられる貴重な「道しるべ」です。
もちろん、いかにナビゲーションシステムが完備しようと、実際に自分の足でそこにたどり着くのは、あなた自身。
しかし、途中で道に迷う危険は、これで、だいぶ回避されているはず。
あとは、途中であきらめさえしなければ、きっと到達できます。
氏の言葉の重みを真に理解する前提として、まずは、意味がわからないことにはどうしようもありません。
まさに、そこが「第一歩」です。
そこで私たちも少しばかり努力して(企業努力です)、もう一段下のレベルの「道しるべ」をご用意いたしました。
mML特製:「日本語版」補足解説書です。
これは、海外長期留学経験を持つmMLスタッフの佐藤が、DVDの内容を丁寧に「聞き取り翻訳」して書き起こしたもの。
重要な部分を漏らさずきっちりご紹介しようとしたら、「補足」という言葉がそぐわないくらいの大作となりました。
なんと、第1巻は24ページ、第2巻は28ページ、そして第3巻にいたってはなんと40ページ!すべてあわせると92ページもあります!
いつもより字が大きいわけではありませんよ?(笑)ぎっしりです。
これは、おそらく弊社でのみ可能なサービスではないかと自負するものです。
ジェイソン・イングランド氏ご本人ほどではありませんが、それなりに時間と手間をかけて制作した「書物」です。
付属品ですから単独で販売することはありませんが、仮の話として、この日本語版補足解説書だけで
優に数千円の価値はあるものと考えております(日本人の方にとっては…)。
映像の解説と併せてお読みいただければ、少なくとも「内容がよく分からない」ということは絶対にありません。
ぜひ、お役立てください。
8つの特定のギャンブリング系カード技法を、3時間半に渡って、詳細に解説。
念を押しますが「8項目に3時間半」です…どれだけ詳しいか、お察しください。
・The Bottom Deal(ボトムディール)
・Strike Second Deal(ストライクセカンド)
・Center Deal(センターディール)
・Greek Deal(グリークディール)
・Push Through Shuffle(プッシュスルーシャッフル)
・Palming(パーム)
・Diagonal Palm Shift(ダイアゴナルパームシフト)
・The MacMillan Switch(マクミランスイッチ)
たいていは有名な技法ですので、それ自体の説明の要はないでしょう。
しかし、センターディール(デックの中程からカードを配る)などは、概念としては知っていても、実際に見た人は少ないかも。
グリークディールは、別名「マイナスワン・ボトムディール」など呼ばれることもありますが、ボトムから2枚目を配るというもの。
ボトムカードが変化しないのがミソで、これまた、出来ると便利ではある技法ですが、なかなかお目にかかることはないでしょう。
ダイアゴナルパームシフトも、伝説の技法です…正しくマスターすれば、強力な武器となります。
マクミランスイッチは、このラインナップの中では一番無名かもしれませんが、凄いです。
これは、ジェイソン・イングランド氏自身が有名にしたスライト(考案者はダン・マクミラン)…必見です。
卓上の1枚のカードを取り上げて表向きにする…それだけの動作で、パームしているカードとスイッチされているのです。
7つの重要なカードテクニックを厳選し、かつてないほどに詳細に解説。
より「マジック寄り」の技法も収録されているのが、マジシャンには朗報です。
・The Classic Pass(クラシックパス)
・Double Lift(ダブルリフト)
・Pinky Count(ピンキーカウント)
・Gambler's Cop(ギャンブラーズコップ)
・Push Off Second Deal(プッシュオフセカンド)
・Riffle Stacking(リフルスタッキング)
・Zarrow Shuffle (ザローシャッフル)
第2巻も、有名な技法ばかり…まさにファンデーションズ(基礎)を成すものです。
クラシックパスやダブルリフトに関しては、多くのマジシャンがいろいろと方法を発表したり意見を述べたりしていますが…
ジェイソン・イングランド氏の解説は、極めて参考になりました。
「出来る」と思っている方ほど、是非ご覧いただきたい内容です。
ピンキーカウントも、習得すれば好きな枚数目に自在にブレークが取れるようになりますから、極めて便利。
まさにあなたのカードマジックの「基礎」を変える可能性を持つ技法です。
リフルスタッキングでギャンブリングデモンストレーション…夢でした。1つの理想です。
ザローシャッフルは、極めて信憑性の高い、錯覚の強い方法を、原案者ザロー氏の許可を得て解説。
カード技法に興味がある方、真剣にテクニックを極めたい方は、必見です。
6つのカードテクニックを、それぞれ30分以上かけて詳細に解説。
3時間半にわたる懇切丁寧な解説は、今回も冴えわたっています。
・Top Card Cover Pass(トップカード・カバーパス)
・Dead Cut: Crimped Cards(クリンプカードの扱い)
・Hermann Pass(ハーマンパス)
・Tabled Faro Shuffle(テーブルド・フェローシャッフル)
・Single Card Straddle Pass(シングルカード・ストラドルパス)
・False Overhand Shuffle(フォールス・オーバーハンドシャッフル)
第3巻も、非常に濃い内容です。ラインアップを見ると、どれもなんとなく敬遠してきたものばかりという方も多いのではないでしょうか。 しかし、ジェイソン・イングランド氏の分かりやすい解説・完璧な実演を見れば、思わず本腰を入れて練習したくなること間違いなしです。
本巻にはトップカード・カバーパス、ハーマンパス、シングルカード・ストラドルパスという3種類のパス技法が解説されています。
どれも身に付ければ、普段使いできる非常に強力な武器となり得ます。それぞれカバーの方法を何通りも紹介しておりますので、さまざまなシチュエーションに合わせて使い分けられます。
クリンプカードの扱いは、たった1枚でこれだけのクリーンさ・不思議さを生み出せるのかと驚く内容です。もうクリンプを付けることをいやがってなんかいられません。
テーブルド・フェローシャッフルは、数知れないカード技法の中でも、もっとも難易度の高いテクニックのひとつと言われています。その注意点・細かいポイントを惜しげもなく公開しています。 。
フォールス・オーバーハンドシャッフルは、さまざまな用途・方法を解説。「なにも今更オーバーハンド・シャッフルをやらなくても…」と思っている方にこそ見て欲しい内容です。
バイシクル・ゴールドスタンダード
ジェイソン・イングランドと仲間達
アットザテーブル・ライブレクチャー・シーズン1(At the Table Live Lecture Series - Season 1 -)DVD 5巻組
スティーブ・フォート・G.P.S.
ザローが語るザロー・シャッフル
ブリックパスDVD
ダイアゴナル・パーム・パスDVD
リフレクション
エンサイクロペディア・オブ・カード・スライツ 第2巻DVD
ハリウッド(Hollywood by Alex Pandrea)DVD
マスター・プッシュオフDVD(2巻組)
アンチ・フェローDVD
ロードランナー・カル 第1・2巻DVD(日本語字幕版)
カードカレッジ1&2・DVD4巻セット
クォンタム・メカニクスDVD
シナニゲンズ(Shinanigens)DVD2巻組
21(Shin Lim プロデュース)DVD
ザ・クラシックフォース
ハインシュタイン・シャッフル DVD
ザ・チート(Special Edition)DVD
ギャンブリング・パスDVD
ヴァーノン・リベレーションズ 第11&12巻 DVD
Sidewinder(サイドワインダー)DVD by ふじいあきら
テキント(TECHINT)DVD
C3(Center Color Change)