マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] YD009
monthly Magic Lesson
【これは凄い!】monthly Magic Lesson オープニング・セレクションDVD 〜mMLの12年を彩った作品たち!〜
mML定期購読会員価格 3,790円(税込4,093円)です!
ショッピング会員価格 4,253円(税込4,593円)です!
アイコンのご説明
mMLのオープニング映像に使われたマジックの中から…!
さらに厳選した6作品を解説!まさに選び抜かれた傑作選集!
「ゆうきとも&mML」から皆様に、素敵な贈り物。
mML150号記念事業の一環として、
「monthly Magic Lesson オープニング・セレクション」
を作りました。
mMLの定期購読会員の方も、そうでない方も、皆様にぜひご覧いただきたい
レクチャーDVD
です。
そもそも
「mMLのオープニング映像」
って?と思われる方に手短に。
ゆうきとも氏の月刊講習教材DVD
「monthly Magic Lesson」
の一番冒頭、メニュー画面に辿り着く前に流れる映像のことです。
6ヶ月をワンクールとして、DVDやマニュアルのデザインチェンジに伴い、オープニング映像も順次更新されてきました。
現在mMLは
150号
まで刊行されております(2017年12月現在)ので、
このオープニング映像は全部で
25種類
作られてきたことになります。
そこで見せているマジックは、
原則として本編で解説されてはいません
(例外はあり)。
「これってどうやっているんだろう?」と気になったことがある方もいらっしゃるかもしれません。
あるいはもしかしたら、CGの類だろうと思われている方も。(実際は普通に演じたものを撮影して使っています)
今回は、そのオープニング映像で使われたマジックの中から、さらに
厳選を重ねて6作品
を抽出。
そちらを
ゆうきとも氏
に通常の演技スタイルで実演していただき、詳しく解説をしていただきました。
そもそもオープニングに使用することを決めた段階で、いろいろな制約をくぐり抜けて選ばれた作品です。
前提として、映像のみで現象が理解できる、
ビジュアル的にわかりやすいマジック
でないとなりません。
長すぎる手順ではなく比較的ショート&コンパクトで、かといって極端に短い瞬間芸でもないもの。
そして、いわばDVDの「最初のつかみ」ですから、
キャッチーなインパクト
があるもの。
今回、その中からさらにふるいにかけられていますから、
作品クォリティ的には粒ぞろいの傑作ばかり
。
お楽しみいただけるものと思います。
■
限りなく赤に近いブルー(ノースイッチバージョン)
「瞬発力」マックスのカラーチェンジングデックの手順。
以前にDVD
「ワイズワークス」
で発表された手順をアレンジして、
よりセルフ‐コンテインドな形にしました。
シャレの利いた台詞回しによって、色が変わる「理由」を作り出している点も注目です。
(mML Vol.13-18のオープニングで使用)
■
EZ ハイパーツイスト
パケットトリックのクラシックである「ハイパーツイスト」を
よりライトなカード構成にして演じやすくした作品。
Aから4までの4枚でツイスト現象が起こり、4枚とも同一カードに変化して、
さらにクライマックスの現象がある意外性抜群のトリック。
(mML Vol.43-48のオープニングで使用)
■
オイル&ウォーター8.5
複数段構成のオイル&ウォーターから、最後は瞬間的な入れ替わり現象となる
ボリューム感満点の手順。
大変巧妙な手順構成となっていて、おそらく感心されることでしょう。
一般的なあるギミックカード(ただしO&Wに使うのはさほど一般的ではない)を
を使用することで、レギュラーではできないクリーンさを実現しています。
(mML Vol.55-60のオープニングで使用)
■
バックグラウンド・オープナー
オープナーとして4枚のエースを鮮やかに取り出し、
見るとその4枚だけ裏の色が違っています。
解説をご覧になるとわかりますが、応用が利く、使い勝手の良い
きわめて実践的な手順です。
(mML Vol.67-71のオープニングで使用)
※72号はふじいあきら氏をゲストに招いた6周年記念号で、例外的に
このオープニング映像は使用しておりません。
■
ファイブ・キングズ・ロイヤル
5枚の同一カードが、あっという間にロイヤルフラッシュに変化。
ちょっとテクニカルですが、秀逸なメカニズムを持つ佳作。
ブラザー・ジョン・ハーマンの作品です。
(mML Vol.73-78のオープニングで使用)
■
フラップ・ジャックス
ポール・ハリスが有名にしたフォーカードのレべレーション。
パタパタっと、瞬間的にフォアエースが開示される見事なカラクリ。
発表当時大流行しただけあって、この楽しさは別格です。
セルフワーキング・フラリッシュとでもいうべき唯一無二の怪作。
(mML Vol.109-114のオープニングで使用)
通常のmMLと同様に、他のマジシャンの作品をゆうき流にアレンジして演じているものもありますが、
かなり独自性の高い
ゆうき氏のオリジナル作品
も多く、
バラエティに富んだカードマジック
が揃いました。
解説としては今回初発表のものも含まれます。
なお、当時のオープニング映像そのものは収録されていません。
興味がございましたら過去のmML該当号のオープニング・シーンを参照くださいませ。
今回は、実際に演じる上で参考になるように、台詞のある「普通の演技としての演じ方」を収録しております。
異色の、そして珠玉の作品集
です。
ぜひ、ご注目ください。
・ゆうきともによる実演・解説DVD 1巻(日本語版)
ブランク・サプライズ byゆうきとも
ゆうきともの Quick & Casual(クイック&カジュアル)
ゆうきとものカードミラクルズ・第7集
ゆうきとものカードミラクルズ・第6集
バックグラウンド・トランスポジション
ウィニング・ザ・レインボー
ショートショート・カメレオン2
D-Shock エクストラ
[ 商品コード ] YD009
価格
4,253
円
(税込4,678円)
ショッピング会員
mML定期購読会員 (-463円)
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(237)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,739)
再入荷商品
(639)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,323)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,050)
コイン&マネーマジック
(249)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(260)
書籍・レクチャーノート
(343)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(222)
ベーシックツール・その他
(450)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
ショッピング会員価格 4,253円(税込4,593円)です!
アイコンのご説明
「ゆうきとも&mML」から皆様に、素敵な贈り物。
mML150号記念事業の一環として、「monthly Magic Lesson オープニング・セレクション」を作りました。
mMLの定期購読会員の方も、そうでない方も、皆様にぜひご覧いただきたいレクチャーDVDです。
そもそも「mMLのオープニング映像」って?と思われる方に手短に。
ゆうきとも氏の月刊講習教材DVD「monthly Magic Lesson」の一番冒頭、メニュー画面に辿り着く前に流れる映像のことです。
6ヶ月をワンクールとして、DVDやマニュアルのデザインチェンジに伴い、オープニング映像も順次更新されてきました。
現在mMLは 150号まで刊行されております(2017年12月現在)ので、
このオープニング映像は全部で25種類作られてきたことになります。
そこで見せているマジックは、原則として本編で解説されてはいません(例外はあり)。
「これってどうやっているんだろう?」と気になったことがある方もいらっしゃるかもしれません。
あるいはもしかしたら、CGの類だろうと思われている方も。(実際は普通に演じたものを撮影して使っています)
今回は、そのオープニング映像で使われたマジックの中から、さらに厳選を重ねて6作品を抽出。
そちらをゆうきとも氏に通常の演技スタイルで実演していただき、詳しく解説をしていただきました。
そもそもオープニングに使用することを決めた段階で、いろいろな制約をくぐり抜けて選ばれた作品です。
前提として、映像のみで現象が理解できる、ビジュアル的にわかりやすいマジックでないとなりません。
長すぎる手順ではなく比較的ショート&コンパクトで、かといって極端に短い瞬間芸でもないもの。
そして、いわばDVDの「最初のつかみ」ですから、キャッチーなインパクトがあるもの。
今回、その中からさらにふるいにかけられていますから、作品クォリティ的には粒ぞろいの傑作ばかり。
お楽しみいただけるものと思います。
■限りなく赤に近いブルー(ノースイッチバージョン)
「瞬発力」マックスのカラーチェンジングデックの手順。
以前にDVD 「ワイズワークス」 で発表された手順をアレンジして、
よりセルフ‐コンテインドな形にしました。
シャレの利いた台詞回しによって、色が変わる「理由」を作り出している点も注目です。
(mML Vol.13-18のオープニングで使用)
■EZ ハイパーツイスト
パケットトリックのクラシックである「ハイパーツイスト」を
よりライトなカード構成にして演じやすくした作品。
Aから4までの4枚でツイスト現象が起こり、4枚とも同一カードに変化して、
さらにクライマックスの現象がある意外性抜群のトリック。
(mML Vol.43-48のオープニングで使用)
■オイル&ウォーター8.5
複数段構成のオイル&ウォーターから、最後は瞬間的な入れ替わり現象となる
ボリューム感満点の手順。
大変巧妙な手順構成となっていて、おそらく感心されることでしょう。
一般的なあるギミックカード(ただしO&Wに使うのはさほど一般的ではない)を
を使用することで、レギュラーではできないクリーンさを実現しています。
(mML Vol.55-60のオープニングで使用)
■バックグラウンド・オープナー
オープナーとして4枚のエースを鮮やかに取り出し、
見るとその4枚だけ裏の色が違っています。
解説をご覧になるとわかりますが、応用が利く、使い勝手の良い
きわめて実践的な手順です。
(mML Vol.67-71のオープニングで使用)
※72号はふじいあきら氏をゲストに招いた6周年記念号で、例外的に
このオープニング映像は使用しておりません。
■ファイブ・キングズ・ロイヤル
5枚の同一カードが、あっという間にロイヤルフラッシュに変化。
ちょっとテクニカルですが、秀逸なメカニズムを持つ佳作。
ブラザー・ジョン・ハーマンの作品です。
(mML Vol.73-78のオープニングで使用)
■フラップ・ジャックス
ポール・ハリスが有名にしたフォーカードのレべレーション。
パタパタっと、瞬間的にフォアエースが開示される見事なカラクリ。
発表当時大流行しただけあって、この楽しさは別格です。
セルフワーキング・フラリッシュとでもいうべき唯一無二の怪作。
(mML Vol.109-114のオープニングで使用)
通常のmMLと同様に、他のマジシャンの作品をゆうき流にアレンジして演じているものもありますが、
かなり独自性の高いゆうき氏のオリジナル作品も多く、バラエティに富んだカードマジックが揃いました。
解説としては今回初発表のものも含まれます。
なお、当時のオープニング映像そのものは収録されていません。
興味がございましたら過去のmML該当号のオープニング・シーンを参照くださいませ。
今回は、実際に演じる上で参考になるように、台詞のある「普通の演技としての演じ方」を収録しております。
異色の、そして珠玉の作品集です。
ぜひ、ご注目ください。
・ゆうきともによる実演・解説DVD 1巻(日本語版)
ブランク・サプライズ byゆうきとも
ゆうきともの Quick & Casual(クイック&カジュアル)
ゆうきとものカードミラクルズ・第7集
ゆうきとものカードミラクルズ・第6集
バックグラウンド・トランスポジション
ウィニング・ザ・レインボー
ショートショート・カメレオン2
D-Shock エクストラ