マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] TS001
東京堂出版
【ついに発刊!】澤浩の奇術 Magic of Dr.Sawa〜あのサワさんの本が、ようやくできました!〜
商品価格は、4,700円(税込5,076円)です!
※本商品は、宅急便指定となります。ご了承くださいませ。
待望、そして話題…奇跡の新刊書籍!澤浩氏のオリジナル作品集!
編者は宮中桂煥氏。もちろん日本語。付録でDVDも付いてます!
日本人マジシャンなら、
書架に必ず置いておかなければならない本
。
澤 浩
(沢 浩・さわ ひろし)
氏の本
が、ついに刊行されました。
名作満載、解説は詳細。
イラスト
も、カウフマンが書いた(描いた)本をしのぐほどのてんこ盛り。
充実した内容
はもちろんですが、
体裁
的にもB5判というやや大型サイズで、ハードカバー。
200ページ以上ある
圧巻の書物
です。
何と言うか、これ、力の入れ方が違いますよね?制作側の「ヤル気」が垣間見える仕上がりです。
「澤のマジックにはポエムがある」
とは、
ダイ・ヴァーノン
氏の名言。
ヴァーノンが澤氏の演技を絶賛したことで、Dr.Sawaの名は、世界中のマジシャンに知られるようになりました。
その
独特の世界
は
「澤タッチ」
と称されるまでに評価されています。
日本が誇るべき世界的なマジシャン
であるのに、お膝元の日本で、澤氏のマジックを解説した本の1冊も無い…
そんなお寒い状況が、今回、ようやく解消されました。
(昔マニア向けで出された本や、雑誌など個別の文献資料等はありますが、実質それらも現在は入手不能ですし、
少なくとも一般の流通ルートにのった本は
今回が初
となります)
今回の本の特徴は、
3部構成
になっていること。
第1部は、作品集。
澤氏がどのような
オリジナル作品
を作ってきたかを紹介する、という意図。
膨大な創作の中から厳選した
21作品
を収録・解説しています。
編者
は、卓越したカーディシャンとして高く評価されている、あの
宮中桂煥氏
。
この
作品解説パート
は、全体の3/4が費やされているメインコンテンツです。
小堀文彦氏
による解説イラストも豊富にして的確、
小野坂東氏
によるタイトルカットもムードを盛り上げます。
第2部は、考え方。
澤氏が創作するときの
ノウハウを解き明かす
、と言うテーマ。
澤氏のインタビューなども基にしながら、そのメソッドを、社会心理学者でもある
小坂井敏晶氏
が解析します。
澤氏の創作法、創作プロセスを紹介し、さらにそれを
心理学の観点から分析。
あの天才的な発想と独特の世界観は、いったいどこから生まれ来るものか?
「澤タッチ」の本質
に鋭く切り込む
迫真の論説
。
澤氏のマジック、ひいては「マジックとは何であるか」を真に理解するために必須です。
第3部は参考資料。
澤氏の
これまでの発表作品
をまとめて、その「効果」(現象)を紹介しています。
その「効果・現象・エフェクト」の根幹に
オリジナリティ
を持つ澤氏のマジック。
それを
一望できる資料
ですので、単なる「参考文献集」ではありません。
最後までじっくりとお読みください。
そして、付録に、澤氏
ご本人の実演によるDVD
がある…と来れば、もう大満足、おなかいっぱいです。
正直、この
DVDだけでも十分な価値があります
。
書籍派でないマジックファンの方も、ぜひお見逃しなく。
以下は個人的な感想となりますが… 澤氏、宮中氏、小坂井氏、3人の方の個性が上手く噛み合って、良いバランスとなっている印象です。
マジック解説書籍
史上に於いても
金字塔となる名著の誕生
に、同時代に立ち会うことができたようです。
出版社を含め、制作に関わった方々に感謝し、心から賛辞を送りたいと思います。
■
推薦のことば
(ちば てつや)
■
刊行に寄せて
(澤 浩)
■
まえがき
(宮中桂煥)
■
付録のDVDについて
■
もくじ
★★★第1部:サンプル(澤浩の作品)★★★
(物語・ストーリー)
■
透明人間
■
サブマリン・コイン
■
さんま
■
メープル
■
落ち葉
■
松茸
(ビックリ箱)
■
ダイス爆弾
■
超能力ロープ
■
カラー・チェンジング・カー
(詩)
■
ピアノ・トリック
■
レモン・トリック
■
サイレント・ムービー
■
1−2−4−10
(笑いとユーモア・時事性)
■
自己紹介
■
確実な首絞め
■
パウロの予言
■
化粧室
■
ツインズ
(クラシック)
■
リンキング・リング・ファンタジー
■
ボウル
■
ティー・ブレイク
★★★第2部:メソッド(澤浩の奇術の考え方)★★★
〈小坂井 敏晶〉
■
ドクター沢の理論奇術学
●要素1 現象
●要素2 素材
●要素3 時間
●要素4 プレゼンテーション
■
澤メソッドの心理分析
●強制法の意義
●抽象化の【効果】
●改案という名の改悪
●変化の心理学
●矛盾の活用
●不可能な組合せがもたらす新発見
●何気ない結びつきが謎を解く
●物語の意味
●美意識と真理
■
マジシャンと人間
●プロとアマチュア
●マジシャンの陥るミスディレクション
●マジックと科学研究
●最も大切なもの
★★★第3部:参考資料★★★
■
1.澤浩の発表作品一覧
●本・雑誌 ●ビデオ・DVD ●グッズ ●メディア出演
■
2.澤浩の「効果」一覧
『ドクター・サワDVD(The Greater Magic Video Library Volume 43)』
『World Class Trick Vol.1 将魔』
『フラッツレンダー』
『Dr.沢のブレイクァデック』
『Portfolio(ポートフォリオ)』
↑『LEMON(レモン) by 北原禎人』
↑『The Surgical(ザ・サージカル) by 北原禎人』
↑『The Essential(ジ・エッセンシャル) by 北原禎人』
↑『マジック用ロープ』
↑『ハーフダラー6枚セット』
↑『アイゼンハワー・ダラー(ニッケル)』
↑『ヴァーノン・リベレーションズ 第11&12巻 DVD』
↑『Card Fictions(カード・フィクションズ)』
↑『カードマジックデザインズ』
↑『アメージングサリー第1巻』
↑『奇術探究第7号』
[ 商品コード ] TS001
価格
4,700
円
(税込5,170円)
100ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(236)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,720)
再入荷商品
(638)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,313)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,041)
コイン&マネーマジック
(247)
DVD/ビデオ
(917)
サロン・ステージマジック
(260)
書籍・レクチャーノート
(343)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(23)
野島伸幸(mML&MAJION)
(222)
ベーシックツール・その他
(448)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
※本商品は、宅急便指定となります。ご了承くださいませ。
待望、そして話題…奇跡の新刊書籍!澤浩氏のオリジナル作品集!
編者は宮中桂煥氏。もちろん日本語。付録でDVDも付いてます!
日本人マジシャンなら、書架に必ず置いておかなければならない本。
澤 浩(沢 浩・さわ ひろし)氏の本が、ついに刊行されました。
名作満載、解説は詳細。
イラストも、カウフマンが書いた(描いた)本をしのぐほどのてんこ盛り。
充実した内容はもちろんですが、体裁的にもB5判というやや大型サイズで、ハードカバー。
200ページ以上ある圧巻の書物です。
何と言うか、これ、力の入れ方が違いますよね?制作側の「ヤル気」が垣間見える仕上がりです。
「澤のマジックにはポエムがある」とは、ダイ・ヴァーノン氏の名言。
ヴァーノンが澤氏の演技を絶賛したことで、Dr.Sawaの名は、世界中のマジシャンに知られるようになりました。
その独特の世界は「澤タッチ」と称されるまでに評価されています。
日本が誇るべき世界的なマジシャンであるのに、お膝元の日本で、澤氏のマジックを解説した本の1冊も無い…
そんなお寒い状況が、今回、ようやく解消されました。
(昔マニア向けで出された本や、雑誌など個別の文献資料等はありますが、実質それらも現在は入手不能ですし、
少なくとも一般の流通ルートにのった本は今回が初となります)
今回の本の特徴は、3部構成になっていること。
第1部は、作品集。
澤氏がどのようなオリジナル作品を作ってきたかを紹介する、という意図。
膨大な創作の中から厳選した21作品を収録・解説しています。
編者は、卓越したカーディシャンとして高く評価されている、あの宮中桂煥氏。
この作品解説パートは、全体の3/4が費やされているメインコンテンツです。
小堀文彦氏による解説イラストも豊富にして的確、小野坂東氏によるタイトルカットもムードを盛り上げます。
第2部は、考え方。
澤氏が創作するときのノウハウを解き明かす、と言うテーマ。
澤氏のインタビューなども基にしながら、そのメソッドを、社会心理学者でもある小坂井敏晶氏が解析します。
澤氏の創作法、創作プロセスを紹介し、さらにそれを心理学の観点から分析。
あの天才的な発想と独特の世界観は、いったいどこから生まれ来るものか?
「澤タッチ」の本質に鋭く切り込む迫真の論説。
澤氏のマジック、ひいては「マジックとは何であるか」を真に理解するために必須です。
第3部は参考資料。
澤氏のこれまでの発表作品をまとめて、その「効果」(現象)を紹介しています。
その「効果・現象・エフェクト」の根幹にオリジナリティを持つ澤氏のマジック。
それを一望できる資料ですので、単なる「参考文献集」ではありません。
最後までじっくりとお読みください。
そして、付録に、澤氏ご本人の実演によるDVDがある…と来れば、もう大満足、おなかいっぱいです。
正直、このDVDだけでも十分な価値があります。
書籍派でないマジックファンの方も、ぜひお見逃しなく。
以下は個人的な感想となりますが… 澤氏、宮中氏、小坂井氏、3人の方の個性が上手く噛み合って、良いバランスとなっている印象です。
マジック解説書籍史上に於いても金字塔となる名著の誕生に、同時代に立ち会うことができたようです。
出版社を含め、制作に関わった方々に感謝し、心から賛辞を送りたいと思います。
■刊行に寄せて(澤 浩)
■まえがき(宮中桂煥)
■付録のDVDについて
■もくじ
★★★第1部:サンプル(澤浩の作品)★★★
(物語・ストーリー)
■透明人間
■サブマリン・コイン
■さんま
■メープル
■落ち葉
■松茸
(ビックリ箱)
■ダイス爆弾
■超能力ロープ
■カラー・チェンジング・カー
(詩)
■ピアノ・トリック
■レモン・トリック
■サイレント・ムービー
■1−2−4−10
(笑いとユーモア・時事性)
■自己紹介
■確実な首絞め
■パウロの予言
■化粧室
■ツインズ
(クラシック)
■リンキング・リング・ファンタジー
■ボウル
■ティー・ブレイク
★★★第2部:メソッド(澤浩の奇術の考え方)★★★〈小坂井 敏晶〉
■ドクター沢の理論奇術学
●要素1 現象
●要素2 素材
●要素3 時間
●要素4 プレゼンテーション
■澤メソッドの心理分析
●強制法の意義
●抽象化の【効果】
●改案という名の改悪
●変化の心理学
●矛盾の活用
●不可能な組合せがもたらす新発見
●何気ない結びつきが謎を解く
●物語の意味
●美意識と真理
■マジシャンと人間
●プロとアマチュア
●マジシャンの陥るミスディレクション
●マジックと科学研究
●最も大切なもの
★★★第3部:参考資料★★★
■1.澤浩の発表作品一覧
●本・雑誌 ●ビデオ・DVD ●グッズ ●メディア出演
■2.澤浩の「効果」一覧
『ドクター・サワDVD(The Greater Magic Video Library Volume 43)』
『World Class Trick Vol.1 将魔』
『フラッツレンダー』
『Dr.沢のブレイクァデック』
『Portfolio(ポートフォリオ)』
↑『LEMON(レモン) by 北原禎人』
↑『The Surgical(ザ・サージカル) by 北原禎人』
↑『The Essential(ジ・エッセンシャル) by 北原禎人』
↑『マジック用ロープ』
↑『ハーフダラー6枚セット』
↑『アイゼンハワー・ダラー(ニッケル)』
↑『ヴァーノン・リベレーションズ 第11&12巻 DVD』
↑『Card Fictions(カード・フィクションズ)』
↑『カードマジックデザインズ』
↑『アメージングサリー第1巻』
↑『奇術探究第7号』